Tigerは閉まってました。 ― 2012/09/08 22:11
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
大阪から帰ってきました。
そして明日の朝は、5;30出発で東京です。
大阪に行った目的の一つは、TIGER(スウェーデンから来た100円ショップ)での買い物。
ところが、ホテルで尋ねたらオープン直後に人気が良すぎて商品がなくなり、一旦閉店してそのまま後の商品追加体制が間に合わないので、再オープンができないままだそうです。
えー、そんなぁ。
最初テレビでガンガン紹介してたからねぇ。
残念。
大阪から帰ってきました。
そして明日の朝は、5;30出発で東京です。
大阪に行った目的の一つは、TIGER(スウェーデンから来た100円ショップ)での買い物。
ところが、ホテルで尋ねたらオープン直後に人気が良すぎて商品がなくなり、一旦閉店してそのまま後の商品追加体制が間に合わないので、再オープンができないままだそうです。
えー、そんなぁ。
最初テレビでガンガン紹介してたからねぇ。
残念。

今回はホテル日航大阪に泊まりました。
宿泊客用のクーポンで、ラウンジのケーキセットが1000円だったので、さっそく行きました。

二つじゃ足りないので、姫の分は追加でオーダー。
栗のロールケーキ、イチジクのタルト、イチゴのショートケーキです♪
タルトにキャラメルがかかっていてサクサクでめっちゃ美味しかった!
アメ村や心斎橋筋、大丸北館本館もかるーく歩いてみて結局ホテルすぐ近くの寿司レストランに入りました。
これが気になったから

船盛りはお刺身5種盛り、手前のいくらは鉄火巻きいくら乗せです。
巻きが見えないほどのマグロといくらでした。
アマダイの塩焼きも美味しかったよぉ!

姫のために、天ざるうどんも頼んでしまったので、はっきり言って食べきれないほどでした。なんとか収めましたが、二人の胃袋に。
朝は、和洋食のバイキング
朝は、和洋食のバイキング

お昼から京セラドームで野球観戦も

この球場のすごいのは、ネット裏のビュースタンドですが、座席の後ろにエアコンの吹き出し口がついているので、すごく涼しい!
こんな快適な野球場は初めてでした。
また来たいです♪
お昼は、焼きそばと、焼きおにぎりと、いなりずしを買って食べました。
豪雨にも合わず帰宅で来てよかった。
帰ってからテレビで続きを見たら、オリックスのサヨナラで終わりました。
万歳!
晩御飯は、

明日は、東京だー!
早く起きなきゃ。
それではまた、お楽しみに(^-^)/
東京スカイツリー&ソラマチ、そして渋谷ヒカリエ ― 2012/09/10 23:49
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
東京一泊二日旅、行ってきました(^-^)/
充実の二日間の旅日記です♪
9日(日) 朝4:30起床。
5:00にダーリンを起し、その後20分に姫も起こして準備OK
予定通り5:30出発です。
今日は、朝食は空港に行ってからにします。
そのため、姫のプロテインとプルーンジュースは作っておにぎりやカボチャやサツマイモのお弁当と一緒に持っていきました。
私たちはサンドウィッチを昨日買っておきました。
以前私が通勤で使っていた時は、上島珈琲で朝食していました。
今は、ラウンジができているのですが、航空会社のラウンジじゃなくてカード会社のラウンジなので、私しか入れない(笑)
それに、6:30にならないとオープンしないので、待合室の椅子でホットコーヒーだけ売店で買って朝食にしました。
日曜日だからか、夏休みが終わった後だからか、割と空席が目立ちました。3年前の平日のこの時間(7:05am発)のフライトはいつも満席でした。JALが撤退したのだからさらに混雑しているはずなんですが・・・。
お蔭で、3列席の左側が空いていたので姫も悠々お座りできました。
久々に乗ったら、コーヒーがまた無料に戻っていました。
珈琲の有料は、ちょっとね。
それに、ANAにはなかったホットの日本茶も。
なぜかJALしかホットのお茶を出していなかったので、これがあると嬉しいです。
行きがけは、左に富士山がくっきり。
空いている席から、パチリ♪
東京一泊二日旅、行ってきました(^-^)/
充実の二日間の旅日記です♪
9日(日) 朝4:30起床。
5:00にダーリンを起し、その後20分に姫も起こして準備OK
予定通り5:30出発です。
今日は、朝食は空港に行ってからにします。
そのため、姫のプロテインとプルーンジュースは作っておにぎりやカボチャやサツマイモのお弁当と一緒に持っていきました。
私たちはサンドウィッチを昨日買っておきました。
以前私が通勤で使っていた時は、上島珈琲で朝食していました。
今は、ラウンジができているのですが、航空会社のラウンジじゃなくてカード会社のラウンジなので、私しか入れない(笑)
それに、6:30にならないとオープンしないので、待合室の椅子でホットコーヒーだけ売店で買って朝食にしました。
日曜日だからか、夏休みが終わった後だからか、割と空席が目立ちました。3年前の平日のこの時間(7:05am発)のフライトはいつも満席でした。JALが撤退したのだからさらに混雑しているはずなんですが・・・。
お蔭で、3列席の左側が空いていたので姫も悠々お座りできました。
久々に乗ったら、コーヒーがまた無料に戻っていました。
珈琲の有料は、ちょっとね。
それに、ANAにはなかったホットの日本茶も。
なぜかJALしかホットのお茶を出していなかったので、これがあると嬉しいです。
行きがけは、左に富士山がくっきり。
空いている席から、パチリ♪

幸先いいスタートです。
羽田には8:20に到着。
そのまま京急に乗って押上へ。
4Fロビーで日付指定券を引き換えて、いざスカイツリー!

なんでみなさん地べたに座り込んでいるの?って思ったら、撮影スポットだったようです。
日曜日なので、相当の人出でそこそこの行列でした。
コインロッカーに荷物を預けるためには相当の時間のロスと感じたので、荷物を持ったまま待つことに。
それでも、10分か15分ほどでエレベーターに乗れました。
エレベーターの中は江戸切子をちりばめた装飾があでやか

350mの展望室に上ると人があふれている感じで、なかなかガラス面に近づけません(笑)

一周して、景色を堪能。天気予報で伝えられていたよりは晴れていたので、見晴らしは最高です。
さぁ、そろそろ下りようか。
と思っても、今度は下りのエスカレーターに並ぶ列が・・・・ほぼ半周戻る感じです(笑)
一つ下の階にお土産ショップがありましたが、ここも入場制限の列。
カフェにも行列。
もう一つ下の階にやっと下りのエレベーターがありますが、これも行列。
この会には、足の下がガラス張りで下界まで見渡せるちょっとスリリングな床もありました。
下りエスカレーターはこんな装飾

一機、一機違うのだそうです。
ダーリンはお昼過ぎには会議出席のため出かけるので手早くお昼を食べようと3階のフードコートを目指したのですが、ここもテーブルに空きが見つかりません。ぐるぐる、ぐるぐる歩いてやっとカウンター席を確保。
早そうな、うどんにしました(笑)

ざるうどん、エビ天ぷら、麦とろごはん、スカイツリー限定メニューのトマト冷やしうどん。
姫は、どっちのうどんも、エビ天もパクパクでした。
しかし、この人出。景色を見るのも、食事をするのも大変だー。
お土産ショップなんて、入り口制限を越えて入っても、さらにレジ行列。
あぁ、都会はしんどいなぁ。
交代でお手洗いに行って姫のお着替えしただけで30分かかってしまったので、お土産を見て歩く時間は無くなってしまい、このままスカイツリー駅へ。
ダーリンは、銀座線に乗り換えて上野駅で下車。
私たちは、終点の渋谷まで行きました。
Facebookで連絡が取れた大学時代の同級生に会うためです。
何と、28年ぶり!
30分早く着いたので、せっかくのヒカリエを見て歩きたいところでしたが、電車内から寝てしまった姫を抱っこして歩くのは無理です。
手が震えるほど頑張ってなんとかエスカレーターで上をめざし、やっと見つけたソファで休憩。
朝が早かったので起きません。
待ち合わせの時間になる前に、もう一度頑張って抱っこのままもうワンフロア登りました。待ち合わせは7階の「タコニョッキ」理由は、私のニックネームが「タコ」だから♪

私以外の3人はランチがまだだったのですが、ランチタイムはケーキとかなかったので、私たちももう一度パスタランチに挑戦。
ホタテとエビのトマトクリームソース。サラダ、パンブッフェ、ドリンクバーがついていました。

姫は、いつものように条件反射でパスタをパクパク。
オレンジジュースもゴクゴク。
しかしー、食べ過ぎたのねきっと。
最後には少し戻しちゃいました。
またまたお着替えです♪
2時間半ほど、色々お話しましたがみんな大人なので、28年間何してたかって根ほり葉ほり聞くわけではなく、今の生活をさらっと。
私は姫を連れているのでどうしても子供の話ばっかりになりますが、女性二人はお仕事バリバリなので、お仕事のことや、一人は息子が高校生で難しい年頃なので、そんなお話。
この二人、大学生の時からスカッとしていて自分の生き方みたいなのをしっかり考えてとてもまぶしかったのです、地方都市から出てきた私には。
私はといえば、高校行って大学行ってって決められた人生を生きてる感じで何のために大学に行ったのかなんてあまりちゃんと考えてなかったから、ものすごく自分が幼く感じたりしました。
それに、如何に自分が井の中の蛙だったのかを思い知らせてくれた二人でした。今でもやっぱり、ピカピカに光っていて恰好よかったわ―♪
一人は男の子(子じゃないな、もうおじさん)、家庭内がバラバラだとか言いながら、結局は家族自慢されたような気がしてならないが、みんな一様に幸せそうだったことには違いない。
Facebookって、すごいなぁ。
これがなかったら、この再開はなかったし、お互いの日常を軽くみあっこできないもの。危ない面もあるけれど、確かに便利で素敵なツールであることには違いないです。
そんなわけで、色々話し合って5時前に分かれて一旦ホテルにチェックイン。
ダーリンも会議が終わったようなので、もう一度ソラマチ散策へ

さすがにきれいですね~。
お土産を少し買って、晩御飯をどうしようかと相談。
私のお腹はまだ満腹(笑)
レストランは行列だらけだし。
結局、たこ焼きと海鮮丼と握りずしを買ってホテルで食べることに。
途中、コンビニでビールセットも購入。
車なら家からビールセットを持ってきていますが(大阪へは持っていきました)、飛行機だったので今回は持ってきてない。
お部屋で豪華な夕食になりました。ただし、9時と遅くなってしまい姫には可哀そうでした。

姫はやっと食べましたが、さすがにお風呂に入る余力は残っておらず、ねんねです。ベビーベッドを借りていたので、専用ベッドですやすや。
朝起きてシャワー♪ですっきりした姫。
朝ご飯は、ホテルすぐ隣のドトールで買って来た朝食セット。
25%オフとはいえ、ANAインターコンチネンタルホテルの朝食は、¥3000なのでさすがに勿体ないかな、と。
ダーリンは8時過ぎにご出勤♪
私たちはしばらく遊んでいましたが、部屋の中では飽きてしまうのでホテル内を散策することに。
ロビー階のショップはまだ閉まったまま。
そのまま外に出てみると、カラヤン広場。
サントリーホールやテレビ朝日に続く広場で、レストランやカフェなども並んでいました。何度もこのホテルに泊まっていましたが、ここに出てきたのは初めてでした。もっと早く知ってればよかった。
広場には人工の滝もあって気持ちいい散歩場所。
犬の散歩に遭遇しました。

ガーデンも階段も歩いて・・・1時間のお散歩を楽しみました。

これで、お部屋に帰ってバタンキューとおねんね。
12時チェックインまで時間があるから丁度いいや、と思ったら12時になってもねんねしたまま(笑)
さすがに、起こして着替えました。
ここから、電車で羽田を目指すと歩く距離が長いし、乗り換えもあるので、今日はタクシーで浜松町まで出て、モノレールに乗ってみました。
たまたま直通が来たので、早くて10分ほどで国際線ターミナルに到着。
国際線をわざわざ目指したのは、訳があります。
ここのお蕎麦屋さんが美味しいの♪

エビとイカのてんぷらが乗ったぶっかけそばを姫に食べさせていたら、ダーリンが遅れてきました。
姫がどんどんそばを食べてくれていたんで、大盛りにしてもらいました。

ここのそばは、本当に美味しい。
姫は、この大きな天ぷらにも果敢に挑んでかぶりついていました(笑)
尻尾の固いところまでかじって、少し引っかかってつらそうにむせていましたが。
これで、今回のたびはおしまい。
14:50発の飛行機で神戸へ。
乗ったら二人ともすぐにぐっすり

あー、楽しかった♪
また行きたいね。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
遊び過ぎですね ― 2012/09/12 00:45
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
さすがに週末大阪、東京と遊び過ぎたので体はしんどいです(笑)
できることなら、疲れたとは言いたくないので大雨が降ってくれたら姫の療育園はお休みするのに、と思ったのですが、明け方降っただけで上がってしまった雨を恨めしく思いながら、
朝食
さすがに週末大阪、東京と遊び過ぎたので体はしんどいです(笑)
できることなら、疲れたとは言いたくないので大雨が降ってくれたら姫の療育園はお休みするのに、と思ったのですが、明け方降っただけで上がってしまった雨を恨めしく思いながら、
朝食

昨日、アーク森ビル(ホテルの隣)の2階で見つけたパン屋さんのパン。
野菜がいっぱい乗って彩がすごくきれいだったので。お野菜がしっかりとれるパンですね。
お昼用のサンドウィッチも、カイザーセンメルにハムとチーズが入ったもの、写真撮るの忘れちゃったけど。父兄室で食べていたら、「それ、すごく美味しそう!」ってママ友にチェックされました(笑)
どれもこれも美味しそうで、本当はもっと買いたかったのだけど・・・。
姫の給食は、ハヤシライスとマカロニサラダ

一体、この子は疲れてないのか?
と思うほど広いお部屋を2時間好きなように歩き回ってしっかり遊びました。汗びっしょりで、給食の前にお着替えしたほどです。
ハヤシライスもパクパク食べて・・・ついに撃沈(笑)
さすがに、帰宅後は30分ほど暴れていましたが、その後撃沈。
私のほうは30分ほど一緒にねんねしましたが、洗濯がたまっているので仕方なく。晴れていたし、ついでだからと3回も回してしまいました(笑)
今日はダーリンは当直。
姫と二人でお風呂に入って、食事も二人。

野菜スープと肉じゃがを仕込みました。
本当は野菜を買って帰るつもりでしたが、なんだか寄り道が面倒で買わずに帰ったので、少しだけ残していた野菜をぜーんぶ入れて、野菜スープ。
明日は、私の乳がん検診を予約しています。
少し気になる箇所があるので、昨年に引き続きチェックしてもらいます。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
思う・・・谷垣さんを候補者にできない自民党 ― 2012/09/12 00:56
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今回の自民党の総裁選挙に、谷垣総裁は立候補を見送りました。
私の中では、この動きこそが自民党の嫌われる原因では?と思っています。
そもそも、谷垣氏はずっと以前から消費税増税派だったので支持はしていませんでした。
しかし、野党になった自民党で誰も総裁選に名乗りを上げない中、一人火中の栗を拾った彼は偉かったと思います。
それに引き替え、執行部はのたりくたりとちっとも政権奪還に向けた施策を取れず、3年もの長きにわたり、あの体たらくの民主党政権を倒すどころか、好き放題され放題。
挙句の果てに、野党のまま谷垣さんの希望通り消費増税法が可決。
やだなー。
と思ってました。
しかし、しかしですよ。
野党時代の三年間を勤め上げた谷垣さんを、このまま次の総選挙まで続けさせないで、立候補さえさせない状況をつくるなんて。あまりじゃありませんか?
もう引退していたのかと思っていた古だぬきが出てきて「若い人に」なんて、笑わせるな。だったらあなたは黙っていて頂戴。
やっぱり、自民党は何も変わってないんだね。
そのことをはっきりと見せつけてくれたので、これでは総選挙で勝てないでしょう。そのことはお気づきでないんでしょうか?
石原伸晃さんのどこがお若いの?
あの歩き方、70をとおに過ぎたお父様と同じじゃありませんか、若さなんて微塵も感じられません。
若い者が良いのなら、前にも書いたけど小泉進次郎君ぐらいじゃなきゃ若さで勝てるほどインパクトはありませんよ。
石破さんはいつも下を向いて目線を相手にあわさないところが、人を食っているようで信用できませんが、党内では人気がおありとか。
一体、政治家の皆様は何を持って人気をお決めになっているのやら。
民主党は民主党で、党首選挙の顔ぶれがあれじゃ・・・。よほど人材が不足していらっしゃるとお見受けします。
これじゃやっぱり、来る総選挙は誰に投票したらいいのかさっぱりですね。
現職の大臣がお亡くなりになったのは、今の政治のこの行き詰まりと何か関係がおありなのかしら。一体なぜに現職大臣が。
このことも、総選挙までにはちゃんと明らかになって欲しい。
解らないままでは、何か隠したいものがあるの?って勘ぐってしまう。
それではまた、おやすみなさい。
今回の自民党の総裁選挙に、谷垣総裁は立候補を見送りました。
私の中では、この動きこそが自民党の嫌われる原因では?と思っています。
そもそも、谷垣氏はずっと以前から消費税増税派だったので支持はしていませんでした。
しかし、野党になった自民党で誰も総裁選に名乗りを上げない中、一人火中の栗を拾った彼は偉かったと思います。
それに引き替え、執行部はのたりくたりとちっとも政権奪還に向けた施策を取れず、3年もの長きにわたり、あの体たらくの民主党政権を倒すどころか、好き放題され放題。
挙句の果てに、野党のまま谷垣さんの希望通り消費増税法が可決。
やだなー。
と思ってました。
しかし、しかしですよ。
野党時代の三年間を勤め上げた谷垣さんを、このまま次の総選挙まで続けさせないで、立候補さえさせない状況をつくるなんて。あまりじゃありませんか?
もう引退していたのかと思っていた古だぬきが出てきて「若い人に」なんて、笑わせるな。だったらあなたは黙っていて頂戴。
やっぱり、自民党は何も変わってないんだね。
そのことをはっきりと見せつけてくれたので、これでは総選挙で勝てないでしょう。そのことはお気づきでないんでしょうか?
石原伸晃さんのどこがお若いの?
あの歩き方、70をとおに過ぎたお父様と同じじゃありませんか、若さなんて微塵も感じられません。
若い者が良いのなら、前にも書いたけど小泉進次郎君ぐらいじゃなきゃ若さで勝てるほどインパクトはありませんよ。
石破さんはいつも下を向いて目線を相手にあわさないところが、人を食っているようで信用できませんが、党内では人気がおありとか。
一体、政治家の皆様は何を持って人気をお決めになっているのやら。
民主党は民主党で、党首選挙の顔ぶれがあれじゃ・・・。よほど人材が不足していらっしゃるとお見受けします。
これじゃやっぱり、来る総選挙は誰に投票したらいいのかさっぱりですね。
現職の大臣がお亡くなりになったのは、今の政治のこの行き詰まりと何か関係がおありなのかしら。一体なぜに現職大臣が。
このことも、総選挙までにはちゃんと明らかになって欲しい。
解らないままでは、何か隠したいものがあるの?って勘ぐってしまう。
それではまた、おやすみなさい。
乳がん検診 ― 2012/09/12 22:43
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日も元気に良い一日でありますように♪
一年ぶりの乳がん検診の日です。
昨年は6月に受けていました。
ちょっと自分でも気になるしこりがあって。
その時細胞診までやってもらって安心しました。
今回は、娘が私の体の上に乗って遊んでいるとき、いつも同じ場所が痛いのでチェックしてみたらやっぱり少し気になる箇所があって。
癌になどなっていられないので、気になるときはすぐに検診。
朝は、二人で♪
今日も元気に良い一日でありますように♪
一年ぶりの乳がん検診の日です。
昨年は6月に受けていました。
ちょっと自分でも気になるしこりがあって。
その時細胞診までやってもらって安心しました。
今回は、娘が私の体の上に乗って遊んでいるとき、いつも同じ場所が痛いのでチェックしてみたらやっぱり少し気になる箇所があって。
癌になどなっていられないので、気になるときはすぐに検診。
朝は、二人で♪

検診のあとダーリンが行ってみたいバイキングがあるらしいので、姫の分だけ念のためお弁当。検査が遅くなったとき、先に食べさせてもらえるし。

診察は、まず触診で。
私が気になる箇所でやはり先生の手が止まりました。
やっぱりあった。
マンモグラフィーとエコー検診も受けました。
マンモは、乳腺が白く映るのでしこりは確認できず。
「乳腺がはっきりしているので、マンモには向かない年齢ですね」と。
これって、乳腺はまだまだ現役ってこと?(笑)
エコーで場所が確認できたので、三か所念のため細胞診してみましょうと。今日すぐにはできないので、もう一度来週行くことに。去年受けた岡山の病院は、その場所ですぐやってくれたんだけど(^^;
とりあえずそんなに切迫した感じは、医師になかったので心配はしていません。はっきりさせたほうが安心だよね、位です。
ただ、もし癌だったりしたらとにかく早く見つけて治療しないとね。
病気なんかになっていられないから。
待ちくたびれた姫はねんねしてました。
泊り明けのダーリンと一緒に六甲道のWorld Buffetへ。

姫のためにパスタや焼きそばを取り揃えたら、あんまり食べなくて結局持って行ったお弁当をパクパク。
だから、パスタも焼きそばも片づけて、ついついカレーも。
完全に食べ過ぎでお腹パンパンです!
というわけで、姫の晩御飯は

さばの野菜スープかけ、ナス、ジャガイモ、豆腐、ごはん
足りなくて、肉団子スープもお召し上がりになりました。
ダーリンはさんまを食べましたが、私は冷奴だけにしました。
だって、体重計に乗ってみたら、恐ろしい数字だったんですもの。
今日は早めに寝て、胃袋にもしっかり休息させてあげましょ。
そして、明日はまた元気に登園します。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント