姫路で食事会 ― 2012/03/25 23:03
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
親戚からお誘いがあって、姫路で食事会でした。
昨年は、叙勲を受けられた叔父さん(ダーリンのいとこ)のお祝いを兼ねて集まったので40人あまりの大宴会でした。
今年は、半分の20人程度ですが、それでもすごい団体でしょ(笑)
親戚からお誘いがあって、姫路で食事会でした。
昨年は、叙勲を受けられた叔父さん(ダーリンのいとこ)のお祝いを兼ねて集まったので40人あまりの大宴会でした。
今年は、半分の20人程度ですが、それでもすごい団体でしょ(笑)

姫路の紅鶴という中華料理のお店に集まりました。
大人16人、子供5人です。
姫は、念のためお弁当を持って行ったのですが、お弁当も食べてさらにふかひれスープや、春巻き、から揚げ、などを食べ、杏仁豆腐は2人前たべてまだ他の人にもらおうとしてたし、最後に大学芋が出たら中のお芋の柔らかいところだけ食べさせてくれたダーリンに次ぎ、私が食べようとしていた飴の付いた硬いままかじってかじって、結局一個全部食べました。
食べすぎで、オエーってならなきゃいいけどっていうくらいの食欲。

〆はラーメンかと期待していたのですが、姫には残念なことに高級な中華だったので、海鮮おこげでした。大人は大満足です。
20人も集まったのに、お開きの後昨年新築したばかりの一家にお邪魔することに。車5台が止められてしまうのは姫路だから?・・・失礼しました。
外観からして、ヨーロッパ風の遠くからもすぐに解るデザイン。可愛いの。
入ると、玄関脇の靴棚がさすがに一軒家。天井まで作り付けの棚があって4人分の靴も楽々です。
リビングとキッチンがずどんと繋がっていて、リビングは吹き抜けの天井にファンが付いてます。手前に和室も繋がっているので、20人がなんなく居場所を確保できました。
圧巻です!
お茶を入れてくれるにも大変だろうと思うのに、姑をはじめおばさんたちはみな、「お茶な、日本茶がええで」などいたって上から目線。
私など、こんな大勢で押しかけて申し訳なくてちょっと小さくなっているのに。
ところが驚くのは、姫も初めて来たお宅なのに全然物怖じしないでお兄ちゃんたちと一緒に遊んでー!モード全開で一緒に戯れてます。私がどこにいるかなど全然気にならないみたい。いつもは、さばりついて離れないくせに。
お店で最後に集合写真を撮ったときも、隣の4歳のお兄ちゃんに抱きついて行ったりして、あまりの積極さに私がタジタジ。こんなことするの見たことないけど(^^;
3人いるうちの一人に猛チャージって感じ。もう一人の男の子は一生懸命姫を気遣って優しく紙芝居を読んでくれたりするのに、そのこにはあまり気がないみたい(笑)
ちゃんとこの年で好みがあるようです。
まぁ、父親のいとこの孫だから、結婚したいって言っても困らないからいいんですけどね。
それにしても、食べすぎ遊びすぎでしょ、って言うくらい楽しそうな笑顔をみました。
お宅拝見では、広々キッチンには食器棚がなく、下の収納と後ろの作り付けのカウンター下の収納、食品庫ですべてのようです。素晴らしい、これだけあればかなり入るかな。カウンターの上はまだまだ余裕がありそうだし。
綺麗に電気製品が並んでました。
二階の部屋は、大きくはないんだけど何しろ若いお二人だから物が少ない。
パソコン部屋に、パソコンとプリンタしかない。我が家とは大違い。いいなぁ、こんなスッキリしたお部屋で。うちのあれも、これも捨ててすっきり出来たらどんなに広くなるだろうか。
トイレは1回と2階にあるので20人来ても困らない。なんと、センサーで自動に流れます。さて、お掃除は大変でしょ?って聞いたら、うなずいておられました。
吹き抜けの大きな明るい窓も高い位置にあるものは拭けないそうです。どうするんだろう。
でも、新しいおうちは気持ち良いや。それに、でこぼこしてなくてスッキリした間取りがとても心地良い。こういうおうちで育つ子供は幸せね。
お兄ちゃんたちと仲良くしてもらって、すごくいい一日でした。
我が家はなかなか片づけが出来ないので人に来てもらうのが億劫な私ですが、この方たちには遊びに来てね、って言ってました。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
20人も集まったのに、お開きの後昨年新築したばかりの一家にお邪魔することに。車5台が止められてしまうのは姫路だから?・・・失礼しました。
外観からして、ヨーロッパ風の遠くからもすぐに解るデザイン。可愛いの。
入ると、玄関脇の靴棚がさすがに一軒家。天井まで作り付けの棚があって4人分の靴も楽々です。
リビングとキッチンがずどんと繋がっていて、リビングは吹き抜けの天井にファンが付いてます。手前に和室も繋がっているので、20人がなんなく居場所を確保できました。
圧巻です!
お茶を入れてくれるにも大変だろうと思うのに、姑をはじめおばさんたちはみな、「お茶な、日本茶がええで」などいたって上から目線。
私など、こんな大勢で押しかけて申し訳なくてちょっと小さくなっているのに。
ところが驚くのは、姫も初めて来たお宅なのに全然物怖じしないでお兄ちゃんたちと一緒に遊んでー!モード全開で一緒に戯れてます。私がどこにいるかなど全然気にならないみたい。いつもは、さばりついて離れないくせに。
お店で最後に集合写真を撮ったときも、隣の4歳のお兄ちゃんに抱きついて行ったりして、あまりの積極さに私がタジタジ。こんなことするの見たことないけど(^^;
3人いるうちの一人に猛チャージって感じ。もう一人の男の子は一生懸命姫を気遣って優しく紙芝居を読んでくれたりするのに、そのこにはあまり気がないみたい(笑)
ちゃんとこの年で好みがあるようです。
まぁ、父親のいとこの孫だから、結婚したいって言っても困らないからいいんですけどね。
それにしても、食べすぎ遊びすぎでしょ、って言うくらい楽しそうな笑顔をみました。
お宅拝見では、広々キッチンには食器棚がなく、下の収納と後ろの作り付けのカウンター下の収納、食品庫ですべてのようです。素晴らしい、これだけあればかなり入るかな。カウンターの上はまだまだ余裕がありそうだし。
綺麗に電気製品が並んでました。
二階の部屋は、大きくはないんだけど何しろ若いお二人だから物が少ない。
パソコン部屋に、パソコンとプリンタしかない。我が家とは大違い。いいなぁ、こんなスッキリしたお部屋で。うちのあれも、これも捨ててすっきり出来たらどんなに広くなるだろうか。
トイレは1回と2階にあるので20人来ても困らない。なんと、センサーで自動に流れます。さて、お掃除は大変でしょ?って聞いたら、うなずいておられました。
吹き抜けの大きな明るい窓も高い位置にあるものは拭けないそうです。どうするんだろう。
でも、新しいおうちは気持ち良いや。それに、でこぼこしてなくてスッキリした間取りがとても心地良い。こういうおうちで育つ子供は幸せね。
お兄ちゃんたちと仲良くしてもらって、すごくいい一日でした。
我が家はなかなか片づけが出来ないので人に来てもらうのが億劫な私ですが、この方たちには遊びに来てね、って言ってました。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント