THE KAHALAのサンデーブランチ ― 2012/07/01 22:44
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
お待ちかね、Sunday Brunchです!
2年ぶりです。
待ってました~!
ご馳走なので、朝は軽くして出かけます。
9時にホテルをタクシーで出発。
30分ほどで着きました。
お待ちかね、Sunday Brunchです!
2年ぶりです。
待ってました~!
ご馳走なので、朝は軽くして出かけます。
9時にホテルをタクシーで出発。
30分ほどで着きました。

まずは、プールで泳ぐドルフィンを見学です。
5歳以上になると、ドルフィンと一緒に泳ぐプログラムにも参加できますが、それはこのホテルに泊まった場合です。
この時、姫は黄色のドレス。
5歳以上になると、ドルフィンと一緒に泳ぐプログラムにも参加できますが、それはこのホテルに泊まった場合です。
この時、姫は黄色のドレス。


二度目なので、感動は以前ほどではありませんが、あの時と同じように豪華な料理の数々は同じです。あぁ、ため息。何から食べよう。
でも、今回は姫に食べさせながらなので、前ほどがっついて食べられません(笑)前回は食べ過ぎと解りながら、カニやロブスターを何度もお代わりして、案の定お腹を壊しました。
でも、その時はスイーツまで食べられず涙を飲んだけど、今回は姫のご要望でスイーツも先に♪

あー、ご馳走です。
まさに、極楽なサンデーブランチです!
着替えてます。
まさに、極楽なサンデーブランチです!
着替えてます。

はい、うんち漏れました。
そういうこともあろうかと、ピラピラドレスの予備を持っていました。
送迎バスで、カハラモールへ。
2時間ほどそれぞれお買いもの。
2年前には、Kahala Kidsというお店でたくさんの子供用ムームーや水着、ヘアアクセサリー、おもちゃなど子供用品なんでも売っていたのですが、びっくりするほど売り場が縮小していました。どうしたんだろう。
来年は、ないかも?
Macy'sではバーゲン中。
65%もディスカウントになっているサンダルが、10%のクーポンでさらに安く買えました!
そういうこともあろうかと、ピラピラドレスの予備を持っていました。
送迎バスで、カハラモールへ。
2時間ほどそれぞれお買いもの。
2年前には、Kahala Kidsというお店でたくさんの子供用ムームーや水着、ヘアアクセサリー、おもちゃなど子供用品なんでも売っていたのですが、びっくりするほど売り場が縮小していました。どうしたんだろう。
来年は、ないかも?
Macy'sではバーゲン中。
65%もディスカウントになっているサンダルが、10%のクーポンでさらに安く買えました!

そのほかにも、1足買ったら2足目がただ、というお店もあり、これを買って、母の分をタダでゲット。

なんて楽しい♪
最後に、WHOLE FOODSで食材やワインも買い込んでホテルに。
今日は、夜ロイヤルハワイアンで、レジェンド・イン・コンサーツというショーを見に行きます。女三人で。ダーリンが子供たちを見てくれるというので、早めに夕食。
そうめん茹でて、サラダや煮物。白木屋で買ってきたたこ焼き、刺身などです。

コンサートは、そっくりサンによるものでラスベガスのショーが来ているそうです。

30分も予定より長く歌ってくれたので、終わった後あわててタクシーで帰りました。
なかなか苦労した様子のダーリンでしたが、みんなのために尽くすのが自分の幸せと、達成感を感じていたようです。
私たちは余韻に浸りながらワインを傾けました。
さて、明日はさらに朝早く8時からのペンギン食事見学に出かけますよ~♪
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
ペンギンプログラム ― 2012/07/02 22:43
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
ハワイも4日目に入ってきました。
どんどん日にちが過ぎていきます。
7日もあるのに、もう半分だ。
焦っても、楽しい時間はどんどん前に進みます(笑)
6時起床。
おねむのお兄ちゃんたちも6時半には起こします。
8時スタートのペンギンプログラムを見に行くからです。
ヒルトンビレッジには、南アフリカのペンギンが飼育されていていつでも見ることができます。月曜日から金曜日までの朝8時から、えさやりを見ることができるプログラムがあるので、楽しみにしていました。
5歳以上は、もっと色々一緒に遊べるコースも用意されています。
ハワイも4日目に入ってきました。
どんどん日にちが過ぎていきます。
7日もあるのに、もう半分だ。
焦っても、楽しい時間はどんどん前に進みます(笑)
6時起床。
おねむのお兄ちゃんたちも6時半には起こします。
8時スタートのペンギンプログラムを見に行くからです。
ヒルトンビレッジには、南アフリカのペンギンが飼育されていていつでも見ることができます。月曜日から金曜日までの朝8時から、えさやりを見ることができるプログラムがあるので、楽しみにしていました。
5歳以上は、もっと色々一緒に遊べるコースも用意されています。

沢山の子供たちが集まってきました。
ただ、飼育員のお兄さんの説明が長くて、いつになったら餌やりが始まるのか・・・。飼育員のKevinはなかなかのイケメンですが、動物愛護の気持ちが強いのか、責任感が強いのか、とっても怒りっぽくて怖いです。
ペンギンの背中を触らせてくれるんだけど、決して強く触ってはいけない、おしてはいけない、つかんではいけない、優しくタッチするだけだ。走ってはいけない、大きな声を出してはいけない、動物を怖がらせるような行為はするな、と子供たちへの注意は解るけど、話が長くて・・・。
やっと背中をタッチさせてもらいました。
姫は、できたけど、お兄ちゃんたちは並んでいるうちに「はい、終わり」って。
ペンギンプログラムの後、私たちはオーナーの説明会に参加しました。1時間お話を聞くと$100分の商品券をくれるので♪
母と、クーママと男の子たちは潜水艦に乗りに行きました。

クーママは船酔いがひどくて大変だったらしい。
その後、母はマンダラスパへ。
クーママと男の子たちはビーチでちゃぷちゃぷ。
私たちは、ダーリンお待ちかねのEggs'n Thingsnへ。
30分待ちと言われたけど、呼ばれて2階に上がってからもさらに
「ハイチェアに空きがない」と待たされ、待たされ
やっと席に着いたときは1時間以上たっていました。
このあたりが、この店は人気店なだけに横柄な感じがして私は好きじゃないのよね。ダーリンは、絶対ここが美味しいっていうけど。

このクリームは、お見事!
私はお腹がすいていたので、ロコモコを注文

ロコモコはイマイチでした。2年前にチーズケーキファクトリーで食べたほうが、見た目も味も良かったです。値段もあっちのほうが高かったけど。ここのは、パンケーキと同じ値段なので、定食屋さんの定番といった感じ。
しかし、やっと出てきたときには姫は完全に寝てしまっていて、しばらく待ったけど起きないので、To Goにして帰りました。
一足先に帰っていたグランマと二人で食べました。

プールから戻った3人ともシェア。
少し休憩して、また今日もアラモアナに行くことにしました。
3人おそろいで出かけました。

お待ちかね、JJやPlaceで姫のお洋服をどか買い(笑)
夕食はフードコートでそれぞれ好きなものを買って帰ってお部屋でシェアして食べました。

さて、明日はHonolulu Zooに行きましょう。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
Honolulu Zoo ― 2012/07/03 23:57
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、ダーリンが一人でワイケレ・アウトレットへ行くというので、クーママと私は子供たちを連れてホノルル動物園に行くことにしました。
グランマは疲れが出たので、一人で留守番するそうです。
ということで3組に分かれて、活動です。
10時ごろホテルを出てバスに乗りました。
ZOOを通るバスは結構あります。
私たちは一番に来た8番に乗りました。
KCCに行くとき場所は確認していたので、下りるところもすぐわかりました。
バスの中は、乗ったときはガラガラで、子供たちはウキウキ
今日は、ダーリンが一人でワイケレ・アウトレットへ行くというので、クーママと私は子供たちを連れてホノルル動物園に行くことにしました。
グランマは疲れが出たので、一人で留守番するそうです。
ということで3組に分かれて、活動です。
10時ごろホテルを出てバスに乗りました。
ZOOを通るバスは結構あります。
私たちは一番に来た8番に乗りました。
KCCに行くとき場所は確認していたので、下りるところもすぐわかりました。
バスの中は、乗ったときはガラガラで、子供たちはウキウキ

下りるときは満員だったので、『エクスキューズミー!』を連発しながらなんとか降り口にたどり着きました。ふーっ。
まずは、2人乗りのバギーを借りました。


9ドルですが、デポジット10ドルと合わせて19ドルとられます。返却した時に10ドル返してくれました。
私の場合、カード払いしたので、実際には10ドル分のマイナスを切ってくれます。
姫は、一人では乗らないんだけど、お兄ちゃんたちが代わりばんこに乗ってくれるので、大人しく仲良く乗ってくれました。有料だもの、乗ってくれなくっちゃ!
ハワイに来て、初めて汗をかいたかも。
じりじり照りつける太陽は、さすがに暑かったです。
岩かと思っていたら突然動き出したカメさんや
私の場合、カード払いしたので、実際には10ドル分のマイナスを切ってくれます。
姫は、一人では乗らないんだけど、お兄ちゃんたちが代わりばんこに乗ってくれるので、大人しく仲良く乗ってくれました。有料だもの、乗ってくれなくっちゃ!
ハワイに来て、初めて汗をかいたかも。
じりじり照りつける太陽は、さすがに暑かったです。
岩かと思っていたら突然動き出したカメさんや

団体さんと平気で一緒に歩くクジャクさん

象さんなど

見ました。
カメさんたちの餌やり時間にも遭遇。
水路の中で泳ぐワニのようでワニではない怖い両生類も見ました。
ものすごくくちばしが長くて牙が鋭い。
キリンさんは見ませんでした。アフリカコーナーにたどり着けないまま、子供たちが飽きたので、お買いものしておしまい。
帰りは、下りた場所の向かい側にバス停を発見できず、しばらくきょろきょろしていたら、1ブロック先の信号のところまで行くとアラモアナ行のバスが通ることを発見。そこまで歩いて、バスに乗りました(割とすぐに来ます)。
ちゃんとコピーしたバス乗り場の地図を部屋に忘れてきた私の失敗。ダーリンなら絶対こういう失敗はありませんが(笑)
そのままアラモアナまで行って、ノードストロームの1階にあるCafeで遅めの昼食にしました。
クーママはラビオリとピザ

私たちは、パスタサラダにマグロステーキが乗ったものにしました。

トマトスープも

3種類のパンを頼んだのですが、どれもこれも美味しかった~♪
アップル入り、ブルーベリースコーン、あと1個は忘れました(笑)
いつまでもゆっくり食べている姫と私が待っている間クーママはトイレに行ったまま帰ってきません。きっと何かトラブルね、でも私も動けないし。
そんな折、アウトレットから帰ってきたダーリンから連絡が来て、こっちに合流しました。グランマはまだお昼寝中だったよ、と。
ダーリンが来てから戻ってきたクーママ。
どうやら、うんちでちょっと大騒動してしまったとか。
大変だったねー!
この後、二組に分かれてお買いもの。
お兄ちゃんのほうを私が預かって先にホテルへ。
途中で少しさびしくなってきたお兄ちゃんでしたが、それでも気にせず一緒にプールへ

Zooに行って、買い物もして、さらにプールで泳ぐなんて、日本では絶対ありえない1日ですね♪
プールは7時で閉まったので、そのあとラグーン(人工の海)へ移動して、ちゃぷちゃぷ遊びしていたら、遅れて帰ってきたクーママと弟、グランマも迎えに来てくれました。
じゃ、そろそろ上がろうか。
ここで、弟がぐずる。
それはずるいでしょ。
ママを独り占めしていたくせに、プールも楽しみたいなんてぜいたくすぎるよ。
ママは、一人で買い物したかったから二人とも預かってあげたかったけど、どうしても弟はついてこなかったの。お兄ちゃんは、ぐっと我慢してたよ。さすが、お兄ちゃん!
って私が褒め過ぎると良くない、とグランマもダーリンも口を揃えて言いました。えー?褒めてあげなきゃ。
弟の前で褒めるといけないんだって、一人の時に褒めろって。
難しいのねー、二人の子育ては。
そんなことをつらつら語りながら、子供たちを寝かせた後の大人の時間に部屋でワインを飲みながらお話していたら、夜はどんどん更けていきます。
毎日プールに入っても、部屋に洗濯、乾燥機がついているので毎日回しています。そのため、全然着替えに困りません。
ビレッジ内のタワーによっては、部屋ごとについてなくて、各階ごとに置いてあるほうが多いそうです。それはちょっと使いにくいよね。
やっぱりGrand Wikikianは新しいから使い勝手が良いです♪
明日は、Cream PotのEarly Bird割引に行ってみようと思っています。
2年前にもエッグスンシングスンの近くでクーポンをもらったのですが、今回ももらいました。たくさんの本にも、2回目以降はこっちってお勧めされていたので、比べてみたい。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
7月4日独立記念日の花火 ― 2012/07/04 23:33
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
ハワイも6日目になります。
残り少なくなってきたので、後悔しないようにガイドブックや、下調べした資料を見返して、忘れていることはないかチェックしています。
その上で、今日の最初のメニューは、早起き鳥の割引をやっている
Cream Potでの朝食。
男の子たちはとても起きそうにないので、私たちだけで行くことにしました。
ハワイも6日目になります。
残り少なくなってきたので、後悔しないようにガイドブックや、下調べした資料を見返して、忘れていることはないかチェックしています。
その上で、今日の最初のメニューは、早起き鳥の割引をやっている
Cream Potでの朝食。
男の子たちはとても起きそうにないので、私たちだけで行くことにしました。

25%オフメニューの、
ワッフル、ベイクドエッグ、オムレツと、KeikiPlate(お子様メニュー)を注文しました。
お腹を空かせているので急いで、とお願いした姫のためのバナナクレープ

2枚のクレープにそれぞれバナナとクリームがはさんであります。
大人たちは、姫が食べるのをかたずをのんで見守り、半分食べたところで一旦、もういい、と止めたのを待って、一斉に味見に取り掛かりました(笑)
半分残してくれてありがとう!
ふんわり柔らかい、薄地のクレープにバナナ、クリームが絶妙です。
甘さも程よい感じです。

ワッフルもバナナでした。このワッフルは、サクッとして、ふんわりして、軽い触感が好きです♪

オムレツはクラッシックタイプで、ベーコンやホウレンソウが中に入っていて、生の葉っぱ野菜とごはんがセットでした。
このオムレツも、ふんわりスフレのように軽くてすごく美味しい♪
ダーリンの好みとは少し違ったようです。彼は、エッグスンシングスンのぺたーっと薄いのが好きらしい。
ベイクドエッグはゴロゴロベーコンやポテトがたっぷり入ったクリームシチューが下に入っていて、カリカリのトーストに乗せて食べました。
このオムレツも、ふんわりスフレのように軽くてすごく美味しい♪
ダーリンの好みとは少し違ったようです。彼は、エッグスンシングスンのぺたーっと薄いのが好きらしい。
ベイクドエッグはゴロゴロベーコンやポテトがたっぷり入ったクリームシチューが下に入っていて、カリカリのトーストに乗せて食べました。

これは、かなりお腹にしっかり来るボリュームのあるメニューです。朝ご飯としては多めです。
お店の雰囲気もこんな感じ
お店の雰囲気もこんな感じ

かわいらしいメルヘンチックな、インテリアです。
私たちがお店に入ったときは、まだ半分くらいでしたが、後からどんどん来て、帰るときは外に行列ができていました。
私たちがお店に入ったときは、まだ半分くらいでしたが、後からどんどん来て、帰るときは外に行列ができていました。

メニューボード

KeikiPlateについてるはずの、ストロベリー・レモネード

忘れられていたようで、ダーリンが思い出したので私がお願いしたら出てきました。
でも、姫は飲まなかったのでストローマグに移し替えてToGo.
お留守番している3人のために、プレーンオムレツとベリーのパンケーキをお持ち帰り。
私たちは、クーポンにあるメニューばかり頼んだので、考えてみたらパンケーキを食べてなかった。食べ比べとか言っておいて(笑)
お店から帰る途中で見つけた壁画
でも、姫は飲まなかったのでストローマグに移し替えてToGo.
お留守番している3人のために、プレーンオムレツとベリーのパンケーキをお持ち帰り。
私たちは、クーポンにあるメニューばかり頼んだので、考えてみたらパンケーキを食べてなかった。食べ比べとか言っておいて(笑)
お店から帰る途中で見つけた壁画

クジラが泳ぐ様子が格好いい!
チーズバーガーレストランのテラス席に置いてありました


お部屋でパンケーキを食べる親子。
お兄ちゃんは、「いらない」って言うんです。
朝食のあと、ワイキキビーチや、ビーチ沿いのホテルなどを散策することにしました。
私は2度目のワイキキですが、ワイキキ中心部やほかのホテルを見てないので興味があって。みんなも一緒に行くっていうので、まずはヒルトンビレッジ内のショップを散策して、コーヒーやクッキーなど定番のお土産を買ってから、一緒に出かけました。
この時、買い物した荷物をダーリンがまとめて部屋に置きに行ってくれて、その間私たちはぶらぶらウィンドーショッピングできたので、ダーリンの株は急上昇。
こういうことするのは彼の得意なんです。
まず、トロリーのピンクラインでハイアットホテルまで行きそこから少しずつ歩いて帰ることにしました。ピンクラインはJCBカードを提示すれば無料で乗れます。ただし、提示した本人以外に3人なので、私たちのようなグループは2人以上提示が必要。
ビーチで記念撮影 クヒオ像だったかな。
お兄ちゃんは、「いらない」って言うんです。
朝食のあと、ワイキキビーチや、ビーチ沿いのホテルなどを散策することにしました。
私は2度目のワイキキですが、ワイキキ中心部やほかのホテルを見てないので興味があって。みんなも一緒に行くっていうので、まずはヒルトンビレッジ内のショップを散策して、コーヒーやクッキーなど定番のお土産を買ってから、一緒に出かけました。
この時、買い物した荷物をダーリンがまとめて部屋に置きに行ってくれて、その間私たちはぶらぶらウィンドーショッピングできたので、ダーリンの株は急上昇。
こういうことするのは彼の得意なんです。
まず、トロリーのピンクラインでハイアットホテルまで行きそこから少しずつ歩いて帰ることにしました。ピンクラインはJCBカードを提示すれば無料で乗れます。ただし、提示した本人以外に3人なので、私たちのようなグループは2人以上提示が必要。
ビーチで記念撮影 クヒオ像だったかな。

このあたりのビーチはさすがに混雑しています。
これぞワイキキって感じ。
私はヒルトンのビーチしか知らないので、すいてるなぁって思っていたけど、普通は皆さん湘南のような混雑した中で泳いでいたんですね、失礼しました。
ハイアットホテルのショップを皮切りに、プラプラとウィンドーショッピング。
シェラトンのTHE Verandaでアフタヌーンティでも、とおもって覗いてみたら、2時までテーブルは一杯と言われてしまいました。
あ、そうですか。
じゃ、よそ行こう。
ってことで、一応外からチェックだけしてみました。
結局、インターナショナルマーケットプレイス内のフードコートで昼食を摂ることにしました。
クーママたちは、塩ラーメンとエビのエスニック風

私たちは、シーフードのフライ盛り合わせ、焼きそば、母が、なんだっけアジア風の屋台で買って来てました。

JCBプラザで配っていた、ワイキキ周辺のおむつ交換台のあるトイレマップにしたがって、すぐ隣のホテル ホリデーイン・リゾートワイキキに行ってみました。 地図の通り、2階ショー受付カウンターの奥にありました。
こういうマップってありがたいです。
オムツの交換が必要な方は、ぜひ街歩きの前にゲットしてください。
JCBさん、いい仕事してますね。
ちなみに、おむつ交換台は
Diaper Deck と書かれていました。
英語で尋ねるなら
「I'd like to change her (or his) diaper」で通じると思います。
姫のおむつもすっきりしたので、私はロイヤル・ハワイアンセンターのRanai transitでリュックを購入することに
2日目に一度下見していました。その後アラモアナでもチェック。
昨年はダーリンに頼んで手提げを買ってもらったのです、それがすこぶる使い勝手がよく、一年中使い通してくたくたになってます。
姫が歩き始めて手をつなぐために、今度はリュックタイプが良いかなって思ってました。あちこち探すのは大変なので、このお店に絞っていたら、今年の新作でリュックが出ていました。
一応検討してみましたが、やはりこれですね。
昨年の手提げは、あれも昨年の新作だったようです。
別に新作狙いで来たわけじゃないけど、ラッキーみたい。
クーママはDFSで友達に頼まれたお化粧を買い込みに。
母は、トイレに行ったきり、迷子になってしまいました(笑)
1時間ほどして再び合流。
今度はワイキキビーチウオークからトロリーで帰りました。
今日はアメリカの独立記念日。
July 4thとか フォース・オブ・ジュライと呼ばれています。
朝から公園で鼓笛隊が練習していました。
トロリーは6時までで終わってしまう路線もあります。
8時半ごろから花火が
アラモアナビーチで上がるので、アラモアナまで行こうか思思いましたが、子供たちが眠くなってしまったら困るし、帰りの交通機関がタクシーしかなくなりそうで危険なので、ホテルのビーチで見ることにしました。
それまでは、もう一度プールへ♪

もう、二人とも怖がりません。
先を争うように競争でウオータースライダーの子供用にスイスイ吸い込まれていきます。
姫は、またまた新しい水着で。何枚買った?

私たちが部屋でゆっくり子供たちとお風呂に入っている間、ダーリンはビーチの見えるレストランに並んでくれました。
予約はもう一杯だったから。
そして、花火を見ながら夕食です。

ステーキにしてみました。
ピザ
ピザ

エビフライ

パスタも

ハンバーガーも

さすが、ホテルのレストランだけあって、どれもお値段そこそこで美味しいです。ビーチ席は一杯でしたが、ここでも十分楽しめました。
1時間半も並んでくれたダーリン、ありがとう♪
さて、クーママたちはいよいよ明日の午後、私たちより半日早く帰路に着きます。本当に思い残すことはない?
夜中まで、色々話し合ってしまいました。
持ってきてまだ使っていなかったパックを顔に貼って、ガイドブックの最終チェック。
ついつい、ワインが空きますね。
普段こんなに飲まないのに、なんかこういうシチュエーションではつい飲んでしまいます。
いよいよ旅も大詰めです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
ハワイ最後の日 ― 2012/07/05 23:28
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
いよいよ、今年のハワイも大詰めです!
クーママ一家は今日の夕方便で一足先に帰国。
私たちも、明日の朝出発なので、実質今日が最後の日です。
姫は、別れたくないのか、まだ寝ているお兄ちゃんを触ったりつついたり。
いよいよ、今年のハワイも大詰めです!
クーママ一家は今日の夕方便で一足先に帰国。
私たちも、明日の朝出発なので、実質今日が最後の日です。
姫は、別れたくないのか、まだ寝ているお兄ちゃんを触ったりつついたり。

今日の予定を考えました。
クーママたちは、ぎりぎりまでビーチで泳ぐことにしたそうなので、私たちはまだ行ったことがない、ワードセンター地区を散策することに。
それと、クーママが買い残したお土産をアラモアナで購入してきてあげることにしました。
ニーマン・マーカスとホノルル・クッキーカンパニーがコラボで作った蝶々の形をしたクッキー

マリポサで食事した際に母が見つけて、先日購入していました。
街のどこでも買えるクッキーはパイナップルの形をしていますが、ニーマン・マーカスの4階、マリポサの入り口前のお土産コーナーで買えるこの蝶の形をしたクッキーは、ハワイに来たことがある人ほど喜んでくれると思うお土産です♪
私も、ついで買い。
でも、写真を撮り忘れたので、リンクのサイトから拝借しました。
お話を戻して・・・
ワードセンターは、
古い倉庫街を改装した感じ。
いくつもの建物からなっているので、広い敷地に点在しています。

手作り感の高いお店が多く、すごく感性の高いグリーティング・カードなどを見つけました。
もうすでに、お買いものは相当したので特に買いたいものはないし、そろそろ財布の紐も締めかかっているところですが、こういうどこにでも売ってないものは、ついつい手が出てしまいます(笑)

また、Loco ButiqueやSinamon Girlのようにアラモアナにあるお店のアウトレット店舗もありました。お店は小さめですが、欲しいサイズがあればかなりお得です。
アウトレットにも行ってきたダーリンは、比べてみる価値はあるかも、なんて言ってました。時間に余裕があれば、ですが。
そのほか、ノードストローム・ラックも。
ここでは、靴が狙い目です。
ノードストロームと言えば、靴。
ラックには、型落ち、季節外れなど新品なのに相当お安くなった靴がそれこそ山盛りラックに並べられています。これは、以前ポートランド(オレゴン)に行ったとき実際に見て驚いたものです。
ここまですでに、サンダル2足買っていた私でしたが、ちょうど欲しいと思っていたのとバッチリかみ合うデザインとサイズ、$79が$29という価格。
思い切って手を出してしまいました。

代わりに、履いていったボロボロのサンダル(7年前くらいにサンフランシスコのノードストロームで買ったもの)、足のフィット感が捨てがたく、なかなか手放せなかったのですが、思い切ってここで捨ててきました。
ワードセンターの中で食事しようと、ピックアップしていたお店もあったのですが、結局アラモアナに戻って、ロンキーズ(Longhi's)にしました。

パイナップルルームとどっちにしようか迷ったのですが、こっちのほうがたまたま近かったから(笑)
開放的で、おしゃれな内装。ビーチが目の前。ゆったりしていてすごく素敵なお店。
開放的で、おしゃれな内装。ビーチが目の前。ゆったりしていてすごく素敵なお店。

SEAR'Sの2階からエレベーターで4階に上がります。
そこしか入り口がないので、地図を見て4階だと思っていると解りにくいです。
たまたま、ワードセンターから乗ったバスの下りた場所がシアーズの近くだったから、私たちは比較的すっと見つけられましたが。
テーブルについて最初に出されたパンは、ピザみたいにモッチリで具もチーズもたっぷり♪


最後だからと、お昼からビール。
ピルスナーを注文したのですが、地ビールみたいな香りでGoodでした。

お魚料理 白身の魚でした。しっとりした身の感じ、ソースの具合、下に敷かれたフランスパンにソースが染みて最高。

サラダ ナッツが乗っていて、ドレッシングが甘~いの。これ最高に美味しかったですよ!

あさりの酒蒸しのようなスープ煮。濃厚スープはTasety

パスタ、ポモドーロ
ロブスターのパスタを注文したのですが、売り切れということでこれに。
お肉ももっちり、ソースも最高。
もちろん、姫が喜んだこと。
魚もたくさん食べました。
Longhi's最高!
最後のお店、ここにしてよかったです。
さて、4時に出発というクーママたちに間に合うよう、3時にホテルへ。
帰り支度の真っ最中でした。
ビーチでぎりぎり遊んでいたので、お昼はスタバで買ってきたようです。
名残惜しいお別れでしたが、元気に3人を見送りました。
くれぐれも気を付けて帰ってね。
羽田から車で買えるようですが、夜中になるので。
はぁ、楽しかったお兄ちゃんたちとの遊びがなくなると少し寂しい。
あんなに盛り上がったじゃんけん大会がもう懐かしい。
私は保育園児に何度挑んでもじゃんけんに勝てない(笑)
夕食は、最後の夜なので冷蔵庫に残った食材を片づけるメニューにしました。

そうめんを茹で、ファーマーズマーケットで買ったお野菜を全部スープで煮て、さらに卵をポーチドエッグに。
スープとサラダでほぼ使い切り、明日の朝の分だけ残しました。
人数が多いときはできなかったのですが、今夜はラナイ(バルコニー)で、下の階で行われるLuau(ハワイダンスのショー)を見下ろしながらいただきました。
夕陽がまぶしい。

私たちも、荷造り始めました。
朝はゆっくりしていられないからね。
今夜が最後です。
最後の最後まで洗濯乾燥できるのは本当にありがたい♪
さて、今夜は早めに寝ましょうか。
あぁ、ハワイありがとう!
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント