順調な時は良いのだけど・・・2013/09/27 18:13

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

普段便利に感じていることやものは、順調に行っているときは非常にありがたいのだけれど、一つ歯車が狂って何かうまく行かなくなると、ものすごく手間がかかったり、ストレスになったりしますね。

たとえば、パソコン。
ひとたびうまく動かなくなると・・・。

洗濯の時に使う水をくみ上げるポンプもしかり。

こんなものと比べるのは申し訳ないのだけれど・・・。

姫も、熱を出さない子がひとたび発熱、それも高熱を出すとどうしてあげることもできず、ただおろおろと見守るだけ。

なんで、熱が下がらないんだろう。

さすがに、今日は近所の小児科に連れて行きました。

以前から、歯医者さんの隣なのでチェックはしていました。
内科もやっているので、親子で一緒に受診できるから便利、とも聞いていました。

まずは初診なので、とりあえず保険証を持っていきました。

問診票を書いたら、20分ほどで呼ばれます、と言われたのですが。

その後、熱があるなら尿検査をしたいので、採尿してくださいとコップを渡されましたが、3回トライしてもでません。

2回目からはネット予約ができるらしく、後から来た人が先に呼ばれます。

仕方ないね。

でも、1時間経っても呼ばれないので「採尿できなければ呼んでもらえない?」と尋ねたところ、次に呼ばれますと。

その間、しんどいしんどい、9度越えの熱がある姫はフラフラでした。

近所の小児科なら大学病院ほど手間がかからないと思ったのは甘かったようです。仕方なく待ち続け、年配の女性の医師が丁寧に見てくれました。

吸引をしたら少し息が楽になりました。

明日も吸引に行きます。

結局、9時20分に着いたのですが、お薬も貰った時には12時を回っていました。あぁ、疲れた。

急いで帰ってお昼ご飯。

といっても食べられるものはまだほとんどなく、

ヨーグルトと、納豆ごはん二口ほど。
ケーキ大好きなのに全然欲しがらず、上に乗ったいちごだけ食べました。

お薬を団子にして口の中に押し込み、そのまま寝させました。

よほどしんどいのか、今日は良く寝ています。

高熱の時も、下手に薬で熱を下げず出るだけ出したほうが早く下がると聞いたので座薬を入れなかったのですが、あまりにも高熱の時は座薬で下げてあげて、少しでもご飯が食べられたり、しっかり寝られるほうが良いと思いますよ、というのがここの先生のご意見でした。

どちらにも一理ありますね。

こんなに熱があるときは入れていいんだ。

もっと早く入れてあげればよかった。

いつでも後から反省している、下手な高齢母です。

早くよくなってね。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/





コメント

_ ぽこりん ― 2013/10/02 21:02

姫ちゃん大丈夫ですか?熱が上がり切って、もう元気になったかな~って思います。

予約制の病院に予約無しで行くと、なんと無慈悲な~って思いますね。かかりつけの小児科が予約制なので、よくわかります。でも丁寧に見て頂けて良かったですね。

丈夫な姫ちゃんですがまだ3歳、保育園に行きながらだと色々病気にかかりながら成長している最中ですね。

命に別状の無い家事は放り出して、消化の良い食事作って(まママが抵抗無ければゼリーのとかアイスを用意して)一緒にねんねして、一緒に回復に努めたら良いと思います。。

ママの心が安定してると子供も早く回復するような。イベント控えてるから早く治って!と思った時は、以外と長引いちゃいました。

元気になったら色々頑張れば良いでしょ。。ぐうたら母の意見なので、参考になりますかどうか(^_^;)

_ ぽこりん ― 2013/10/03 16:01

慣れないスマホからのコメントで、一部読み辛かった部分が有りました。確認中に誤って送信されてしまったのです。

ママが抵抗無ければゼリー飲料やアイスを~と書いたつもりでした。。

失礼致しました(>_<)

_ 泳げ鯛焼き君♪です。 ― 2013/10/30 11:38

ぽこりんさん、こんにちは。

 貴重なご意見ありがとうございます。

 本当に、熱が高くてどうしようもないときは、ただただ抱っこしてじっとしてました。何時間も。

 私も食欲ないし、一人だけご飯食べられないのでご飯も作らず、ただただ電気もつけず抱っこして祈ってました。

 丸二日熱で食事もとれませんでしたが、お茶だけは飲んでいて。熱が下がったら、すっかり元気に。食べない間にげっそりとやせ細っていましたが、その後仇を取るくらい食欲が復活して、1週間でほぼ元通り。

 よかったよかった。

 ご心配おかけしました。

 しんどいときは、ゆっくり寄り添うのが一番ですね。
 できるときとそうでないときがありますが(^^;

 ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://45ninpu.asablo.jp/blog/2013/09/27/6994026/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。