あ~びっくりした。2012/08/09 15:04

こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。

なでしこ、決勝進出!
卓球団体女子銀メダル!
レスリングは、いきなり金二つ!
ノーマークだったバレーボールもベスト4!

素晴らしい活躍じゃないですか。

女子の活躍が目立ってしまう今回のオリンピックですね。

男子サッカーは、やはり・・・。
このあと韓国から銅メダルをもぎ取る執念のサッカーを見たいが、どうだろう。

その前に、アメリカ相手に金メダルを勝ち取るなでしこを見たいけど、やっぱりアメリカか。できれば違う国とやりたかったなぁ。
今のなでしこなら絶対勝つ実力はあると思うけど、体力が残っているだろか。

宮間が言ったように、何が何でも勝つ!という気持ちが最後の最後まで強いほうの勝。その気持ちを持ち続けるだけの体力が残っていることを願うばかりです。

とにかく、なでしこの金、待ってます!

さて、昨日はダーリンが泊り明けなのでお昼須磨の海岸でも行ってみようということで・・・

まずは朝ご飯

ほぼ食べずに、昨日のおもたせのプリン(笑)

お昼は、相談の結果スマスイのレストランで食べてから海に行こうと。
しかし、実際にはレストランは満員で入ることができず。

きっとクールスポットパスでみんな同じことを考えていたのですね。

仕方なく、ヨットハーバーのレストランまで行って、パスタランチにしました。

ここは、海の真ん前で静かで、おまけにガラガラ。
姫のご飯を食べさせるにはちょうど良かったです♪

お腹が空いていたようで、待っている間の機嫌の悪いこと。
この暑さなので最近お弁当を持ち歩かないようにしているので、先に出てきたサラダの葉っぱ(サニーレタス)まで食べていました。家では絶対食べないと思う(笑)

パスタは、エビとアスパラのクリームソースにしました。
美味しい!
けど、なかなか味見もさせてくれません。いつものことですが。

ヨットハーバーと、須磨海岸の景色を見ながらのんびりといただきました。

昨日から食べ過ぎが続いているので、お腹のことはずっと気になっていました。朝は、しっかりした腸詰ウィンナーみたいなウンチがしっかり出たものの・・・。

あと、鼻水を時々出すのも少し気になってます。

と思っていたら、食べた後、軟便でした。予想通り。

着替えて、海で記念撮影。
以前下見に来た時よりは風もあり暑さも少しましです。

乾燥注意報が出ているので、湿気が少ないのが良いのかも。

遠くに明石大橋も見えているでしょ♪

とにかく、海やプールといった水遊びは大好きです。
この後の水シャワーも大はしゃぎ。

帰ってからも、全開パワーで遊んでいたのでお風呂に早々入れました。
ご飯まで全く普通に遊んでいたのですが、ごはんになってもあまり食べず。

プリンなら?

と思ってもなんとなく元気がない。

暑気にあたって少し疲れたか?

食べながら寝たのでそっとしておきました。
が、20分ほどして起きたと思ったら、戻してしまいました。

まずい、熱もある。

あー、海が悪かったかな?

という私に、

「いや、昨日子供たちが集まっているので、何か感染した可能性もあるぞ」

そっか、前にも子供たちが集まった後熱出したわ、そういえば。

熱は38.2度くらい。

時折笑顔も見せながらそれでもひくひくしながら寝ました。

ちょっと心配。

熱を出すたびに、このまま動かなくなったらどうしよう、目を開けなかったらどうしよう、って不安になってしまいます。そんなはずないけど、神様が「もうおしまい」って言ってどこかに連れて行ってしまったらどうしようって、不安になります。

だから、取り上げられないように普段から丁寧に育てているつもり。
いい加減なことして手抜きしていたら、

「もっと良いお母さんのところに連れて行きます」って取り上げられたら困るから。真面目にそんなことを考えて少し弱気になる、姫の発熱です。

一晩中抱っこしたり、背中さすったりしながら、なんとか1時過ぎて2時ごろには、ピークを過ぎた気がしました。

一晩で下がってくれてよかったー。

今日は、朝からほぼ普通に戻っています。
とろろ汁、ヨーグルトきな粉、プロテイン、納豆、トマト、サツマイモ、カボチャ、ごはん。

最初はあまり見向きもしなかったんだけど、

やっぱり、白桃なの?

たらふく食べたら、ごはんのプレートに戻ってきました(笑)

食べたら寝て、

お昼食べて、また寝てます。

ゴーヤの野菜炒めを作った中から、姫の分はゴーヤじゃない卵、三色ピーマン、玉ねぎ、ジャガイモ、魚肉ソーセージ部分だけよそったら、喜んで食べてます。

食欲があればOKでしょ。

やっぱり、暑くて疲れたのでしょうね。
これだけ眠たいなら。

私も少しねんねしようかな。

今夜は、というか明日の明け方、どうしても起きて応援したいから。

それではまた、ごきげんよう(^-^)/