なんとなくブルーだったけど・・・2014/05/29 14:45

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

朝から、なんだかわけもなく、気持ちがどんよりしていて、楽しくなくて、何だろう?って思っていました。

お天気が悪い訳じゃないのに、すっきりしなくて・・・。

天気が良いのに、黄砂に注意とか言われて、シーツが思いっきり干したいのに!みたいな、どこにも当たれないようなすっきりしない不満のせいでしょうか(笑)

とはいえ、朝から洗濯2回、姫の浴衣の上げを修正して、換気扇も掃除して、床の拭き掃除もして、お風呂も洗って、パキラの植え替えをして、ベランダの掃除、勢いついでに網戸も拭いて(つい先週拭いたばかりなのに、もう汚れているのは、やはり黄砂のせい?)、さーこれで今日の課題は全部制覇したぞ!

と思ったところへ、臨月のママ友から電話。

電話の要件は解っていたのに(野菜を送ってくださる日程の調整)、ついつい関係ないことをべらべらと喋ってしまった。

ごめんなさい!

お蔭で私はすっきりしたけど、彼女にストレスが遷ってしまったんじゃないかと心配になるくらい。

ごめんねーm(_ _)m


来週入院して帝王切開の予定です。

無事に生まれて欲しい。

今回は二人目です。

可愛い男の子、の予定(笑)

そういえば、今朝のTVで帝王切開したお母さんが、そのことで悩んでいるって。

帝王切開は、自然分娩ほど苦労がないと思われているので、自然分娩を経験していないのは一人前の女性じゃないとか、楽できていいわねと言われたとか、自然分娩じゃない子供は忍耐力がないとか。

ほとんど江戸時代の迷信?

現代にそんなことを言って他人を傷つける人がこんなにもいるなんて。

私は自分から「帝王切開なので、自然分娩のご苦労を知らず、半人前です」などと茶化して言っていますが、帝王切開だって一応命がけなわけです。子供も親も。なんたって切腹するわけですから。ハラキリですよ。

なんにしても、自分の経験と迷信だけで他人にとやかく言うのはやめましょうよ。

どんな人にも、どんな行為にもそれなりの理由があってやっていることだし、選択肢のない中で意に沿わない手術を受けた場合もあるだろうし、そういうセンシティブなぶぶんに触れないようにお願いします。

他人の無責任な言葉に傷つけられて、子育てに前向きになれなくなっているお母さんと、その子供がどれほど不幸なことか。

こどもを産み、育てる過程は、本当に小さなことで傷つき、お母さんは自分を責め、どんどんつらい気持ちを抱いてしまうものなのだから、できるだけ励まし、勇気を与えて、手を差し伸べるような言動と寄り添いをしてあげて欲しいと思うのです。

そうやって、社会や、身内や、友達や近所の人がみんなで見守って行かないと、少子化は無くなりません。

どうか、精神的にとても過敏になっているお母さんに優しくよりそってあげてください。

・・・

ついつい、感情移入してしまいました。

今日の私は、それとは別に、なんだかちょっとブルーだった。

でも、ママ友の電話で少し子供の話などしたら、すっきりできました。

彼女の優しさのお蔭です。

いつもありがとう(^-^)

昨日は、昨日で、お風呂の換気扇やトイレの換気扇などフィルターの掃除をしたり、姫の浴衣にあげをしたり、手洗いで冬物のストールを5枚ほどまとめて手洗いしたり、アイロンがけ、いくつか自分で立てた目標を綺麗にクリアできたので、ものすごく充実感でした。


先週までお出かけばっかりで欲求不満だったので、今週は何もない分あちこちお掃除ですっきりです。

梅雨入り前に綺麗にしておいたいし、あとすこしでアラスカ旅行なのでそれまでに色々片づけておきたいから。

そうなんです、1年以上前から計画していたアラスカ旅行がいよいよ目の前に迫ってきました!

サッカーワールドカップ、日本の初戦、コート・ジボワール戦と同じ日の出発なので、毎日テレビがカウントダウンしてくれて、緊張が高まる一方です(笑)


今日はダーリンが当直。


またまた二人の夜はあっという間に時間が経っちゃいます。


最近は、二人で一緒に寝てしまい、起きたら朝ということがほとんど。


以前は寝かせてから、自分の時間を楽しんで夜中までついつい起きていたりしたのだけれど。



今回は、失敗せずにちゃんと乗れるかしら・・・と。

今週のご飯シリーズ

火曜日のお昼 パニーニを買ってきたので、残っていたひじきとレタスを挟んでみました。
ひじきバーガー

火曜日の晩御飯はカツオのたたき 野菜のスープ煮は圧力鍋で作ったので10分でごぼうまで柔らかく。ピーマンもこうすると緑っぽさが消えて甘くておいしいです♪

水曜日の一人お昼ご飯
残り物オンパレード(笑)
 野菜のスープ煮、サニーレタスとオニオンスライスとカリフラワーのサラダ、野菜スープ、サーモンソテー、ジャガイモと人参の付け合せ、マイタケソテー、粉豆腐とひじき、玄米に削り蒲鉾をのせて

水曜日の晩御飯
鯵の塩焼きピクルス添え、トマトとジャガイモ、野菜スープ、チャーハンのチーズ載せ(これは2口しか食べなかったので、保険をかけて炊いて置いた白米にスイッチしたら2膳食べました)。

今日の朝ご飯
基本の5品
ごはん、納豆、ヨーグルトきな粉、プロテイン、人参リンゴジュース

今日のお昼は、当然昨日残ったチャーハン(笑)

さてさて、気分も戻ったしそろそろお迎えの時間です。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/

コメント

_ 凛 ― 2014/05/29 19:40

見間違いだったらごめんなさい。
もしかして、姫ちゃんの浴衣左前になっていませんか?
着物は人に着せるのと、自分で着るのでは反対になりがちです。
鯛焼きさんの気分がすぐれないのは、どこかに小骨が刺さっているような感じなのでしょうか。

自然分娩が当たり前とか言う人もいるでしょうね。
でも、帝王切開しなければ、母子共に危険だという判断のもとに手術が行われていると解釈している方がかなりいらっしゃると思います。

鯛焼きさん、頑張りすぎないでくださいな。
あなたは姫ちゃんの唯一の母親なのですから。

_ 泳げ鯛焼き君♪です。 ― 2014/06/01 15:33

凛さん、こんにちは。

 本当だ、反対ですね。失敗。

 ありがとうございます!

 小骨というのはちょっと違って、なんとなく気持ちが下のほうにある感じです。いつもはウキウキテンション高いのに(笑)

 適当に、ゆるゆるにやっています。だって、これ以上緊張できないんだもん(笑)

 ご心配ありがとうございます。

 ここに書くだけで、結構気持ちが落ち着きます。

 気持ちをぶつける場としては、一番かも。

 読んでくださる方には、失礼になるかもしれませんが、お許しくださいませ。

 それではまた(^-^)./

_ けろ ― 2014/06/04 17:56

こんにちは。アラスカ、いいですね~。私もアメリカに住んでいたとき、シアトルから船で行ってみたいと思っていました。日程が合わず断念しましたが…

私も子ども二人を緊急帝王切開しています。上は小学二年生、下は年少ですがもう出産方法なんて話題に上ることもありません(笑) 帝王切開などできない昔なら上の子の時点で母子ともに助からなかったかも…と想像するといまこうして元気に過ごせていることを幸せに思います。

いつもかわいい姫ちゃん、美味しそうなお料理の写真をありがとうございます。旅行、楽しんできてくださいね♪

_ 泳げ鯛焼き君♪です。 ― 2014/08/19 23:38

けろさん、こんにちは。

帝王切開も、自然分娩も、無痛分娩も、どれも命がけの出産には変わりないのだから、方法は関係ないですよね。

アラスカ、最高でした!
また行きたいでーす(^-^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://45ninpu.asablo.jp/blog/2014/05/29/7329260/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。