ボストン美術館展を見に行ってきました。 ― 2013/06/05 16:56
長谷川等伯の展示があるとTV広告で聞いたので見てみたかったボストン美術館展があと2週間になったので行ってみました。
保育園に預けた後、母と神戸駅で待ち合わせそのまま天王寺へ。
平日だからゆっくり見られると思っていたのに、すごい人出。
さすがです。
特に最初のコーナーの仏画は、人だかりがひときわ多くて(汗;)
ここの普賢菩薩が見たかったのです。
なんとか一番前まで入り込めたので、じっくり手を合わせてきました。
これ、延命菩薩様なので命乞いしてきました(笑)
何とも言えないありがたみのある仏様です。
吉備真備の絵巻物もありましたが、とてもそばに寄れない。
「なんで偽物が上にあって、本物が見にくい下にあんねん、反対にしてくれたらいいのに」
と学芸員さんに文句を言っているおばさんがいましたが、私もまったくその通りだと思います。
下に展示してあると背の低い私などは全然見えないのです。
隙間を見つけてちょこっと入り込んで本物を見てきましたが、長い長い絵巻物だったので一部だけです。
長谷川等伯の龍虎図はお見事。
運よくこの屏風の前だけは空いていたのでじっくり見られました。
展示物が多いので、どれもこれもじっくり見ちゃうと疲れるので、あらかじめチェックしたものを中心に、好きそうなものだけじっくり見てきました。
ポピーの図柄の屏風も大好きな絵になりました。
圧巻でした。
見応えたっぷり、大満足。
帰りの時間が気になるのでそこそこで退出して、天王寺の駅地下で簡単にランチ。

ハンバーグドリアとカニコロッケスパゲティ、さらに

これで充分でした。
なんだか、昔の喫茶店の味がしました(笑)
帰りに大阪で下りて、晩御飯手抜きするためのお買いものして、お迎え時間に間に合うように帰りました。
今日はグランマがお泊りしてくれるので姫は嬉しいばっかりです。
私も、晩御飯買ってきたので、こんなことしています。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://45ninpu.asablo.jp/blog/2013/06/05/6836225/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。