台北 自由行動 ― 2010/01/09 23:25

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
台湾2日目は(正確には3日目ですが)自由行動です。
晴れてよかった~!
ホテルがビジネスホテルみたいで場所は便利なのですが、朝食は質素です(笑)。
お粥、5~6種類のトッピング、スターフルーツ、オレンジ、極薄いスライスのトースト、牛乳、豆乳、コーヒー、紅茶、お茶、ジュースなど。
ジュースはギリシャで飲んだように粉を水で溶いたようなもの。
トッピングが見ただけでは何なのか解りません(^^;
説明もなく、前の日に試してみたけど全然美味しくなかったのでトーストだけにしました。これもサンドウィッチ用くらい薄いので2枚合わせで食べました。
本当は、この朝食をパスして近くにある西華大飯店(Serwood Hotel)のバイキングに行きたかったのですが、ダーリンは「そこは昼食で行きたい!」と言うので、朝は軽くして太らない作戦にしました♪
そして、今朝は乗り倒す予定なので200元でMRTの一日券を購入。
最初は、龍山寺にお参り。ここでも安産を祈願。
あまりお参りには興味がなさそうなダーリンも、ガイドブックで線香の立て方までチェック済みでした。ちょっと驚き!
ここの門のところには滝があるのですが、ここになんとも超巨大な蕨が生息していました!この大きさにはとにかくびっくりです。
次は、西門に行って手作り刺繍の靴など探す予定だったのですが、どのお店もまだ開店前でがっかり。
気を取り直して、新店へ。
ここには、碧譚(ピタン)というつり橋があります。
あまり載ってないのですが、5冊くらいのガイドブックのうち1冊だけでていたのをしっかり見つけてくれました。
明るくて、開けていて伸び伸びデす。
MRTの終点ですが、街の中心から20分ほどで来てしまいました。昨日行った淡水も反対の終点ですが35分ほどでしたから、近いし、早い、便利ですねー。
ここは、住宅街のようで、人は多いし土曜日だから散歩している人も多いです。
ぷらぷら歩きながら、途中で休憩もしながら、のんびりしました。
さて、今度は「雲彩軒」というところのアルバムを探して台湾大学の近くのお店を探して行ったのですが、ここにはおいていなくて、言葉が通じない店員さんに色々聞き出して、やっと永康街のお店にはあるらしいと解ったので、その店の住所を聞いてTAXIで行きました。
MRTの不便な場所らしいから、と言うことで台湾初のTAXIに乗りました。
TAXIで連れて行ってくれなかったらとても探せないような路地の小さなお店でした。アルバム自体はあったのですが、色が気に入らなかったので、片言の日本語が通じる店員さんに聞いたところ、すぐ角の向こうにあるもう一つのお店にもっとあると。
再度気を取り直してそのお店を探すと、ありました!
三店舗目にしてやっとたどり着きました。
赤ちゃんの写真を入れたい、絹の表紙、刺繍つき、箱入りのアルバムをやっとゲット。ついでにお針箱も気に入ったので一緒にお買い上げ。
さて、お腹がすきました。そろそろ1時です。
この近くにある「ディン・タイ・フォン」を探し当て行ってみたけど、とても待っていて入れそうな人数ではないので、やっぱり予定通り西華大飯店(Serwood Hotel)のバイキングへ。MRTでは間に合いそうにないので再度TAXI。
ところが、この運転手が全然違うところへ連れて行ったので、「違う!」と言って走りなおしてもらいました。全然違う方向のそれも、公園に下ろされそうになりました。危なかったー。
一旦、乗ったところまで戻ってから改めてホテルに向かったので2時近くになっていました。2時半までなのに・・・・。
仕方ない、それでも入って猛スピードで山盛り持ってきてガンガン食べました。おそらく、台湾で一番豪華な食事をたった40分であわてていただきました(爆)。とはいえ、ちゃんとデザートのケーキもハーゲンダッツのアイスも頂いて、一旦ホテルに。
買い物した荷物を置いて、一息休憩してから再度出かけました。
つい3日前まで世界一の高さだった台北101へ。
今は、残念ながらドバイに抜かれましたが、それでもすごい見晴らしです。
建物も素敵な概観。
着いたときはまだ明るかったので360℃景色はばっちり見た後、屋外展望台に登る頃は夕焼けが美しく、さらに待っていたら夜景も楽しめました!
これで、ほぼ行きたかったところは網羅したのですが、さらにチェックしていた桶屋さんまで足を伸ばし、手桶2個お買い上げ。
そんなにお腹は空いてなかったので、三越の地下のフードコートで刀削麺と、お肉と野菜の2種類の餃子を頂き、台湾最後の食事も堪能しました!
明日は、8:40のフライトなのでホテル出発は6:20です。
今日は、荷造りをして早めに寝ます。
あ~、隅々まで歩き回って堪能した台北旅行でした。
ありがとうございました。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
台湾2日目は(正確には3日目ですが)自由行動です。
晴れてよかった~!
ホテルがビジネスホテルみたいで場所は便利なのですが、朝食は質素です(笑)。
お粥、5~6種類のトッピング、スターフルーツ、オレンジ、極薄いスライスのトースト、牛乳、豆乳、コーヒー、紅茶、お茶、ジュースなど。
ジュースはギリシャで飲んだように粉を水で溶いたようなもの。
トッピングが見ただけでは何なのか解りません(^^;
説明もなく、前の日に試してみたけど全然美味しくなかったのでトーストだけにしました。これもサンドウィッチ用くらい薄いので2枚合わせで食べました。
本当は、この朝食をパスして近くにある西華大飯店(Serwood Hotel)のバイキングに行きたかったのですが、ダーリンは「そこは昼食で行きたい!」と言うので、朝は軽くして太らない作戦にしました♪
そして、今朝は乗り倒す予定なので200元でMRTの一日券を購入。
最初は、龍山寺にお参り。ここでも安産を祈願。
あまりお参りには興味がなさそうなダーリンも、ガイドブックで線香の立て方までチェック済みでした。ちょっと驚き!
ここの門のところには滝があるのですが、ここになんとも超巨大な蕨が生息していました!この大きさにはとにかくびっくりです。
次は、西門に行って手作り刺繍の靴など探す予定だったのですが、どのお店もまだ開店前でがっかり。
気を取り直して、新店へ。
ここには、碧譚(ピタン)というつり橋があります。
あまり載ってないのですが、5冊くらいのガイドブックのうち1冊だけでていたのをしっかり見つけてくれました。
明るくて、開けていて伸び伸びデす。
MRTの終点ですが、街の中心から20分ほどで来てしまいました。昨日行った淡水も反対の終点ですが35分ほどでしたから、近いし、早い、便利ですねー。
ここは、住宅街のようで、人は多いし土曜日だから散歩している人も多いです。
ぷらぷら歩きながら、途中で休憩もしながら、のんびりしました。
さて、今度は「雲彩軒」というところのアルバムを探して台湾大学の近くのお店を探して行ったのですが、ここにはおいていなくて、言葉が通じない店員さんに色々聞き出して、やっと永康街のお店にはあるらしいと解ったので、その店の住所を聞いてTAXIで行きました。
MRTの不便な場所らしいから、と言うことで台湾初のTAXIに乗りました。
TAXIで連れて行ってくれなかったらとても探せないような路地の小さなお店でした。アルバム自体はあったのですが、色が気に入らなかったので、片言の日本語が通じる店員さんに聞いたところ、すぐ角の向こうにあるもう一つのお店にもっとあると。
再度気を取り直してそのお店を探すと、ありました!
三店舗目にしてやっとたどり着きました。
赤ちゃんの写真を入れたい、絹の表紙、刺繍つき、箱入りのアルバムをやっとゲット。ついでにお針箱も気に入ったので一緒にお買い上げ。
さて、お腹がすきました。そろそろ1時です。
この近くにある「ディン・タイ・フォン」を探し当て行ってみたけど、とても待っていて入れそうな人数ではないので、やっぱり予定通り西華大飯店(Serwood Hotel)のバイキングへ。MRTでは間に合いそうにないので再度TAXI。
ところが、この運転手が全然違うところへ連れて行ったので、「違う!」と言って走りなおしてもらいました。全然違う方向のそれも、公園に下ろされそうになりました。危なかったー。
一旦、乗ったところまで戻ってから改めてホテルに向かったので2時近くになっていました。2時半までなのに・・・・。
仕方ない、それでも入って猛スピードで山盛り持ってきてガンガン食べました。おそらく、台湾で一番豪華な食事をたった40分であわてていただきました(爆)。とはいえ、ちゃんとデザートのケーキもハーゲンダッツのアイスも頂いて、一旦ホテルに。
買い物した荷物を置いて、一息休憩してから再度出かけました。
つい3日前まで世界一の高さだった台北101へ。
今は、残念ながらドバイに抜かれましたが、それでもすごい見晴らしです。
建物も素敵な概観。
着いたときはまだ明るかったので360℃景色はばっちり見た後、屋外展望台に登る頃は夕焼けが美しく、さらに待っていたら夜景も楽しめました!
これで、ほぼ行きたかったところは網羅したのですが、さらにチェックしていた桶屋さんまで足を伸ばし、手桶2個お買い上げ。
そんなにお腹は空いてなかったので、三越の地下のフードコートで刀削麺と、お肉と野菜の2種類の餃子を頂き、台湾最後の食事も堪能しました!
明日は、8:40のフライトなのでホテル出発は6:20です。
今日は、荷造りをして早めに寝ます。
あ~、隅々まで歩き回って堪能した台北旅行でした。
ありがとうございました。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント