今年最初の秋刀魚ちゃん♪ ― 2012/09/14 23:29
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
昨日は、木曜日でしたが元気で登園しました。
今週もリハビリ受けられてよかった~。
しかし、鼻水を少々出していたので要注意です。
朝ご飯は、
昨日は、木曜日でしたが元気で登園しました。
今週もリハビリ受けられてよかった~。
しかし、鼻水を少々出していたので要注意です。
朝ご飯は、

半分ぐらい食べたでしょうか。
お弁当は、

冷凍にしておいたおにぎり。漬物の下は、焼きおにぎり。先日京セラドームで買って残ったもの(笑)
姫の給食は

すき焼き風煮物、じゃこときゅうりの酢の物、ごはん、茄子の味噌汁。
今日のすき焼き風より、先日の豆腐の煮物のほうが牛肉の分量が多かったような・・・。
姫は、途中で寝ることなく最後まで頑張って食べました!
車でもほぼ寝ていなかったので、帰りに写真屋さんまで足を伸ばし、先月お友達の誕生日会の撮影した分の現像に行ってきました。
たいてい、帰りは姫も寝ちゃうし、私も眠いので早く帰りたくてどこにも寄れないのです。ちょっとでも早く帰って、少しでも寝たい!という気持ちで車を走らせてしまいます。
しかし、途中寄り道をしたので全然眠くなくなりました。
夕飯は、ダーリンが卓球の練習で遅いので二人で先に済ませました。

秋刀魚を焼いたので大根を買いました。
そこで、今年初めてのふろふき大根。
・・・今年は、大根気に入りません(-_-;
去年まで大根とかぶは大好物だったのですが。
そして、これが我が家で今年初の秋刀魚ちゃん

北海道では不漁で型の小さいものしか取れないとテレビで言ってましたが、これは大きくて脂がのっていて美味しかったです!
しかし、放射能テストのことは書かれていなかったので姫には食べさせませんでした。秋刀魚もちゃんと検査したものだけを出荷しているのだろうか? 不安が残ります。
テレビによると、塩竈だったか石巻だったかの漁港はまだ水産加工場が復興していないので水揚げが震災前の4割程度。一方、大船渡は加工業者がほぼ復興したので8割以上の水揚げができているということです。
魚は水揚げしたらまず大量の氷を打たなければならないので、製氷会社が港の近くに必須です。なおかつ、鮮魚を加工する業者も市場の中、あるいは周辺にできていないと、新鮮な魚を加工することができないため、水揚げ自体を敬遠して設備の整った漁港へ水揚げを回すのは、漁師さんにとって当然のことです。
宮城県は、復興計画に沿って国に費用を申請したらすぐに下りなかったので、時間がかかっているそうです。一方、岩手県はとにかく水産部門の復興を優先的にやったので、ここまで港が回復したとか。
この一点だけで全体についてものを言うことはできないのだけど、やっぱり優先順位を決めて取り組まないと、今回のような広範な被災を復興させるのは難しいのだなとつくづく思います。
一方で、優先順位が低くなってしまったところはどんどん後回しになるのだから、該当する人にはつらいと思うけど。
それに、宮城県のように都会で都市機能の回復を優先する必要があるところは、一次産業はどうしても後回しになるのかな、とも。
秋刀魚一匹食べながら色々思いを巡らせてしまいました。
秋刀魚は食べさせないで、サバは食べさせている自分にも矛盾を感じています。回遊魚は、確かに放射能汚染の危険がないとは言い切れないけど、すべて魚を排除して食べさせないという考え方より、魚は一定量食べさせたいという思いのほうが、私の場合強いから。
そういう意味、どこの漁場でとれたものにしても、放射能検査のお墨付きは欲しいところです。難しいのも解るんですが。
さて、金曜日の今朝は鼻水に加えて心配していた微熱も。朝食前、37.3度でした。念のため休ませようと思います。
週末忙しかったから、今週は連休だしのんびりしよう。
私自身も疲れが残っているし。
そんなわけで、朝食もゆっくりモード。

やっぱり、大根食べませんねー(笑)
ご飯はおにぎりにしてもあまり食べず、代わりに私のトーストをかじってました。
午前中、ひと寝入りしてすっきりした様子だったので、銀行回りすることにしました。あっちから降ろしてこっちへ、なんて何軒か回るのは結構時間がかかるのでなかなか、帰り道にはできなくて。
みずほへ行って、向かいのお魚屋さんで鯵とイワシを購入。
みなと銀行で入金。
郵便局でも入金。
三井住友銀行は、入金と記帳。
途中八百屋さんで間引き菜発見。
このところ菜っ葉が少なくて高くて青い野菜が不足気味でしたが、やっと菜っ葉の時期になったのでしょうか。2束で100円だったので、即購入。
垂水商店街のミカゲヤ本店さんの焼豚も久々に購入。
ここの焼豚好きなのよねー♪
イオンで納豆とバター、片栗粉を購入しておしまい。
と思ったんだけど、そろそろミキプルーンもなくなりそうなので、助産院さんへも寄り道して。
一か月に一度プルーン、プロテイン、エコー(アボガドオイル)、バイオC(カルシュームとビタミンCの顆粒)を購入に行っていますが、行くとついつい先生と食事のこととか、姫の成長のこととか色々話し込んでしまいます。
今日も早く帰ってご飯作らなきゃ、って言いながらついつい話していたら長くなりました。姫が、最初通い始めたころに比べたら本当にしっかり成長しているので、先生も嬉しいらしい。
で、待ちくたびれて気持ち悪くなったのか、少し戻してしまいました。
やっぱり、こういうところを見ていると私の子供時代に似ているのかな、って思ってしまいます。
さて、大急ぎで帰宅。
お昼ご飯を大至急準備。

買って来たばかりの焼豚、小さくほぐしたら結構食べました♪
お昼には間に合わなかった間引き菜、夕飯には新ごぼうとお揚げと煮ました。お昼かった鯵もムニエルに。久々に美味しいね♪

でも、お休みして可哀そうな姫に、とダーリンがケーキを買って来てくれたので、こっちのほうが良かったみたいです。

桃のムースが乗ったケーキだけでは飽き足らず、私の分のモンブランもお召し上がりでしたよ。

これで満足して、おやすみ、ねんねです♪
明日はよくなっていると良いな。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント