甲子園で、阪神対巨人のオープン戦2012/03/11 23:07

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

母が来ているときに、丁度甲子園のオープン戦が阪神ー巨人です。

行こうか、行こうよってことで思ったほど寒くないので出かけることにしました。

ダーリンは神戸市リーグの試合に出かけたので、お友達夫婦の分も含めて3人分のお弁当を持たせて8時に送り出しました。

母は、昔は王貞治さんのファンだったのでずっと巨人でしたが、いつのまにか阪神ファンです。ダーリンは巨人。私は川崎選手がメジャーに行ったので、どこも特に凝りはありませんが、ダーリンの影響で巨人の選手はひととおり解ります。

山陽電車の1dayチケットで、バスも電車も乗り放題1300円チケットにしました。山陽電車で垂水から出かけるのは初めてでしたが、意外と早いじゃん!

11:01垂水発の直通特急に乗ったら、甲子園には12時前に着きました。
練習からじっくり見学。

私の好きな、松本選手が出てました!
キャー!松本君~♪



一応簡単にお弁当を持って行ってみたのですが、当然のように姫は、甲子園焼きそばを嬉しそうにちゅるちゅるとすすり、但馬牛弁当もどんどん食べました。持って行ったおにぎりはあまり興味なく、私がいただきました。

甲子園、25年以上前に兄が生きているとき連れてきてもらった覚えがありますが、あれも阪神巨人戦。外野の席は買えず、立見席で入ったので石段に腰掛けて応援しました。

あのときに汚かった甲子園とはまるで違って、綺麗なぴかぴかのベンチ。トイレもちゃんとオムツ替えシートがついているし、フードのお店も充実していて、なかなかのもんです。

でも、オープン戦だから、外野席こそ満員立ち見ありですが、内野はガラガラ。
こんなときでもこのお客様だから、シーズン中はさぞかし、と思います。姫を連れて行くならこのくらいじゃなきゃ難しいよね。

しかし、座った外野指定席とは、応援団の真っ只中席なのです。
いきなりラッパが鳴り始めたときには焦ったー。

姫が泣き出すかと思ったら、意外にも喜んで手足でリズムとってました。
そのうち、大声の応援の中で寝てしまったのには驚き。大物です!

試合は、巨人が2点先制し、阪神が1点を返す。

1点入ったときの盛り上がりといったら・・・。

あの六甲おろしの合唱を生で聞いたのですが、おろしという字を「颪」と書くことを初めて知りました。音頭をとる指揮者に加えて、せりふをプラカードで表示する人がいて、そのカードで知りました。ちょっと勉強になったわ。

5回くらいになると、雲行きが怪しくなってきて雨もぽつぽつ来たので帰ることにしました。

もう充分でしょ。

SHOPで、ダーリンへのお土産に、巨人のユニホーム柄のティッシュケースを買って帰りました。

私が寄り道するあいだ母に姫を預けたので、母へのお土産にケーキ。

といいつつ、私が食べたかったんだ♪

それではまた、ごきげんよう(^-^)/


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://45ninpu.asablo.jp/blog/2012/03/11/6373506/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。