済陽式食事療法の先輩は頼れる後輩 ― 2013/01/27 23:35
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は日曜日ですが、ダーリンは日直・当直です。
私たちは、二人でゆっくり朝ご飯
今日は日曜日ですが、ダーリンは日直・当直です。
私たちは、二人でゆっくり朝ご飯

なんか足りない気がしていたら・・・そうだ、納豆忘れてた。
プロテインをしっかり食べるようにしているので、2週間で一缶食べちゃった。そこで、プロテインとエコー(アボカドオイル)を買いに助産院さんへ。
プロテインを大匙一杯食べると豆腐一丁分のタンパク質になるそうなので、お豆腐を毎食食べるのはしんどいからこれを効率よく食べてます。
朝は、出汁や野菜の煮汁などでといてお粥状にして。
ヨーグルトや玄米も食べるのでお腹いっぱいです。
もちろん、毎食500mlの野菜ジュースも飲んでるから、全然痩せない。

もちろん、毎食500mlの野菜ジュースも飲んでるから、全然痩せない。
今日は、人参、トマト、キャベツ、大根、白菜、リンゴ、レモン、すだち酢が入っています。
最近は自分の食事とジュースに気を取られ、ついつい姫のご飯が貧相になりがち。そこで、今日は二人分ともに頑張ってみました。
今日は、人参、トマト、キャベツ、大根、白菜、リンゴ、レモン、すだち酢が入っています。
最近は自分の食事とジュースに気を取られ、ついつい姫のご飯が貧相になりがち。そこで、今日は二人分ともに頑張ってみました。

お昼ご飯、鯛めし、プロテインを豆腐の代わりにした白和え、大根の煮物、ホウレンソウときのこのゆずこしょうとポン酢の和え物、鮭、トマト、カボチャ、納豆、ジュースを絞った後の人参を入れたオムレツ。
千切りキャベツのサラダばっかりでは芸がないのでちょと手を加えた感じです。
済陽先生の本によると火を通すより生で野菜を食べたほうが良いと書かれていたので、サラダを多く食べていたのですが、済陽式食事療法は大先輩(4年近く父親のために毎日手作りしている)の後輩にメールしたところ、サラダばっかりじゃ体を冷やすので、茹でたり煮たりしたものもしっかり食べて良いとのことでした。
さらに、ジュースでお腹がいっぱいになるようなら、ジュースを減らして野菜スープに代えてみたら?とも。
確かに、ジュースを飲むようになって以前よく作っていた野菜のスープを飲めなくなってましたから、1日三回のジュースを2回にしてスープに代えてみようと思います。
他にも、
タンパク質が取れるのでお蕎麦(無塩のもの)は毎日食べてもいい。しっかりお野菜を載せて、つけ汁はごく薄味で。
乳癌の人はお豆腐一日2丁。
お米は玄米。
あまり我慢しすぎるとストレスになるので、ここまで頑張ったら、一回お肉食べるなど目標とご褒美を決めると頑張れる。
などなど、すごく参考になるお話を山ほどメールで送ってきてくれました!
さすが、持つべきは頼れる後輩です。
またしばらく頑張れそう。
勇気をもらったので、晩御飯はさっそく

白菜、白ネギ、大根、玉ねぎのとろとろスープ。
キャベツとホウレンソウの炒め、アーモンド載せ。
わかめの玉ねぎポン酢。
黄色いお皿は姫のためのおかず。
私のご飯は玄米。
2週間でこんなに実感できるほど体が変わった気がするので、1か月試すのがわくわくです!
1か月たったらカキフライ食べようかな(笑)
姫はおやつに饅頭を食べ過ぎて晩御飯はそこそこで寝てしまいました。
外は雪が少し積もっていますが、空には綺麗な満月が光っています。
さて、明日からは新しい週が始まります。
楽しみです!
姫を預けて一人で過ごす半日は初めてなので新鮮な感じ。
とりあえず明日の予定は立てました。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント