師走の選挙 ― 2014/12/07 14:49
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
師走の選挙かぁ。
そもそも、内閣改造をした時点で、絶対ありえない選択だと思ったのに、さらに拍車をかけるようなこの行動。改造が失敗だったから、最初に戻ってやり直したい?あれをなかったことにしたい?
今更そんな・・・
今回の安倍総理は、病気で辞めたときの反省にたって随分と用意周到というか前者の轍を踏まないぞ、という気概が見える政権運営だ。そのこと自体は、失敗を成功に換えようと努力しているのだから素晴らしいことだと思う。
巷では色々言われている。
それぞれの解説者ももっともらしい理由を述べている。
私の感想は、相手の虚を突いたうまい作戦!?
何か、戦国武将のようなにおいを感じる安倍総理の行動。
私はこの選挙を絶賛したりはしないけど、もしかしてこの結果が大量当選につながって味方の兵を増強できるのだとしたら、リーダーとしてものすごく素晴らしい決断だったと、300年先の歴史書には書かれるのかしら。
しかし、今は平成の世。
現実を見て、何を判断基準にすべきなのか。
安倍ノミクスの効果
安全保障
原発の今後
沖縄の基地問題
東北の復興
福島の原状回復
拉致被害者の救出
若者世代の貧困問題
子育て世代の配慮
医療の地域間格差
年金をどうするか
人口減少
労働力不足
海外諸国との関係をどうしたいのか
日中韓はどうあるべきか
日米地位協定はどのように改定すべきか
北方領土は解決できるのか
災害対策
防災はどこまでやるべきか
宇宙開発は
こんな私が、ちょっと思いつくだけでも軽く20は出てくる。
それなのに、争点は景気対策だ、などと軽々しく新聞などのメディアが書き立てるのはどうなの?
300議席取れそう、と早々に予想を出すのは、開票後わずか1分で当選確定を出すNHK以上に腹が立つ。
せめて半分以上開票してから結果を知らせて欲しい。
一つ一つの問題について各党がどのように考えているのか、知りたいし、選挙区の候補者が、これらにどう対処するつもりなのかも聞きたい。
なのに、駅前に立っている候補者は単に
「若い力にお力をください」
「どうか応援よろしくお願いします」
「ぜひともあなたの一票で国政に押し上げてください」
などと頭を下げるのみ
あなたに頭を下げられても全然嬉しくないし、手を握られても、名前を書こうとは思わない。
そうじゃなくて、私の知りたいことをきちんと答えてくれて、納得がいけば頼まれなくても清き一票を投じます。それが国民としての務めだから。
たまに、駅前の候補者に直接質問をぶつけてみたりすることもあるけど、通り一遍の答えしか返ってこない。結局は所属している党の方針に沿った行動をするだけということだろう。
そうすると、やはり政党のマニュフェストが大事だと思うけど、これとて書いてあることと実際にはズレがある。
そもそも、全然守らなかった公約という名前を捨て、こちらに換えたのにも、流行を追っただけという香りがして、どうも日本の政治は底が浅いという批判にこたえられていないような気がする。
先日、読売新聞にこんなような記事が出ていた。
選挙に行かない人は、
『入れたい人がいないから』
『自分の考えと一致する候補者や政党がないから』
という理由で選挙に行かないのではなく、
立候補している中から、ベストではなく一番自分の考えに近い候補を選んで投票するように、巧妙な方が書いていらっしゃる、とその方の文章を引用していた。
もっともだ。
自分の考えや価値観とぴったり一致する候補者など100年待っても出てこないだろう。
唯一自分が立候補する以外には。
だから、ベストではなく、ベターな候補者を、選択肢の中からチョイスして欲しいと。
これは、私が学生の時憲法ゼミのO助教授に言われたことと同じです。
どうしてもベターなチョイスが見つからない場合、白票を入れればいい。
白票の意味するところは、私の考えを代弁する候補者がいないという意味だから。
行かない、ということは国民として義務を果たしていないので、この先あなたは国から不利益を蒙っても文句は言えないよ、と。
権利を放棄するという考え方ではなく、仕事をさぼっていると思いなさいという教えでした。
それ以来、私は必ず選挙には行きます。
そして、その後の政治を見て自分の投票が正しかったか間違っていたかの答え合わせをするつもりで毎回見ています。こう考えると、すごく面白いのです。
民主党が政権を取ったとき、全国的にお祭り騒ぎだったけど、その後空気が変わり多くの世論が
「騙された、だまされた」
となりました。
その時私は
「ふっ、私は騙されなかったよ。騙されたと思っている人は自分が選んだんだから文句は言えないでしょ、私は選ばなかったから文句言わしてもらうもんね」
って一人密かに心の中で笑っていました。
こういう解りやすい答え合わせばかりではないけど、自分の投票はあっていたのかどうか、自分なりに採点しながら考え方をまとめるようにすると、選挙は自分の日ごろの考え方のテストのようなもの。
日ごろからちゃんと政治を自分の生活の中で一体化させて考えていなければならないので、それはそれでニュースを見たり読んだりしたりするのが楽しくなる。
政治は変わらないというけれど、変わっているじゃないですか。
世論の後押しで実際に今原発は全部止まっているわけだし、あの政党が間違っていたら別の政党が得票を伸ばし、そこが公約違反したら、また次の選挙で負けるのだから。結局有権者が政治を動かしているという現実を認めるべきです。
選挙で政治は変わらないというのは、投票に行きたくない人の言い訳でしかない。
現に、どの政党もそういう人の一票が怖いから、駅前で不特定多数の人に頭を下げているわけでしょ。みっともないよね、正々堂々と政策を語れよ!頭を下げる暇があったら勉強しろよ!と言いたいのです。
あぁあ、またまた偉そうなことをぶってしまった。
政見放送見ながら晩御飯の用意でもしようかな(笑)
今朝は、パパがお弁当を持って卓球の試合に出かけました。

私たち二人は、ゆっくり朝食

すでに、おかかおにぎり2個と納豆は食べた後なので、ヨーグルトとプロテイン、パンとお弁当の残りのトマトと柿です。
お昼は温かいにゅうめんにしました♪

ミルフィーユカツとジャガイモ、野菜スープです。
土曜日の夕食

昨日の夜もパパは卓球のお友達と外だったので、二人だけ・
ビーフシチュー、豚とねぎの煮物、ほうれん草のお浸し、カボチャ、煮卵、納豆ごはん、ピザ、大根と白菜とサツマイモのポタージュ
土曜日はUmieにお買いもの
フードコートで食べました♪ 彩海鮮丼

お野菜たっぷりちゃんぽんと餃子のセット

おもちゃ売り場と、靴屋さん、H&Mを歩き回ったら疲れたので31でアイス

これを食べたら元気回復した姫は、しっかりした足取りで歩いてくれました(笑)
金曜日の夜はパパは忘年会
姫と二人きりです。
アボカドとサーモンやエビの炒め物、ほうれん草ともやしのチャーハン、ポタージュ

こちらが姫の盛り付け

金曜日のお昼は、野菜とキノコのおそば

煮卵に見えますが、だし汁に漬け込んだだけなので良い具合に半熟がキープできてます。
木曜日はパパが卓球の練習で遅いので、姫と二人なべ。
寒いので鍋にしましたが、姫の分は先に煮て取り出してさまし、私の分は粕を加えて好きなだけ煮ていただきました。

木曜日のお昼は野菜カレーの目玉載せ、ほうれん草のチーズ焼き、野菜スープと玉こんにゃく大根の煮物

水曜日の夕食 久々鰆の搭乗でしたがこの日は食べてくれました。

水曜日のお昼

白菜をziprockで漬けてみました。うまく使ったのでそれを使って巻きずし風に。ただし玄米なので色はお蕎麦みたいです。カニ棒肉、レタス、ブロッコリー、大根葉の煮物、白菜と人参漬け、納豆、野菜スープ
漬物食べ過ぎて喉が渇いちゃったよぅ。
いつものレギュラー朝食 水曜日。

こんな感じです。
それではまた、寒さに気を付けて、ごきげんよう(^-^)/
秋刀魚がお気に入り♪ ― 2014/09/04 00:18
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
ニュースは内閣改造一色ですね。
我が出身地の岡山で当選回数を重ねているのに未だ閣僚未経験の地元議員は、今回もまた未入閣を延長してしまいました。彼は、色んな場所で良く頑張っていると思うけど、やっぱり加藤の乱で路線を外れてからずーっと外れっぱなし。流れに乗れない何か足りないところがあるんだろうなぁ。
それにしても、せっかくごちゃごちゃと大臣を入れ替えせずにここまでしっかりやって来たのに、どうしても自民党という組織はこれをやらなければ持たないんですね。
総理大臣は一日でも長く勤めたいのに、大臣は首を変えなくちゃいかんなんて慣習は、いい加減にやめてほしい。
これを止められない野党がへなちょこすぎるから、自民党が胡坐をかく時代に後戻りしてしまう。悪循環。
あー、やだやだ。
そんなことは横に置いておいて、朝は本当に秋風が吹くようになり、窓を開けっぱなして寝ていると風邪を引きそうで危険です。
やっと涼しい日が訪れたのね。
大阪とかほかの地域の人は「8月は涼しかった」とおっしゃいますが、いえいえ神戸は暑かったです!雨も少なかったです!
いつまでこの暑さが続くのだろう、と毎日毎日フーフー言いながら過ごしてきました。
いつから夏を越えるのがこんなにしんどいと感じるようになってしまったんだろう。
やっぱり、乳がんの手術以来かな?
そんなわけで、私は未だに食欲少な目。
でも、ちょっとずつ涼しくなってきた分、お昼ご飯のボリュームがアップしてます(笑)
姫と二人分ですが、そうめん二種 トマトスープと、普通のお出汁

土曜日にアウトレットでランチ

目玉焼きのせ焼きそば そばは1袋の1/2で、もやしとキノコでカサが増えてます。

もやし大量ラーメン

つけ汁にキノコをたっぷり入れました。

な風に作るようになっただけ、かなりましだと思います。
とにかく食欲もなかったけど、作る気がしなかったので。
このまま涼しくなるかなぁ。
涼しいと言えば、秋刀魚が出てきましたね。
先日1尾250円もする秋刀魚を、初物で長生き!と思って買いました。

姫が気に入って1/2尾ペロリと食べたので嬉しくって(^-^)
秋だなー♪
調子のいい日は、こんなに多くても、

ハヤシライスもバクバク食べてくれますが、

折角のマナガツオも

好きな鮭も、食べない日は食べません(涙)

そして、今日も秋刀魚が1尾190円に下がっていたので(笑)

買ってみたら、食べました。
最初は、ジャガイモとカボチャと人参のクリーム煮ばかりで魚は無視だったのですが、色々手を尽くした結果、ほぼ全部食べました!嬉しい~♪
今日はこんなメニューも作ってみました。

イワシの上にトマトとアンチョビソースを載せています。
このアンチョビ実は、普通のとちょっと違って、

ままチョビといいます。イワシでなくてママカリで作っているから。
岡山特産のママカリですが、近年消費が落ちて、普通の酢漬けが売れないらしく、色々試行錯誤して作ったようです。ナイストライ!にエールを送りたくて買ってみました。
しっかり味がついているので、これを刻んでニンニクやしょうがのみじん切りと炒めたら、ほかに味付けがいりません。
キノコの炒め物や、タコのアヒージョにしてみました。

なかなかいいですよ♪
岡山でしか手に入らないと思いますが、見かけたら手に取ってみてください。
日本のエーゲ海、牛窓の漁協さんがつくっているとか。
ガンバレ!
そうだ、次回は秋刀魚もアンチョビソースでソテーしてみようっと。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
選挙に行こう! 私たちは山中温泉 ― 2013/07/20 00:19
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
いよいよ、選挙あさってになりましたね。
皆さん、必ず行ってください。
自分の一票じゃ何も変わらない→その一票が積み重なって政治を決めるのです。そもそも、変えたいって思っているなら行こうよ。
一票には、その人を当選させる力だけでなく、その他の人を落選させるかもしれない力も持っていることも考えてくださいね。
解らない、入れたい人がいない→投票に行って、白票を入れてください。
今立候補しているひとに、あなたはノーと言えるのです。
自分に関係ない→本気でそう思う人は、水も飲まない、道路も通らない、医者にかかっても全額実費で払ってください。
すべてあなたの生活は政治がかかわっているのです。
AKBの選挙は順位がつくから面白いが政治は面白くない→政治はそもそもお楽しみではありません。選挙はあなたが、またはあなたの親が稼いだ金を取り上げてその金をどう使おうかと考える人たちを選ぶ行為だと考えてください。そんな大事な話なのに面白くないからと、大切な一票を捨てていいの?税金を払い、社会保障費を払う以上、どう使われるか見ようよ。
面白いかどうかだけではこの世の中生きていけません(>_<)悲しいけど。
誰を選ぶのも自由。誰を落とすのも自由。
みんな、自分の利益のために一票を入れればいいと思う。そもそも選挙はそういうものです。
原発が嫌なら原発反対の党や候補を選べばいいし、増税が嫌ならそういうところに一票、憲法が気になるならその点をチェックすればいいし。何かしら自分の一番興味のある点に絞って、それと意見の合う候補者や党を探して入れればいいだけです。
とにかく、選挙に行きましょう(^-^)/
私は、期日前投票を済ませました。
明日から山中温泉に行きます。
木曜日の朝ご飯
いよいよ、選挙あさってになりましたね。
皆さん、必ず行ってください。
自分の一票じゃ何も変わらない→その一票が積み重なって政治を決めるのです。そもそも、変えたいって思っているなら行こうよ。
一票には、その人を当選させる力だけでなく、その他の人を落選させるかもしれない力も持っていることも考えてくださいね。
解らない、入れたい人がいない→投票に行って、白票を入れてください。
今立候補しているひとに、あなたはノーと言えるのです。
自分に関係ない→本気でそう思う人は、水も飲まない、道路も通らない、医者にかかっても全額実費で払ってください。
すべてあなたの生活は政治がかかわっているのです。
AKBの選挙は順位がつくから面白いが政治は面白くない→政治はそもそもお楽しみではありません。選挙はあなたが、またはあなたの親が稼いだ金を取り上げてその金をどう使おうかと考える人たちを選ぶ行為だと考えてください。そんな大事な話なのに面白くないからと、大切な一票を捨てていいの?税金を払い、社会保障費を払う以上、どう使われるか見ようよ。
面白いかどうかだけではこの世の中生きていけません(>_<)悲しいけど。
誰を選ぶのも自由。誰を落とすのも自由。
みんな、自分の利益のために一票を入れればいいと思う。そもそも選挙はそういうものです。
原発が嫌なら原発反対の党や候補を選べばいいし、増税が嫌ならそういうところに一票、憲法が気になるならその点をチェックすればいいし。何かしら自分の一番興味のある点に絞って、それと意見の合う候補者や党を探して入れればいいだけです。
とにかく、選挙に行きましょう(^-^)/
私は、期日前投票を済ませました。
明日から山中温泉に行きます。
木曜日の朝ご飯

一人ぼっちの昼食

半年続けてきた人参リンゴジュース。
一日1リットル飲んでいましたが、半分に減らして野菜スープにシフトすることにしました。
色々教えてくれていた後輩のお勧めです。
人参は糖質が多いのと、ジュースは体を冷やす。
スープ煮にしたほうが抗酸化力が高まるという説があるから。
などの理由です。
とりあえずおすすめされたので、やってみます。
しかし、半年続ければ体は変わった気がします。

晩御飯。ご飯が炊きあがるのが間に合わず、この後玄米を焚きました。
大量にもらっていたきゅうりをヨーグルト漬けにしてみましたが、そんなに漬物という感じではありませんでした。刻んでヨーグルトと一緒にあえてマヨネーズで味付けしました。
金曜日の朝ご飯。

とにかくコーンスープです。
お気に入りみたいなので、もらったのがあるうちは毎日コーンスープ!
晩御飯は、

明日から旅行なので、私は少しずつ少しずつ準備してきました。
山中温泉であやとり橋を渡ります。
温泉街のそぞろ歩きも楽しみです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
3連休はママ友と ― 2013/07/19 23:44
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
先週の三連休は、ママ友と過ごしました。
ダーリンは、仕事で京都へ2泊3日。
なので、姫と二人きりの三日間なのです。
まずは、土曜日。
先週の三連休は、ママ友と過ごしました。
ダーリンは、仕事で京都へ2泊3日。
なので、姫と二人きりの三日間なのです。
まずは、土曜日。

朝ご飯はコーンを入れて炊いてみました。あまーい♪
いつものヨーグルトを、トマトとバナナのスムージーにしてみた。
イマイチだった(笑)
10時に家を出発。
区役所で期日前投票。
21日選挙に行けない人は、ぜひ期日前投票してください♪
そのまま友達に会いに行く予定でしたが、少し時間があったので、垂水駅前に維新の会が来て橋下代表が演説するというので行ってみた。
でも、待ち合わせの11:30にならないと演説が始まらないようなので、断念。でも、結構な人が集まっていました。よその会場に比べて結構間近に見られる設定なので、生で一度聞いてみたかった。
だって、彼はテレビでは勝手にカットされるから本当に言いたいことが伝わらない、全部生で聞いてもらえれば必ずわかるはずだ
と言っているから。
まぁ、残念だけど今回はごめん。
午後から元町、三宮でもあるみたいなのでチャンスがあれば。
と思って、HATに向かう。
Blumerで落ち合って軽くランチ。
おうどんセットにしました。
カメラをテーブルの上に置いていたのに、写真撮り忘れた(^^;
この日のメインは、こども初期救病センターで行われる講演会。
こどもの事故を防ぐ、いざという時の対処法
についてのお話を聞きました。
どんな危険がおうちにあるか、どう対処するか
などなど30分ずつ3人の講師の方がお話くださいました。
最後の30分で姫は寝てしまい、私もつられて寝てしまった。
帰りは眠くて仕方ないので、マックでアイスコーヒーフロート飲んで目を覚ましました。もちろん、フロートは姫に、私がコーヒーです。
帰りに東山市場によって、魚の買いだめも。
冷凍室の魚さんがほとんどなくなったから。
なんと、アジ3尾で200円、それを2Pで300円。
つまり、6尾300円! 買いでしょ!!
あこうの煮つけよう、3尾で390円もあり得ない価格です。
ありがとう。
というわけで、晩御飯は鯵
いつものヨーグルトを、トマトとバナナのスムージーにしてみた。
イマイチだった(笑)
10時に家を出発。
区役所で期日前投票。
21日選挙に行けない人は、ぜひ期日前投票してください♪
そのまま友達に会いに行く予定でしたが、少し時間があったので、垂水駅前に維新の会が来て橋下代表が演説するというので行ってみた。
でも、待ち合わせの11:30にならないと演説が始まらないようなので、断念。でも、結構な人が集まっていました。よその会場に比べて結構間近に見られる設定なので、生で一度聞いてみたかった。
だって、彼はテレビでは勝手にカットされるから本当に言いたいことが伝わらない、全部生で聞いてもらえれば必ずわかるはずだ
と言っているから。
まぁ、残念だけど今回はごめん。
午後から元町、三宮でもあるみたいなのでチャンスがあれば。
と思って、HATに向かう。
Blumerで落ち合って軽くランチ。
おうどんセットにしました。
カメラをテーブルの上に置いていたのに、写真撮り忘れた(^^;
この日のメインは、こども初期救病センターで行われる講演会。
こどもの事故を防ぐ、いざという時の対処法
についてのお話を聞きました。
どんな危険がおうちにあるか、どう対処するか
などなど30分ずつ3人の講師の方がお話くださいました。
最後の30分で姫は寝てしまい、私もつられて寝てしまった。
帰りは眠くて仕方ないので、マックでアイスコーヒーフロート飲んで目を覚ましました。もちろん、フロートは姫に、私がコーヒーです。
帰りに東山市場によって、魚の買いだめも。
冷凍室の魚さんがほとんどなくなったから。
なんと、アジ3尾で200円、それを2Pで300円。
つまり、6尾300円! 買いでしょ!!
あこうの煮つけよう、3尾で390円もあり得ない価格です。
ありがとう。
というわけで、晩御飯は鯵


桃も、食べる食べる。一人で大玉1個。
日曜日は、
日曜日は、

神大の産婦人科で出産のとき仲良くなったママたちと2年ぶりに。昨年は、順番に体調不良が続き、ついに会えなかったから。
みんな、おおきくなりました。
お昼、持ち寄りで集まって食べました。
パエリアを作って待っていてくれたので、うちからコーンスープと粉豆腐の煮物、トウモロコシの茹でたのを持参。もう一人は、旦那様が作ってくれたとかで、本格パスタ2品。
めんたいパスタレモン風味と、ジェノベーゼの生ハム載せ。
どちらも美味しかったです(^-^)
2年前に会ったときは、ほかの子供たちの輪に入って行けなかった姫ですが、今回は「入れて」って言えないけど、自分からそう言いたそうに輪に入って行きました♪
帰りは、二人だけだからジェームス山の月の湯舟でお風呂に入って帰りました。
お風呂にゆったり入って、着替えて出てきたら雨が降り出したので、ご飯も食べて行くことにして、お蕎麦とお稲荷さんのセットを注文したら、疲れたかー、寝ちゃった。
起きるまで40分ほど待って、一緒に食べて、寒くなったのでもう一度あったまって帰りました。
帰ったら、速攻お布団へ(笑)
月曜日は、
みんな、おおきくなりました。
お昼、持ち寄りで集まって食べました。
パエリアを作って待っていてくれたので、うちからコーンスープと粉豆腐の煮物、トウモロコシの茹でたのを持参。もう一人は、旦那様が作ってくれたとかで、本格パスタ2品。
めんたいパスタレモン風味と、ジェノベーゼの生ハム載せ。
どちらも美味しかったです(^-^)
2年前に会ったときは、ほかの子供たちの輪に入って行けなかった姫ですが、今回は「入れて」って言えないけど、自分からそう言いたそうに輪に入って行きました♪
帰りは、二人だけだからジェームス山の月の湯舟でお風呂に入って帰りました。
お風呂にゆったり入って、着替えて出てきたら雨が降り出したので、ご飯も食べて行くことにして、お蕎麦とお稲荷さんのセットを注文したら、疲れたかー、寝ちゃった。
起きるまで40分ほど待って、一緒に食べて、寒くなったのでもう一度あったまって帰りました。
帰ったら、速攻お布団へ(笑)
月曜日は、

お昼から保育園のお友達が遊びに来ることになってます。
同じクラスの双子ちゃん、同じマンションに住んでるので前から「遊びに行きたい♪」って言われてました。
姫も大好きな二人なので一緒に遊ぶと嬉しいよね。

お昼ご飯を食べて待ってました。
1時ごろ来てくれました♪
2時間ぐらい、あれやこれやおもちゃで遊んだり、お絵かきしたり、ボール遊びしたり、楽しそう。保育園でもこんな感じなのね。
3時ごろになって、ダーリンも帰宅。
お疲れ様でした。
晩御飯は、

あこうの煮つけ。
安かったけど、やっぱり高級魚。美味しい!
こんな感じで、お友達と楽しく遊んであっという間に終わってしまった3連休でした。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
桃が、お野菜が! ― 2013/07/12 23:30
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
昨夜は、クーラーじゃなく風がさわやかだったので扇風機だけで寝ました。そのお蔭か、朝から調子よかったです。
昨夜は、クーラーじゃなく風がさわやかだったので扇風機だけで寝ました。そのお蔭か、朝から調子よかったです。

朝、山梨の友人から桃が届き、びっくり、大喜び!

すごく大きくて甘い匂いを放っています♪
それと一緒にヤマトさんが届けてくれたのは、ママ友の実家から送ってくださった野菜セット

何しろこの3~4倍の量、段ボール箱いっぱいに入っています。
トマトときゅうりは冷凍にできないし、と慌ててお隣さんに少しだけおすそ分け。
考え直して、トマトは洗ってヘタを取って冷凍にしてみました。
確か冷凍にしたトマトは簡単に皮がむけると聞いたことがあったように思うので。試験的実験です(笑)
きゅうりは、塩を振ったり、ヨーグルト漬けにしてみました。
これも初挑戦。聞いたことあったけど試してなかったんだけど、こんな量のきゅうりはうかうかしていたら中がすいてしまうので。
トマトはお鍋一杯煮込んでスープにしました。
2時間煮込んだら、底にちょっぴりぐらいに煮詰まったので、あらかじめ煮込んで甘くてとろとろになっている玉ねぎと合わせました。
今日はぶつぶつのまま、明日はミキサーしようと思います。

トウモロコシは、茹でたまま食べたり、オムレツにしたり、カレー煮にしたり、サラダに入れたり。明日はご飯に入れて炊こうと思っています。

丁度テレビをつけていたら、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で揚げ茄子のサラダを作っていた。トマトの入ったドレッシングに漬け込むもの。
これは美味しそう、ちょうど茄子はあるし。
でも、揚げ茄子は油っぽいので、焼きナスに代えてみよう。
最近、焼きナスも本当は焼かないでラップに包んでチンしてます。
皮を剥いてチンすると綺麗な緑色になってすごく美味しそうです。
漬けてみました。

今日は綺麗なご飯になりました。
当分三色野菜を楽しめそうです。
今日は体調が良かったので、お野菜さんたちと仲良く遊べました。
昨日だったら全然無理でした。
ちなみに昨夜のご飯は、

ダーリンが遅くなるので姫と二人食べました。
メインはエビ。
私は、人参リンゴジュースを飲むので、キノコと湯葉のお浸し、冷奴、焼きナスくらいでお腹いっぱいに。
明日からの3連休は、ママ友と姫のお友達と遊ぶ毎日になりそうです。
まず明日は、こども初期急病センターで公開講座があるので、3月まで通っていた療育園のお友達と一緒に聞きに行きます。
あさっては、出産のとき一緒だったママ友と2年ぶりの再会。
月曜日は、今の保育園で同じクラスのお友達が遊びに来ることになってます。
ダーリンが3日とも出かけてしまうので、ちょうどいい感じです。
明日は、期日前投票にも行ってこようと思います。
21日は旅行なので。
参議院選挙は決めたけど、県議会の補欠選挙を決めていないので、ちょっと困っています。
それでも、明日の朝ちゃんと新聞読んで考えます。
ちなみに、午前11時に垂水駅に維新の会の橋下代表が演説に来るそうです。できればぜひ聞きたいところですが、約束の時間に間に合わなくなるので、残念ですが聞けません。
実物の話をちゃんと聞いてみたかったな。
選挙、皆さん本気で行きましょうね!
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
メインはエビ。
私は、人参リンゴジュースを飲むので、キノコと湯葉のお浸し、冷奴、焼きナスくらいでお腹いっぱいに。
明日からの3連休は、ママ友と姫のお友達と遊ぶ毎日になりそうです。
まず明日は、こども初期急病センターで公開講座があるので、3月まで通っていた療育園のお友達と一緒に聞きに行きます。
あさっては、出産のとき一緒だったママ友と2年ぶりの再会。
月曜日は、今の保育園で同じクラスのお友達が遊びに来ることになってます。
ダーリンが3日とも出かけてしまうので、ちょうどいい感じです。
明日は、期日前投票にも行ってこようと思います。
21日は旅行なので。
参議院選挙は決めたけど、県議会の補欠選挙を決めていないので、ちょっと困っています。
それでも、明日の朝ちゃんと新聞読んで考えます。
ちなみに、午前11時に垂水駅に維新の会の橋下代表が演説に来るそうです。できればぜひ聞きたいところですが、約束の時間に間に合わなくなるので、残念ですが聞けません。
実物の話をちゃんと聞いてみたかったな。
選挙、皆さん本気で行きましょうね!
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント