大根おろしアート2014/11/06 15:28

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

昨日初めて知りました。

大根おろしアートというのが流行っているそうですね。

試しにチャレンジしてみました(笑)

こんな感じ。

どんなもんでしょ?

それではまた、ごきげんよう(^-^)/





湊川神社へ2014/11/09 16:38

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

七五三の季節ですね。

姫は数え年5歳。女の子は3歳と7歳でお参りするようですが、今年は折角作ってもらった着物があるし、3歳は私の手術の関係で神戸でお参りできず、岡山神社への参拝だったので、今年も行こうよ、ということになり出かけてきました。

お天気が何とか持ちそう、という予報の8日土曜日。

七五三1週間前の土曜日だし、きっと多いだろうなぁ、と覚悟して行ったら、全然そんなことなくてガラガラ。うっそー。って感じでした(笑)

お宮参りの時、11月にずれ込んでしまい七五三のお参りが大挙して神社を占拠している中、順番待ちの時間が長かったので覚悟していたのです。なぜだろう・・・。

たかが4年ほどでお参りがこんなに減った?まさか。

たまたま、連休の次の週だったからだろうか。

とにかく、全く待たずにすぐに本殿に上がらせてもらい、即おはらいが始まりました。



10時に行って、15分ほどでありがたいおはらいをあげてもらったので、お姑さんや、折角見に来てくれたダーリンの弟とも一緒に昼食に行こうと思ったけど、手持無沙汰なほど時間が空いてしまいました。

それでも、一緒にお寿司を食べに行くことに・・・


しんどうから着替える、というかと思ったのに、ご飯の間も着物は着たまま。

見知らぬ人からも「可愛いね」と声をかけられるのが嬉しかったのでしょうね、きっと。


家に帰ってからも、まだまだ満面の笑みが止まりません。
お父さんとツーショット。




どうぞ、元気で健康で明るく、利発で人に愛される子供に成長しますようにお力添えくださいませ。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/

KOBE 豚饅サミット と KOBEパンのまち散歩2014/11/16 16:03

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

朝は曇っていて寒そうかなーっと思いましたが、10時ごろからぽかぽかになりそうなお日様がこんにちは。

今週も日曜日出勤でお疲れ様、のダーリンを見送って、洗濯を勢いよく干した後姫とお出かけすることにしました。

ことしも、あの豚饅サミットの日です(^-^)/

昨年は、グランマと3人で行きました。2人だけだと3つ食べるのがやっとかな?と思ったのですが・・・



まづは、南京町のテントで売られていた、ブンダバー 1個200円 ドイツ味とかで、ハーブが効いていたのですが、ちょっとハーブがきつすぎたかな、私には。
KOBE豚饅サミット

とりあえず、1個買って食べました。甲南大学の豚の鼻というのは、目の前で売り切れてしまいました。去年もこれは買えなかった。

その後、メインのお店3店の豚まんが入ったセットを買う列の長さを見てあきらめ、老祥紀の行列も長すぎたので、大丸北側の売り場へ移動。ここで、屋台の売り場が何軒も並んでいたので見比べて買うことができました。

yunyunのビーフメシマン 1個180円、
重慶飯店(横浜から参加) 1個150円、
ポートピアホテルピリ辛豚饅 1個300円(かなり大きい)

合計4個も、二人で食べてしまったので、お腹が豚まんになりました(笑)

そして、去年は行けなかったKOBEぱんのまち散歩

今年はパンフレットをゲットしておいたので、元町にあるPAULのお店へ。

1080円以上買うと10%オフ パンを普段1000円も買うことはまずないのだけれど、こんな機会なのでつい買ってみました(^-^)

KOBEぱんのまち散歩


アップルの載ったパンをとりあえず食べてみながら書いていますが、うーん、確かに美味しい。夜はフランスパンにしよう♪

計画では、このあとUmie(ハーバーランド)まで歩いて、姫に冬用の靴を探そうと思ったのだけれど、眠そうにしていたので、そのまま元町駅に引き替えし帰ってきました。
帰りの電車でぐっすりだったけど、帰ったらお目目パッチリ。代わりに私が眠くなり・・・

でもやっぱり、今姫はおねんね中です。

今夜は二人きり。ダーリンはごはんいらないので、パンとサラダとスープとハムと卵くらいで簡単な夕食にしよう(^-^)  ワイン飲めないのが残念。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/

ご飯日記2014/11/16 16:47

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

昨日、保育園で親子体操がありました。
体操を教えてくれる先生が月1回子供たちの指導に来られるのですが、それとは別に土曜日に親子で遊ばせてくれる催しがあります。

午前中3人で一緒に参加して体を動かしてきました。

そのあとママたちがのこってお茶を飲みながら少しお話する時間があったので、そこで働くお母さんたちが、いかに毎日の夕食に苦労されているかを伺い、頭が下がりました。

朝ご飯の間に夕食の煮物を作っておく。バスタオルで保温しておけば帰ってからすぐに出せる。朝用意したものを15分で!

4時半に起きて毎朝準備している。

7時に迎えに来て、帰ったら炒めものしか出せない。

などなど、みなさん真剣です。

あー、私などなんと悠長に毎日1時間でも2時間でも台所でごそごそしています。
段取りの悪い女だなー、とつくづく。

それでも、まとめて作り置きはやっているので、スープ煮やオーブントースターで魚を焼くと簡単、片づけ要らずとか、レンジで圧力鍋のの便利さなどをご紹介してみました。


ちょっと自慢が入ってしまったのではないかと、後悔もしていますが(^^;

そんな私も毎日毎日ご飯を考えて用意するのはしんどいのです、でもこれが生き甲斐でもあります♪

食べてくれたら嬉しくて、食べてくれなかったら、何がいけなかったのだろうと反省し・・・そんなことに一喜一憂しながら毎日台所に立っています。

こんな私のご飯も、見て何かのお役にたっているのならと。
最近のメニューを載せてみます。

11/16朝 最近朝の人参ジュースを午後からにして、朝はスープに変更してます。
朝ジュースを飲むと体が冷える季節になってきたので、スイッチしました。

11/15夕食

11/15昼食は外食しました Tooth Toothで サーモンとニョッキのグラタン

ダーリンはハンバーグ

このお店の良いところは、焼き立てパンが食べ放題! 待たずにすぐ食べさせられるのが助かります♪ 栗の入ったパンが美味しかった~。

11/15朝食

11/14 夕食 このひは鮭もうどんもご飯もよく食べました!

1/14昼食

11/14朝食 

11/13夕食 ロールキャベツも肉豆腐も食べませんでした。スープと納豆ごはんだけ

11/13 昼食 保育大会(神戸市私保育園連盟の研修会)に参加のためお弁当持参

11/12 夕食

11/12 昼食

11/12朝食

11/11 ポッキーの日らしい お好み焼き と 人参のふわふわ焼

11/11昼食 病院に行ったので、東山市場のカフェでランチ オムそばでした

11/11朝食

11/10夕食

11/10昼食

11/9夕食

11/9昼食

11/9朝食 フレンチトーストなんです♪ 奥にはシリアルの載ったアサイーボウル

11/8夕食

11/8 七五三のあとのケーキ
マロンが美味しかった~♪

それではまた、ごきげんよう(^-^)/


AED講習2014/11/23 01:05

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

初めて、AED講習に参加しました。

近頃、あちこちで設置されているのを見かけますが、実際に触ったことがないといざという時に使えない、というのをテレビで見て、確かにいくら簡単だと言われても実際には怖いよなー、と思っていたところ、マンション内で講習を行うことになったので早速参加してきました。

説明によると、救急対応の方法は5年ごとに見直されていて、声掛けの方法とか、応急処置の方法など推奨される方法はだんだん変わって来ているそうです。

以前は心臓マッサージと人工呼吸がセットのように言われていましたが、今は心臓マッサージとは言わず、胸骨圧迫というらしくて、とにかくこれが優先で、人工呼吸は二の次、というかうまくできないならやらなくて良いから、とにかく胸骨圧迫を休まずにやる続けることだそうです。

心臓が止まって、少しでも脳に血液が回らなくなると脳がどんどん死んでいくので、その時間をとにかく短くすること。10分間脳に血液がいかないと脳死になる確率がとても高いと。

AEDを持って来て準備する間も、とにかく胸骨圧迫をやり続けるそうです。
肋骨が折れるほど。肋骨は回復するけど、心臓は止まったらおしまいなので。

実際人形で練習したのですが、本当に骨の折れる作業です。相当な力で押さなければならず、30回押すだけでも息が上がります。

こんなこと実際できるかと不安になるけど、その重要性はしっかり認識できました。

そして、AEDの器械です。

蓋をあけるとすぐにしゃべりだすのでそれに従えばいいようです。

子供の場合は、スイッチを切り替える(旧式なものは、パットごと取り換える)。
袋からパッドを取り出して胸に貼る。
位置を間違えても何とかなるそうなので、恐れずに貼ること。
子供の場合は、胸と背中でもよい。
とにかく、あっちからこっちへ電気が流れるように。そのために心臓を挟み込むイメージだそうです。

ネックレスやブラジャーのワイヤーは火傷になるので、素早く取り除く、もしくはハサミで切るそうです。ハサミも機械の中に付属品として入っていました。

パッドを貼ると自動的に心電図を測って、除細動が必要かどうかを判断し、そのまま電気ショックを始めるか、この人には必要ないと判断するかで器械が喋ってくれます。それに合わせて、言われるままに行動する。

電気ショックを与えても、与えなかった場合も、胸骨圧迫は続けてくれというメッセージが続きます。

倒れた人を見つけたら、まず大声で人を呼び集める。

肩口(鎖骨あたり)を力強くたたく。これ、びっくりするほどの強さですがそうしないと意味がないそうです。それも、両肩。片方だけ麻痺している場合もあるので。

そして、集まってきた人に救急車を呼んでもらい、AEDを持ってくるように指示を出しつつ、胸骨圧迫を続ける。

この時、『誰か救急車を呼んでください!」と言っても誰も反応しないかもしれないので、「そこの赤い服の人」など名指しする必要があるそうです。

この説明者も実際市役所で倒れた人を見たとき、「人が倒れました、手を貸してください!」と叫んでも、みんな足早に逃げ去ったっそうです。窓口の人も心配そうに見ていただけで、駆け寄ってはくれなかったと。いざとなると、関わりたくない、怖い、わからないなどの理由で避けてしまうのが普通のようです。

私だって、今急いでいるから、子供がいるし、などの理由で逃げてしまいそうな気もします。

口で息をしているか、肩や胸が呼吸で動いているかを確かめて、動いてない場合はとにかく即座に胸骨圧迫だそうです。

一人では救急車が来るまで平均約10分間、やり続けられないので誰かと交代してもらう。それも、切れ目なく後退することが重要ということで、そういう練習をやりました。

実際その場に直面した時、本当にできるか、今でも不安ですが、実際に練習したのとしてないのでは雲泥の差だと思いました。百聞は一見に如かず、まさにこの通り。

器械があればぜひ一度講習会に参加してみてください。

一回と言わず、何度でもやってみなくちゃ、怖さが取れないだろうなぁと感じた次第です。

終了後、パパのホリデーランチ♪ パスタです

晩御飯は、イワシのハンバーグ

でも、ハンバーグより、三枚おろしにしてそのままオリーブオイルで焼いたほうを食べました、保険かけて両方作って正解でした(笑)

前日は、鮭を焼いたのだけれど調子が悪く給食のカレーやら、おやつのバナナやら、人参ジュースやら、全部吐いてしまったので、晩御飯食べずに寝ちゃいました。

木曜日は、ヒラメのピカタ、人参のふわふわ焼、白菜の煮物、大根とにんじんの味噌煮などは全部無視して、納豆ごはんと野菜スープだけお召し上がりになり、最終手段で出したピザも嬉しそうに頬張りました(笑)

木曜日の昼ごはんは、数日前の残り物の鯛の甲煮、野菜の煮物、豆腐とキノコのおつゆ、イワシの酢漬けです。

このところ、1P100円のイワシを見つけるとついつい買ってしまいます。

買ってから、しょうが煮にするか、焼く、南蛮漬け、フライ、つみれなどその日の気分とほかのものとのコーディネイトで考えますが、メインにも副菜にもとりあえずの作り置きにもなるので超便利!安くて、この時期太っていて美味しいので、もう最高です。

水曜日は、さわらのズッキーニ載せマヨネーズ焼き、平野レミ流食べればコロッケ(芋と肉をお皿に盛り付け一緒に食べるという趣向)一応少しずつ全部食べたのです。納豆ごはんだけは完食。

火曜日は保育参加に行きました。
そのため、一緒に給食を食べてきたのです。

こんなに大きな切り身の野菜や鶏肉をがぶがぶ食べるなんて家ではあり得ないことなのに!ホウレンソウもこんなに長く切って食べる?
家では小さくしても、もしゃもしゃして食べにくそう。一口で塊ごと入れてもぐもぐにはびっくり、というか、だまされてたなー、って感じです。

でも、先生にとってはいつもより食べるペースが遅いので、パパ、ママがいるといつもの感じとは違いますね、と言われました。家で食べるより充分早いですけど(笑)


そして、今年は、クリスマスツリーも飾り付けました。卓上の小さいタイプですが。

いい感じです。
こういうのがあると、気分が盛り上がりますね♪

それではまた、ごきげんよう(^-^)/