1歳6ヶ月検診 ― 2011/12/14 17:10
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
1歳6ヶ月検診に行ってきました。
みんな他所のお友達は、歩く、走る、逃げるで、お母さん達捕まえるのがとっても忙しそうでした。
姫は、ずっと抱っこのまま(笑)
最初に積み木を触って重ねられるかなどをチェックされていたみたい。
重ねなかったけど、最後に「ちょうだい」って言われてちゃんと渡していたのが、感動。あんなことしてくれなかったのに(笑)
体重は8595g、身長75.2cm 大きくなったねぇ。
母16本も生えているんだって。あと一番奥の歯が4箇所で乳歯は全部だそうです。だから歯磨きが大事、としっかり言われました。
歯槽膿漏にはなっていませんが、歯茎はちょっと赤いので、両足で腕を押さえつけてでも毎日30秒は頑張って磨くように。可哀想と思っても、虫歯にするよりそのほうが我が子のためです、と。
頑張らねば。
フッ素コートをしてもらいましたが、こんなのでは油断は出来ないとか。
私が子供の頃にこんなことはしていなかったし、歯磨きなんて自分でするようになるまでほったらかしだったと思う。
実を言うと私自身歯磨き大嫌い。
小学校のときは一週間くらい平気で磨かず。
それでも、高校生になるまで虫歯は1本もなかった。
高校生で、初めて検診に紙をもらって歯医者に行ったら、
先生が、「こんな綺麗な歯に傷をつけたくない」と言ったほど。
看護師さんを呼び集めて、
「見てみなさい、この綺麗な歯」といったほどです。
早く終わらせてよー!
って思ったのを覚えてます(笑)
とにかく、あんまり嫌がるからついつい億劫になってあまり真面目にやってない歯磨きですが、今日から早速頑張ります。
そういえば、使っていた歯ブラシも
「これはもう卒業で、もう少し大きいものを買ってください。これじゃ、もう磨けません。これは前歯だけの時用です」
だそうです。
いつまでも子供と思っていたら、笑われますね(^^/
帰ってプルーン水を飲ませたら、また戻してしまいました。
さぁ、いよいよ明日からは保育園が正式に始まります。
給食まで食べてくるので、ドキドキです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
1歳6ヶ月検診に行ってきました。
みんな他所のお友達は、歩く、走る、逃げるで、お母さん達捕まえるのがとっても忙しそうでした。
姫は、ずっと抱っこのまま(笑)
最初に積み木を触って重ねられるかなどをチェックされていたみたい。
重ねなかったけど、最後に「ちょうだい」って言われてちゃんと渡していたのが、感動。あんなことしてくれなかったのに(笑)
体重は8595g、身長75.2cm 大きくなったねぇ。
母16本も生えているんだって。あと一番奥の歯が4箇所で乳歯は全部だそうです。だから歯磨きが大事、としっかり言われました。
歯槽膿漏にはなっていませんが、歯茎はちょっと赤いので、両足で腕を押さえつけてでも毎日30秒は頑張って磨くように。可哀想と思っても、虫歯にするよりそのほうが我が子のためです、と。
頑張らねば。
フッ素コートをしてもらいましたが、こんなのでは油断は出来ないとか。
私が子供の頃にこんなことはしていなかったし、歯磨きなんて自分でするようになるまでほったらかしだったと思う。
実を言うと私自身歯磨き大嫌い。
小学校のときは一週間くらい平気で磨かず。
それでも、高校生になるまで虫歯は1本もなかった。
高校生で、初めて検診に紙をもらって歯医者に行ったら、
先生が、「こんな綺麗な歯に傷をつけたくない」と言ったほど。
看護師さんを呼び集めて、
「見てみなさい、この綺麗な歯」といったほどです。
早く終わらせてよー!
って思ったのを覚えてます(笑)
とにかく、あんまり嫌がるからついつい億劫になってあまり真面目にやってない歯磨きですが、今日から早速頑張ります。
そういえば、使っていた歯ブラシも
「これはもう卒業で、もう少し大きいものを買ってください。これじゃ、もう磨けません。これは前歯だけの時用です」
だそうです。
いつまでも子供と思っていたら、笑われますね(^^/
帰ってプルーン水を飲ませたら、また戻してしまいました。
さぁ、いよいよ明日からは保育園が正式に始まります。
給食まで食べてくるので、ドキドキです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント