23週目の検診 ― 2010/01/07 01:03
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、23週目の検診を受けてきました。
「順調、全く問題ないですね」、とDr.
今日は、若い先生に代わってご自分でエコーも見ていました。
胎盤が低いと言われた件を伝えると
「このくらいは低いとは言わないし、低いことが異常ではないですから」
と淡々とおっしゃるので、ほっと安心♪
内診も行ったけど、子宮の位置とか入り口の幅とか、その他も問題なしとの診断。
重さ推定で466gまで育ったそうです。
着々と、って感じですね。
この日も予約が朝一番の8:30だったので、Dr.は先に来て待っていました。受付が開くのが遅かったので受付に診察券を出したら看護師さんが待っていてくれました。
予約をしていても3時間待ちという病院もあるようだからその部分だけはラッキーです。
その後、助産師さんの「おっぱいチェック」を受けました。
今から出産後に向けてしっかりマッサージをしておかないとちゃんと母乳が出ませんよ、と。
赤ちゃんがお母さんからおっぱいを吸うためには、吸いやすい状況を作り上げておかなければならず、そのために今から準備しておかないと、赤ちゃんはうまく吸えないので泣き叫ぶし、あなたは痛いばっかりだし、と。
ここでもやはり高齢の壁があり、今から準備してもうまく行くかどうかは解らないけどできるだけやってみよう、って思いました。
そして、栄養も。
高齢ほど中毒症になりやすいとか。
ここまで大丈夫だったからといって安心していたら、この先のほうが危険が一杯ですよ、って。とにかく太りすぎないこと。この先は加速度がついてどんどん太るので、気をつけてと。あと3kgしかだけですよって。お正月食べ過ぎたからなぁ。
運動ももう少ししないと、じっとしていることが多いので代謝が悪くて体重増加になっている気がします。寒い日は家でちょっとエクササイズ、暖かい日は散歩に出よう!と誓います♪
あと、今日は母子手帳に逆子のマークがついていました。
足がこの辺りにありますね、とは言われたけどそれが逆子とは聞いてなかったけど、マークで表示してありました。
今の時期なのでまだくるくる回るんでしょ、きっと。
それに帝王切開だから、逆子でも問題ないんじゃないかと思います。
・・・
夜になって、懐かしい大学のとき寮で同部屋だった後輩から電話がありました。年賀状で子供が出来たと知らせたのでたいそう喜んでくれて。結婚も、子供も私よりはるかに先にやってしまった彼女は毎年の年賀状を見る限り大学生のときとまるで変わっていません。あのときの可愛いノンちゃんのまんま。
そんなノンちゃんから色々アドバイスをいただきました。
何より、今妊娠中の勉強はそんなにしなくていいから普通に栄養だけ気をつけていれば良いので、それより生んだ後の事を予習しておいたほうが良いよ、と。でなければ生まれてからでは本を読むような余裕は全くないですよ、って。3ヶ月は忙しいのと眠いのとで勉強は全く出来ないから、前もってしっかり覚えておくように。
なるほど~。
貴重なご意見ですね。
早速勉強始めましょ。
やっぱり、産んでから後は大変なのだ。
今はのんびりとした日々を送っていられるけど、今のうちだけなんですね。
貴重なこの日々を大切にしよう。
あと3ヶ月で、
○運動量を増やす。
○セレモニードレスを編む
○産後のための予習
これを重点的にやりましょう♪
と誓います。
ではではまた、ごきげんよう(^-^)/
明日からは、台湾旅行です!
今日は、23週目の検診を受けてきました。
「順調、全く問題ないですね」、とDr.
今日は、若い先生に代わってご自分でエコーも見ていました。
胎盤が低いと言われた件を伝えると
「このくらいは低いとは言わないし、低いことが異常ではないですから」
と淡々とおっしゃるので、ほっと安心♪
内診も行ったけど、子宮の位置とか入り口の幅とか、その他も問題なしとの診断。
重さ推定で466gまで育ったそうです。
着々と、って感じですね。
この日も予約が朝一番の8:30だったので、Dr.は先に来て待っていました。受付が開くのが遅かったので受付に診察券を出したら看護師さんが待っていてくれました。
予約をしていても3時間待ちという病院もあるようだからその部分だけはラッキーです。
その後、助産師さんの「おっぱいチェック」を受けました。
今から出産後に向けてしっかりマッサージをしておかないとちゃんと母乳が出ませんよ、と。
赤ちゃんがお母さんからおっぱいを吸うためには、吸いやすい状況を作り上げておかなければならず、そのために今から準備しておかないと、赤ちゃんはうまく吸えないので泣き叫ぶし、あなたは痛いばっかりだし、と。
ここでもやはり高齢の壁があり、今から準備してもうまく行くかどうかは解らないけどできるだけやってみよう、って思いました。
そして、栄養も。
高齢ほど中毒症になりやすいとか。
ここまで大丈夫だったからといって安心していたら、この先のほうが危険が一杯ですよ、って。とにかく太りすぎないこと。この先は加速度がついてどんどん太るので、気をつけてと。あと3kgしかだけですよって。お正月食べ過ぎたからなぁ。
運動ももう少ししないと、じっとしていることが多いので代謝が悪くて体重増加になっている気がします。寒い日は家でちょっとエクササイズ、暖かい日は散歩に出よう!と誓います♪
あと、今日は母子手帳に逆子のマークがついていました。
足がこの辺りにありますね、とは言われたけどそれが逆子とは聞いてなかったけど、マークで表示してありました。
今の時期なのでまだくるくる回るんでしょ、きっと。
それに帝王切開だから、逆子でも問題ないんじゃないかと思います。
・・・
夜になって、懐かしい大学のとき寮で同部屋だった後輩から電話がありました。年賀状で子供が出来たと知らせたのでたいそう喜んでくれて。結婚も、子供も私よりはるかに先にやってしまった彼女は毎年の年賀状を見る限り大学生のときとまるで変わっていません。あのときの可愛いノンちゃんのまんま。
そんなノンちゃんから色々アドバイスをいただきました。
何より、今妊娠中の勉強はそんなにしなくていいから普通に栄養だけ気をつけていれば良いので、それより生んだ後の事を予習しておいたほうが良いよ、と。でなければ生まれてからでは本を読むような余裕は全くないですよ、って。3ヶ月は忙しいのと眠いのとで勉強は全く出来ないから、前もってしっかり覚えておくように。
なるほど~。
貴重なご意見ですね。
早速勉強始めましょ。
やっぱり、産んでから後は大変なのだ。
今はのんびりとした日々を送っていられるけど、今のうちだけなんですね。
貴重なこの日々を大切にしよう。
あと3ヶ月で、
○運動量を増やす。
○セレモニードレスを編む
○産後のための予習
これを重点的にやりましょう♪
と誓います。
ではではまた、ごきげんよう(^-^)/
明日からは、台湾旅行です!
最近のコメント