医療費控除申請2010/02/08 21:46

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

 今日は、再度の区役所詣でと医療費控除の申請に行ってきました。

 先日共済の請求額が異なっていて請求が通らなかった医療費負担の請求について、共済から訂正書類が届いたので再度提出に行きました。今度はスムーズに出来ましたが、今度は私が印鑑を忘れたので、最終書類を持って帰って印鑑を押して郵送して完了になります。

 入金されるのは5月頃だそうです。
 まぁ、そんなもんかな。

 ・・・
 その後、漁協の2階で受付ているという医療費控除の申請にも行きました。丁度お昼休みにかかってしまったので1時間待ちましたが。丁度よい休憩でした。お腹空かないよう、パンを食べてきてたのも正解でした。

 さて、1時3分前くらいに午後の相談が始まりました。
 こちらは、領収書を取り揃え合計もちゃんと計算して、通院の交通費まで一覧表を作っていったのでスムーズに記入でき、その場でパソコン入力してもらったのですぐに出来ました。

 不妊治療だけでも170万を越えているので、薬代やそれ以外の医療費、通院のための交通費まで含めると180万になりました。ただし、1月のポリープ除去手術を受けた際、病院では5万円ほどしかかからなかったのに、保険3つから合計50万貰ったので喜んでいたら、ここで差し引きされました(^^; それでも、25万ほど戻ってくる計算だそうです。

 ただし、ここで失敗が、こちらはダーリン名義の通帳しか入金できないそうで、保健の申請は私名義の通帳を用意してきたため、ダメだと。仕方なく、最寄郵便局で受け取ることにしました。

 領収書は封筒に入れて預けろと言われたのですが、終わったら返して欲しいと伝えたところ、その場で全部チェックしてくれました。

 「予防接種と、健康診断やマンモの検診は入らない。癌などの病気が見つかれば使用できますが」と言われました。

 あ、そうなの・・・

 ここで、気づいたのは、
 岡山で受けた予防接種に加え、神戸大学にかかった分の3000円ほどを足し算するのを忘れていました。

 でも、もう申告してしまったあとだしと言うことで今回は上記の領収書分も入れていただきました。

 ありがとうございました。

 この申請こそ一回では出来ないと思ったので安心しました。
 ラッキー。

 それではまた、ごきげんよう(^-^)/