電車旅2013/02/10 22:24

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

本当は1月に初もうでに行く予定にしていた湊川神社ですが、グランマが風邪を引いて行かれなかったので、今頃になってやっとお参りしました。

タクシーに乗って駅まで行って、JRで神戸駅へ。
地下を歩いて湊川神社へ。

一年ぶりのお参りです。
昨年いただいたお守りとだるまをお返しして、新たにいただいてきました。

去年は、歩けるようになりますように、と願をかけました。
お蔭ですっかりこの通り自分で歩いてお参りできました。
ありがとうございます。

今年は、お話できるようにしてください。頑張りますから。

お願いをしてから、また電車に乗って大阪に行きました。

新しくなった阪急梅田に行ってみよう!
そろそろ、混雑は落ち着いたのでは・・・、と。

まずは電車の中でお昼ご飯をどこで食べるかの相談。
レストラン街は混んでいるかも・・・と思えたので6階のカフェに行ってみることにしました。紅茶専門店のようです。

素敵なお店でした。

出てくるまでにかなりまったので、姫はおねむになってしまい・・・。

綺麗な色の紅茶です。柑橘系の香りが心地いいです。

コロッケバーガーが来たときは、眠りの中。

付け合せのマッシュポテトは、姫の好物なので大目によそってもらいました。

ヘルシーランチは野菜盛りだくさん。
カフェオレに見えるグラスは何かのスープのようでしたが、具材が解りません。美味しいです。

そのうちに目覚めた姫。

コロッケバーガーをパクパク。
マッシュポテトをすっかり平らげ。

良かったね、お目目覚めて♪

ここまではよかったのですが、ここからがぐずり始め。

もう少しゆっくり紅茶を飲ませてよー。
折角ポットで出してくれているのにー。

と思っているのですが、全然収まらず、仕方なく外に連れ出し、そのあたりを一周して落ち着いたら帰る、けどまたぐずる、を結局5回くらい繰り返しました。

周りの方々は、静かにお茶を楽しみに来ている一人客や、仕事をしながらの昼食を摂っている方などが多く、子供を連れてきたのは間違いだったか、と後悔も。

そのうち、グランマが気づいてパフェを注文。
これまた、なかなか出てこなかったのだけれど、やっと出てきた暁には、
一人で全部ペロリと。

なんというお嬢さんでしょう(涙)。

何度も連れ出してうろうろしていたお店で見つけた半額になっているコートを母が買って、そのお店で待っている間にちょっと足を入れてみたらめちゃくちゃ履き心地が良かったので衝動買いをしてしまったブーツ。

このシーズン全く被服費を使っていなかったのに、初めてここではじけてしまいました(笑)。

目的の子供服売り場にたどり着いたのは、結局2時ごろだったか?

バーゲンになっている赤いコートをいくつか試着させようとしたけど、ガンとして聞き入れず、着てくれないのであきらめました。

今のポンチョがよほどお気に入りのようです。

地味な色は駄目だけど、赤なら良いかと試したのに、全然だめです。
来年はもう着られないから、来年までにはこのがんこちゃんが変わっていてくれることを望みます。

結局、この日は姫のお洋服は買わず、そのまま帰ってきました。
帰りの電車、まだ少し早い時間だったせいか空いていました。姫は立ったまま、両足で揺れる電車の中踏ん張っていました。これって、すごい訓練よね(笑)

・・・・

今週は土曜日がお仕事で日曜日は卓球の試合のダーリン。

日曜日もグランマと3人で電車旅に出かけました。

普段何気なく乗っている新快速。
その行先は、敦賀だったり、米原だったり色々ですが、その敦賀まで行ったらどんなだろう?ってことで、終点敦賀まで乗ってみることにしました。

連休の日曜日、お客さんは満員で、三宮でも、大阪でもなかなか席が空きません。京都まで行く人が多いようです。

やっと大阪で見つけた席に座りホッと。

姫は、少しウトウトしました。
敦賀まで3時間です。
途中から雪が積もっていました。

敦賀でタクシーに乗り換え、日本海お魚街を目指します。

観光バスがいっぱい止まっていて大勢の人でにぎわっていました。
さすがカニのメッカ。
ここは越前ガニの産地です。

まずは腹ごしらえ。
丸ごとカニどんぶり

7種の海鮮どんぶり

カルパッチョ

姫は、両方のどんぶりの蟹をほぼすべて食べました!

残りのご飯どうしよう(汗;)

テーブルにあった昆布のふりかけをかけて、それも姫は気に入ったようで結構食べました。

満腹、満腹。

あとは、お父さんへのお土産の蟹

昔仕事をしていた時の知り合いのお店があるので、そこに行ってみました。

一匹だけ残っていた活きたズワイガニを買ってお土産に。

気付いたことは、このお魚街では定価はほんの見せかけの値札でしかなく、ほぼその三分の二くらいの価格、もしくは半額で実際には取引しているようです。最初から高く設定しているのですね。

そういう掛け声があちこちで響いていました。

蟹のほかに、魚介類が豊富に売っているわけじゃなく、ほとんどが加工品です。それなら、ここじゃなくても買えるし、という感じ。

とにかく、目的の「カニを食べる、食べさせる」は達成したので、これで帰路に。

帰りのタクシーの運転手に聞いたところ、こんなににぎわうのは土日だけ。しかもカニのシーズンだけだから、一年通したら厳しい商売だよ、と。

なるほど、それは厳しいなぁと感じながら3月20日までの蟹のシーズンを思いながら帰ってきました。

帰りも3時間新快速に揺られての旅。
それなりに面白かったです。
新幹線なら東京に行けるね(笑)

さすがにこの日、私たちはお腹いっぱいで晩御飯もそこそこって感じでしたが、姫はたらふくお召し上がりでした。

ダーリンは遅くなって帰ってきましたが、蟹の足2本は刺身にしてお召し上がりでした。予想通り。

残りは蒸して、明日のために。

楽しい電車旅の二日間、ありがとうございました。


それではまた、ごきげんよう(^-^)/