ペンギンプログラム ― 2012/07/02 22:43
ハワイも4日目に入ってきました。
どんどん日にちが過ぎていきます。
7日もあるのに、もう半分だ。
焦っても、楽しい時間はどんどん前に進みます(笑)
6時起床。
おねむのお兄ちゃんたちも6時半には起こします。
8時スタートのペンギンプログラムを見に行くからです。
ヒルトンビレッジには、南アフリカのペンギンが飼育されていていつでも見ることができます。月曜日から金曜日までの朝8時から、えさやりを見ることができるプログラムがあるので、楽しみにしていました。
5歳以上は、もっと色々一緒に遊べるコースも用意されています。

沢山の子供たちが集まってきました。
ただ、飼育員のお兄さんの説明が長くて、いつになったら餌やりが始まるのか・・・。飼育員のKevinはなかなかのイケメンですが、動物愛護の気持ちが強いのか、責任感が強いのか、とっても怒りっぽくて怖いです。
ペンギンの背中を触らせてくれるんだけど、決して強く触ってはいけない、おしてはいけない、つかんではいけない、優しくタッチするだけだ。走ってはいけない、大きな声を出してはいけない、動物を怖がらせるような行為はするな、と子供たちへの注意は解るけど、話が長くて・・・。
やっと背中をタッチさせてもらいました。
姫は、できたけど、お兄ちゃんたちは並んでいるうちに「はい、終わり」って。
ペンギンプログラムの後、私たちはオーナーの説明会に参加しました。1時間お話を聞くと$100分の商品券をくれるので♪
母と、クーママと男の子たちは潜水艦に乗りに行きました。

クーママは船酔いがひどくて大変だったらしい。
その後、母はマンダラスパへ。
クーママと男の子たちはビーチでちゃぷちゃぷ。
私たちは、ダーリンお待ちかねのEggs'n Thingsnへ。
30分待ちと言われたけど、呼ばれて2階に上がってからもさらに
「ハイチェアに空きがない」と待たされ、待たされ
やっと席に着いたときは1時間以上たっていました。
このあたりが、この店は人気店なだけに横柄な感じがして私は好きじゃないのよね。ダーリンは、絶対ここが美味しいっていうけど。

このクリームは、お見事!
私はお腹がすいていたので、ロコモコを注文

ロコモコはイマイチでした。2年前にチーズケーキファクトリーで食べたほうが、見た目も味も良かったです。値段もあっちのほうが高かったけど。ここのは、パンケーキと同じ値段なので、定食屋さんの定番といった感じ。
しかし、やっと出てきたときには姫は完全に寝てしまっていて、しばらく待ったけど起きないので、To Goにして帰りました。
一足先に帰っていたグランマと二人で食べました。

プールから戻った3人ともシェア。
少し休憩して、また今日もアラモアナに行くことにしました。
3人おそろいで出かけました。

お待ちかね、JJやPlaceで姫のお洋服をどか買い(笑)
夕食はフードコートでそれぞれ好きなものを買って帰ってお部屋でシェアして食べました。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/
コメント
_ Tako ― 2012/08/29 08:31
_ 泳げ鯛焼き君♪です。 ― 2012/09/12 23:25
ご出産おめでとうございます!
暑い時期に大変でしたね。
夜中に眠い、眠いはまず1年は続きますから覚悟してください。寝られるときは、ちょっとずつでも目をつぶるようにして。
授乳中はずっと続きますが、1年か2年以内だと思うので終われば少し楽になりますよ。私は1年と3か月で姫のほうから卒乳でした。
ただ、寝不足は授乳が終われば多少解消されますが、しんどいのはその先もどんどん状況が変わりながら続きます。悩みもどんどん変わっていくし、体力がきついのはどんどん実感します(笑)
しかし、その分楽しみも大きくなるので。
それより、オーブン料理のアドバイスありがとうございます。
ポテトはオーブンって感じですよね。
次回行くときはきっと参考にします。
今日本では節電、節電って言ってるので電気を使うオーブンはなるべく避けて蒸し料理が多い現状です。
ははは、スーパーウーマンではありませんよ。
昼寝の時間を作るのがうまくなった、三食昼寝主婦です(笑)
ありがとうございました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://45ninpu.asablo.jp/blog/2012/07/02/6508656/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
殆ど毎日拝見させていただいています。
コメントしようしようと思いながら、なかなか時間を見つけられずにいました。
40代の私、予定日より遅れて、やっと7月頭に娘を出産しました。
それからは、まさに怒涛のような日々が続き、やっとPCに向かう気力と時間ができました。
高齢出産、高齢育児は本当に大変ですね。だって育児は体力勝負ですものね。
睡眠時間が取れなかったのが一番堪えました。(今でも睡眠不足ですが)
ずっとハワイの記事のアップはないのかしら?って思っていたのですが、帰国されてから、日付を遡って更新されましたよね?
結構後になってからそれに気がついて、嬉しくなって自分も旅行した気になって一気に読ませていただきました。
親子三代、素敵なTシャツでのお写真、とてもいいですね。
清々しくてこちらもスマイルしてしまいます。
それにしても、姫さん、成長されましたよね。なんだか私まで感慨深いです。
最初のハワイ旅行のお写真が印象的だったので、それと比べてとっても大きく健康的になられて!
ブログを拝見して、日々逞しくなっていく姫さん、本当にこちらまで元気づけられます。
8月26日の桃とのツーショットも可愛らしいですね!
(26日と言えば、マグロ、美味しそうですね!たい焼きさんの食生活、私は目で見て、心から楽しんでます。)
たい焼きさんはお母様と仲良しでいらっしゃいますね。一緒に過ごすお時間が沢山あってとても羨ましいです。
私は自分も高齢出産でしたが、母もそうだったので、母は今は大分高齢です。
が、近くにいればもっと一緒に時間を過ごせるのになぁ、と今更ながら寂しく思ってしまいます。
そういえば、オーブンの件、コメントしたいと思いつつ、ずっと伸ばし伸ばしになってしまいました。
こちらでは、手抜きしたい時はオーブン料理に尽きます。
じゃがいもの重ね焼きだと、私は最初に電子レンジでほぼ調理してからオーブンに入れます。
そうすると、大分時間短縮できます。
アメリカの電子レンジは1100Wのものが主流なので、こちらでよく見るRussetポテトという日本の男爵の3倍くらいあるポテトだと、3分くらいチンすると中まで火が通ります。
じゃがいもを、5ミリくらいに薄切りにして、ラップにつつんで、3分チン。
そして私はオニオンとベーコンを重ねて、生クリームかホワイトソースをいれて、あとは華氏425度にしたオーブンで焦げ目をつけるだけです。
因みに生のじゃがいもを一口大に切って、オリーブオイルとガーリックのみじん切りかガーリックパウダー、ローズマリーとソルトで和えて、ベーキングシートに重ならないように並べて、オーブンに入れてローストする場合は、華氏400度で40分くらいです。
もちろんオーブンにもよりますが大体アメリカのオーブンは同じようです。来年のハワイ旅行で試してみて下さい。(今年の旅行に間に合わずにすみませんでした!)
それでは、暑い日本の夏(暦上ではもう秋ですよね)、新鮮な素材作った美味しいお食事で乗り切ってください。
それと、たい焼きさんはスーパーウーマンですが、偶にはぐーたらして、体を休めて下さいね。