妊婦歯科検診 ・ダーリンの誕生日 54歳!2010/02/01 16:15

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 今日はダーリンの54回目の誕生日です♪
 Happy Birthday to my Darling.

 昨年も一昨年も家で鯛を焼いてお祝いしたのですが、たまには違うお祝いもいいかなー、ってことで今回はチーズフォンデュにしました。三宮で待ち合わせて外食です。

 ・・・
 妊婦歯科検診のチケットが1枚配布されているので、予約をとって今日受診してきました。歯のチェック、歯茎のチェック、出血のチェックをしてくれました。この検診票でチェックしてもらえるのは目視での検査だけなので、詳しい状況まではわからないそうです。

 その結果、1本だけ虫歯が発覚。前歯の裏側に歯垢の沈着が見られるので、次回は通常受診で治療を受けることになります。

 前回歯科検診を受けてから1年半ぐらい経っているので、虫歯の1本ぐらいは普通かもしれません。まだ初期みたいなのでちょちょっと治してもらっておきましょ。

 歯間ブラシは使っていますが、ブラシが入らないところはデンタルフロスでしっかり磨くよう指導を受けました。気をつけます。

 ・・・
 今朝、ダーリンを送っていったあとなんだかめまいがするような軽いクラクラ感があったので、ちょっとだけ横になろうと思って布団に入ったところすっかり寝てしまい、もう少しで歯医者の予約に遅れるところでした。あー、恥ずかしい。

 旅行の後遺症か、時差ボケでしょうか(時差は1時間しかないんですが(笑))。

 布団に入ると本気で寝てしまうのでダメですね。

 そろそろ準備してお出かけしなくっちゃ。
 雨だから、電車はやめて車にしましょうか。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/

区役所へ2010/02/02 20:16

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 今日は区役所まで。
 昨年、4月の終わりから7月にかけて失業保険の受給中に共済保険の資格を喪失しているにもかかわらず、国保の手続きをしていなかったため、共済から医療費の請求を受けました。

 そのため、その領収書をもって国保で還付してもらうためです。

 ところが、共済の請求額が間違っていたため再度差し戻しになりました。区役所の窓口の方があちこちに電話をかけてくださってなんとか丸く収まりそうですが、まだまだ手続きにかかりそうです。

 仕方ないですね。
 請求を受けたとき領収書と金額が合わないのでおかしいとは思ったのですが、早く払わないといけないと思ってそのまま指摘せずに払ってしまいました。

 まぁ、気長にやりましょう。

 そのあとには医療費の還付請求も待っていますから、こっちのほうがややこしそうです。

 面倒でも、とにかく戻ってくるものは頂かないと。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/

27週目に入りました、妊婦検診2010/02/03 19:54

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 妊婦検診も27週目に入りました。
 体重(推定)926gだそうです。
 頭の直径が70mm、胴体の直径が203mm、大腿部の骨の長さが45mm。

 平均的な大きさだそうで、逆子も治っていました。
 元気に暴れまわっていてたまたま検診のとき逆立ちしていただけかもね(^_-*

 大きくなったなぁ(^-^)
 どおりで最近お腹がつっかえると思ったらこんなに成長したんだ。
 動きも大きく感じるようになりました。
 靴下を履くときが難しくなってきたんです。

 血液検査の結果を見ながら、Dr.が
 「やはり血が濃いのでしっかり水を飲むように。ポカリを500ml以上ね」

 ポカリがいいのか~。
 あんまりあの味好きじゃないんだけど。

 次回は2週間後ね、と言ったあと横に座っている医師が、 
 「その次の24日にも来られますか?」、と。

 「それは何のためでしょう?」
 「30週目の検診です」

 来た!と思ったので、
 すかさず、
 「前回30分と聞いていた検査が10分で終わったのですが、その特殊超音波は受ける必要があるんでしょうか。他のお母さんは3D画像を貰ったそうですが、私はろくに説明もなく、そのような画像は貰ってもいませんし、見せても貰っていません」

 と言ったところ、Dr.は
 「10分で終わったの、それは困るなぁ。君、病棟のほうに伝えておいてその件、クレームが来ているからと」

 「別にクレームを言っているつもりはないのですが、本当に必要な検診なのかどうかお尋ねしたいと」

 「まぁねぇ、毎回ここで見てるからねぇ。僕は必須とは思えないけど」
 とDr.は消極的な印象を受けました。

 「それ、いくらしたの?」
 「6000円です」
 「6000円もして10分しか診てもらえなかったら困るねぇ。どうしよう、次回無料で診ましょうか、それともやめておく?」

 「必要な検診なら費用がかかっても来ますが、必ずしも必要でないなら止めます」

 「そうだねぇ、タダだったとしても電車代払ってここまで来るんだから勿体ないね、じゃ、止めましょ」

 意外とあっさり引き下がられました(笑)。

 ついでに、シーツの汚れを替えてくれなかった件も伝えたら、
 横の医師に

 「必ずそのことを次回の会議で報告するように。そういうことでは困るから」

 全くですよ。

 と言うことで、本日は丸く収まったというのに会計で妊婦検診のチケットのほかに6000円分の補助券を請求されました。思わず、何で?

 今日の採血した検査には「妊娠中期検査」といって6000円かかるのだそうです。えー、高齢で干からびてるって言うためだけの検査じゃなかったのぉ?これで補助券は全部終わりました。特殊超音波断ってよかったー。もし受けるなら実費になってしまうところでした。

 家に帰ってからダーリンに採血の結果と費用の話をしたら、
 「同じ項目でいいのなら、僕が検査するけどなぁ。・・・」
 「それって、違法じゃないの?」、 
 「そうだけど」
 危ない!!!

 それより、血が濃いと言われた数値はダーリンに見せたら
 全く正常値の範囲内なので問題ありません、と一蹴されました。

 特殊超音波を断った件も話したら、
 「良くやった、病院のためにそういうことはちゃんと伝えたほうが良い。そうでないと直らないから」

 自分もどんどん投書される立場なので良く解るのでしょう。

・・・
 今日は節分、鬼は~外1福は~内!
 邪気をはらって福を招くために豆まきしました

 夕飯は、巻き寿司を丸かぶり、節分いわしを焼いて、中嶋シェフのレシピで根菜鍋にアレンジしてこんにゃくやねぎもたっぷり加えたあったか鍋です。

 明日のブイヤベースで3シェフ夢の競演1月レシピ制覇です。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/

片付きました♪2010/02/04 19:50

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 中国シンセン旅行の記録をやっと整理して、還付申告のための交通費一覧表作りなど片付きました。昨年分の医療費はさすがに高額になるので、多少なりとも戻ってきて欲しいから頑張ります!
 
 今日は寒いですね~♪
 日が暮れてからどんどん気温が下がっているようなのでとうとうヒーターをつけました。

 今日はダーリン卓球の練習で遅いので、もう少し待ちます。

 今夜は、落合シェフのレシピでブイヤベースと、適当な創作料理で豚バラのスペアリブ風。

 大体、段取りできました。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/

パパママセミナー参加してきました♪2010/02/06 20:22

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 今日は、垂水区で行われたパパママセミナーに二人で参加してきました。36組ぐらいのご夫婦が参加されていました。

 皆さん、若い!

 グループに分かれて、自己紹介、説明を聞いてグループワークでオムツの替え方を練習したり、パパさんたちは、お腹部分に10kgの重りがついたジャケットを着て妊婦体験をしたり、抱っこの練習をしたり。
 
 こういうところに一緒に来るだんな様はみんな優しいね。
 自己紹介で、お互いのどんなところに優しさを感じますか?っていう質問があったのですが、たいていのだんな様は、
 「毎晩遅いのにご飯作って待っていてくれる」
 「もう臨月なのに毎日お弁当作ってくれる」
 「お腹が大きいのに毎日家事をしてくれる」
 なんて奥様に感謝していました。こういうことを感謝したりされたりできる夫婦は幸せですね♪見習わなきゃ。

 うちだけが、
 「妊娠判明以来お陰さまで順調なので、ずっと二人で旅行三昧で今年になってからも台湾や中国に行って来ました」なんて能天気なこと言いました(笑)。

 でもねー、10kgの錘をつけただんな様たち
 「重い、こんなに思いの、無理、絶対無理」
 なんて大げさに言ってます。この程度で何言ってんの?って思ったけど、もしかしてこれも奥様へのお気遣いでしょうか。
 「毎日大変な思いして頑張ってくれてるんだな」っていう気持ちを表現したのでしょうか。それにしても、大げさで笑いそうでした。うちのだんな様は、帰ってから「この程度のものなんでもないよな、要は体力とか腹筋の問題であって」なんて、一番年上の癖に。

 歯科衛生師さんから歯磨きのお話もありました。
 妊婦の歯科検診票がもらえるようになったのは、昨年の5月以降だそうです。恵まれているなぁ。

 オムツ交換は昔いとこが子供だったとき良くやっていましたが、すっかり忘れていました。怖々やると本当に怖いけど、いざとなったら大丈夫じゃない?なんて、ここでも楽観的。
 
 オムツは紙おむつで良いと思っていますが、布オムツと併用でやってみようかな、って気持ちにもなってきました。やりながら考えていっても遅くないかも。色々試してみよう。

 同じクリニックで貰った母子手帳を持っている方がいらしたり、同じ神戸大学で教授に診てもらっている方がいたり、意外と世間はせまいですね。

 なんとなく実感が沸いた2時間でした♪


・・・

 12時に終了したので、垂水のアウトレットまで行きTOOTH TOOTHでランチ。

 その後、ぶらぶら見て周り、掘り出し物のニットを4枚1700円で買っちゃいました(^^;

 ぺったんこ靴も買ってもらい、ダーリンはジーンズを2本買いました。

 ついつい買っちゃったねー、と笑いながら、ダーリンは卓球の練習へ。明日は試合です。

 私は編み物しながら待っています。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/