52回目の誕生日 ― 2015/12/16 23:05
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、私の52回目の誕生日です!
お蔭様で、この年まで元気で楽しく生きています(^-^)
朝は、姫のパンチで目覚め、電灯のスイッチをぽちっと押されピカッと光り輝く明るい電気に無理やり起こされトイレに付き添い。
なんて幸せな誕生日の目覚めでしょう。
私の人生に、娘がいる
あー、本当に生きていてよかったと実感。
二人して足湯でポカポカ温まったところで、母からメール
おめでとう!
ありがとう!
生んでくださって、大事に育ててくださって、本当に感謝感謝です。
気付けば、早逝した兄の年の2倍になってしまった私人生。
あの時、私が死んだほうがどんなによかったかと嘆き悲しんだけど、結局私にはこの世でやることが沢山あったのだろうと。
今の幸せは、生かされたお蔭と。
ありがたいことです。
お姑さんがプレゼントを買ってくれるというので、元町で色々お買いものしてきました。両手いっぱいの買い物袋なんて、めったにできることじゃない(笑)
もっともっと長生きして、この幸せ毎年味あわなきゃ損、損、って思っちゃう(笑)
今年のケーキは、igreg+で

友達から届いたお祝い

夕食はお寿司屋さんで



ありがたや、ありがたや(^-^)/
最近のごはん
12/15夕食

以前は買って来た出来合いのおかずは全く受け付けなかった姫ですが、最近近所のTOHOに行くと自分からお総菜コーナーを見て、何か一つだけリクエストするようになった。 今回はメンチカツ。 この心境の変化は何?
12/15昼食

おろしそば、白菜とサバの煮物、スープ
12/14夕食

粕と白みそのスープは里芋と小松菜入り、サツマイモ、切り干し大根、トマト、さわら、ご飯
12/14のお昼ご飯

Ca marcheのポテトコーンパン、切り干し大根、スープ、コーヒー、ハムエッグ、ほうれん草のソテー
ラ・フランスと洋ナシのジュース 我が家のレモンを入れて

12/13夕食

ミートボールのシチュー、ハム、サツマイモ、ご飯
夕焼けに、カミソリのようなお月様がとても綺麗で

我が家から明石大橋を望む
12/13 3時のお茶は、Le Panのケーキ

北野のうろこの家に飾られた五郎丸サンタを姫と一緒に見てきました。

この日と、前日の2日間でヘアカット
マッシュルームカットみたいになっちゃった♪

Ca Marcheのクリームパン

割ると湯気が立つほど焼き立てでした。
うまい!
12/12夕食

ごはん、豚汁、白菜と切り干し大根の煮物、里芋とひじきと枝豆のお団子、トマト、サバの塩焼き
12/12昼食

和風麻婆丼、スープ、大根、こんにゃく、人参の煮物
12/11の夕食

ご飯、スープ、豆腐とキノコの煮物、切り干し大根と厚揚げの煮物、ほうれん草のおひたし、サツマイモ、キャベツの煮びたし、鮭
保育園の教室

毎日誰かの顔がかけられているんだけど、この日は姫の自画像でした。
12710の夕食

キノコと厚揚げの煮物、大根と厚揚げの煮物 蓮根と万願寺唐辛子の炒め物、トマト、サツマイモ、鯵のピカタ、さわらのピカタ、ポークピカタ、(写真には写っていませんが)ご飯が少し遅れて炊きあがりました。
12/10お昼ご飯

スープ、大根と里芋の煮物、枝豆、チャーハン。
今年我が家で収穫した唯一のレモン

手のひらが隠れるくらいの大きさです♪
12/9の夕食

ご飯、スープ、ゴマ豆腐、おから、ぶりの塩焼き、切り干し大根、サツマイモ
12/9のお昼ご飯

レタスとキノコの炒め物、さわら 玄米おにぎり、スパゲッティサラダ、スープ、おから
12/8夕食

大根と厚揚げ煮物。カツオのたたき、ご飯、ゴマ豆腐、鯵の塩焼き、スープ、カボチャ、切り干し大根
12/8昼食

近所にオープンした ”さん天”の天丼 390円 を食べに行ってみた 大行列に驚き
12/7夕食

ご飯、スープ、カボチャ、おから、さわら、ブロッコリー、スパゲッティサラダ、椎茸大根などの煮物
12/7昼食

野菜たっぷり載せ 出前一丁! とスープ
夕焼けが美しかった

それではまた、ごきげんよう(^-^)/
おいでませ山口へ ― 2015/12/07 23:45
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
12月最初の週末は、幕末維新切符で行く山口の旅です。ふるさとプレミアム旅行券もゲットしたので、3万円が15000円に。

西明石から新幹線に乗って、岡山で乗り換え

こんなフルーツスタンドが出来ていたり、
Kioskが711に変わっていて、しかもお姉さんがサンタさんだったり

西明石の駅で買ったお弁当 タコ飯二段重は美味

新山口駅で新幹線を下り、JRに乗り換えて防府駅へ

商店街をぶらぶら歩いて天満宮へ


とにかく紅葉が見事!




お参りの後は、一休み

新山口駅には緑の壁がありました。お手入れが大変そうだけど、とても美しい




最初のお宿は、毛利家一門のお屋敷跡地に建つ”北門屋敷さん

イングリッシュガーデンが素晴らしく、調度品のステンドグラスも素敵でした
二日目は、萩といえば松陰神社から





夏みかんが特産品のようです 街の至る所に夏みかんの木




一通り見て回って、夏みかんソフト

お次は、津和野 太鼓谷稲成

千本鳥居

津和野といえば、鯉

馬鹿でかい鯉がうようよ



二日目は湯田温泉






ひれ酒

ニ入りアマダイの釜飯


朝食

お子様用は


下関の唐戸市場へ行ってみた

この賑わい

ふぐの唐揚げ、天ぷら,フライどれも1つ150円!

握りずしや、海鮮丼も売ってました。すぐに食べられる椅子やテーブルが用意してありました。嬉しい、美味しい!
巨大フグのモニュメント!?

ここから船で門司に渡ってみた 所要時間わずか4分!
門司港レトロ散策





仲良しになっちゃった じーも

ファミマも同化してる

門司港駅は解体建築中

古い部品を使うんだね、きっと ちゃんと保管してあった
今は工事中なのでこんな感じ

帰りの電車が事故で止まってしまったので、帰りも船にした

帰りの電車でも駅弁を楽しそうに頬張る姫


ー楽しかった、2泊3日でした。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
五郎丸サンタ ― 2015/11/30 20:42
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
山梨から友達が来たので、神戸市観光に行ってきました!
今はこれ

北野の異人館の一つ、うろこの家の屋根に現れた五郎丸サンタ
やってみました(笑)

北野工房のまちから始めて東天紅

北野ホテルなどを見ながら

異人館を目指しました。



こんなところにもサンタさん

ランチはこのお店で ”白トリュフ入荷しました!”の文字が気になって


北野ホテルのイグレグとどっちにしようか迷った末に、こちらを選択
大満足でした(^-^)
この後、Le Pan やサマージュのパン屋めぐりも

南京町に降り、ぐるっと一周
路地裏の子供服屋さんめぐりなどして、御影高杉で苺ショート
何と、今日は高杉のティールーム私たちだけの貸切でした!



もっとゆっくりしたかったけど、お迎えの時間が迫っていたのであまりゆっくりできず
それに、お昼食べ過ぎてケーキは友人が食べただけ、私はテイクアウトに。
・・・
友人は、昨日の夕方関空に到着後ベイシャトルで神戸空港にやってきました。
まず、大丸に立ち寄り・・・
入り口で目に留まったのは、メンタリストのダイゴさんがトークショー中!

目ざとく見つけた友人が、手をあげてステージの上へ。
左の女性が彼女です。
参加しちゃった。
油性マジック8本の中から1本を選んでそれをダイゴさんが当てるというもの
見事当てられちゃいました。
赤い服のお父さん以外の4人は大正解でした。
予期せぬラッキーな出会いに、ついて早々の彼女は大喜び
仕込んでなかっただけに私も嬉しい遭遇でした。
彼女のリクエスト神戸ビーフを買いに地下へ

カフェで一息


大丸東側のテラスカフェに腰かけて、イリュミネーションを見ながら久々の再開を祝しました。
途中、レーヴ・ドゥ・シェフでデザート用のケーキを買って帰り、

おうちで鉄板焼きにしてお肉を食べて大満足♪ ただ、姫は先に寝ちゃったけど、残念。
久々の女子トークはあっという間に時間が過ぎ、気付いたら2時!!
慌ててお風呂に入って寝たのは3時過ぎ
一年分のお肉を一晩で食べてしまった私のお腹は3時間足らずの睡眠を打ち破り、
トイレへ直行(笑)
姫を保育園に送ってから、今日の神戸観光に出かけたというわけ。
たった1日半の神戸観光でしたが大人女性を充分満足させたみたいで、嬉しいです。
この10日ほどで下見を兼ねて回ったお店は、私にとってもとても素敵な発見の連続
ロビンソンのパスタランチ

Kobe dining



Tooth tooth38番館



くわえて、今日歩いた路地にも新しいお店や、今まで気づかなかったお店が山盛りでした。なんて奥が深いんだ、神戸。
私の愛する神戸を案内しながら私自身が満喫しちゃった。
余韻に浸りつつ、おやすみなさい。
それではまたごきげんよう(^-^)/
ぱんの街歩き ― 2015/11/21 12:45
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今年もやってます、”ぱんの街歩き”
今年行ってみたお店とパンです
トアロードの ル・ディマンジュさん

イートインコーナーがあります、
ブルーベリー最高!
お持ち帰り

いやー、おかずパンの種類が豊富で、どれを選ぶか、どれを我慢するかめちゃくちゃ悩みました。もっと試したいけど、そんなに食べられない!
フラワー通りのCafe Bene!さん

イートインで食べるために温めてくれました。
珈琲は私のために落としてくれました。
イヤー、美味しい♪
サクサクのデニッシュ生地にキノコのクリームが優しくマッチ
この日、研修会に参加していて六甲荘に行きました。
この昼食休憩の時間に出てきたのですが、ここ一軒でゆっくりしようと思っていたのですが、美味しかったのでつい欲が出てしまい、ほかのお店も梯子することに。
次に行ったのが、
パンと暮らしのサマージュさん

これは栗の渋皮あんパン しっとりした栗餡が絶妙です。
最後に、Le PANにも足を延ばしまし。
ラ・スイーツ神戸というホテルのパンブティックです。
帰りが遅くなるので、すぐに食べられるようキッシュを買って帰りました。

奥に写っている右端のパンは、カレーを温める間に食べさせようと思ったウィンナー入りだったのですが、ウィンナーだけ引き抜いて食べられちゃって、ここには抜け殻のパンだけが・・・
その隣は、ポテトとチーズの入った柔らかいパンで、焼きたてだったので、冷めてもふわふわで美味しいです。
北野のあたりをパン屋めぐりする間に見つけた素敵な風景

神戸には教会が多いですが、神社やお寺もけっこうあるんですよ



入ってみたくなるお店ばかりです♪

中華料理の東天閣

北野ホテル

一度は止まってみたいですねー♪
世界一の朝食で有名です。
ちょっとパンを食べ続け、パンでお腹が一杯です。
とはいえ、ダーリンはいつものボイゲルの食パンでなくちゃ
というわけで、長田のボイゲルにいつもの山食を階に行ったところ
なんと!織田信成さんが商店街に来ていました。
まどかさんの番組のロケだそうです。
皆さん握手してもらっていたので、私も。
とてもなめらかで小さなやわらかい手でした。
スケート、また見せてくださいね、って言ったら
「ショー見に来てください」って。
ちゃっかり宣伝されました(笑)

とても気さくな方で、小柄でびっくりです。
11/20の昼食は、山の芋と豆腐のお焼き 白菜と豆腐の煮物、野菜スープのシンプルセット

姫の晩御飯

最近親子ではまっている足湯

毎朝、ちょっと熱めのお湯につかります。
姫はそれ以上熱くしませんが、私は徐々に温度を上げて(熱湯を足す)、6分間。
これで、朝のだるさや眠気が吹っ飛ぶようになりました。
お勧めです。
朝時間のない方は夜寝る前でもいいそうですよ。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
ルミナリエ準備中 ― 2015/11/18 12:54
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今年のルミナリエも着々と準備が進んでいます。
12/4~13まで 年々資金不足で期間が短くなり、今年は距離も短くなりました。
今年、募金をしに出かけていくつもりです♪

11月7日 ピンクリボンのスマイルウオークに参加した時のことです。
今年は、5㎞にエントリーして、姫は全部自分の足で歩きました!
昨年は、途中抱っこしたけど、ことしは一度もしませんでした(^-^)
11:30東遊園地を出発して、北野の風見鶏の館の前でおにぎりと、ジェラートで休憩

昨年は、坂を下りた中山手通りで昼食をした後眠くなってしまったので、今年はおにぎりだけで頑張って、NHK神戸脇を通り、生田神社を抜け、三宮商店街を横切って、あと10分ほどでゴール、の見通しが立ったところでランチ(笑)

デザートも♪

そして、無事にゴールしました!
翌日は、垂水駅前で行われたふるさと市に行ってみました


雨で、人出はまぁまぁでしたが
そして、今年も松茸をいただいたので、土瓶蒸しやすき焼き、マツタケご飯で楽しませていただきました。
写真が撮れてないけど・・・
土瓶蒸しに使った残りの鱧で、から揚げ

いくらの醤油漬けも北海道の友人から届いて・・・万歳!
いただきものの、小松菜といくら

ぜいたくすぎる和え物!
豪華すぎる昼食!?

残り物を並べただけ(笑) 中央のパンは、ふるさと市で買って来た篠山の黒豆パンです
鯵も

鮭も

鰤も

さわらも・・・ちょっと焦げてる(笑)

何でも平らげてくれる、今日この頃です。
しあわせ(^-^)
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント