今日から療育 ― 2011/12/15 16:27
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日から療育に本格参加です。
朝、9:45に登園して健康チェックと着替え。
1時間目はリハビリ。
初めての先生なので、色々様子をチェックしたりお話したりが主でした。
あとは、家でどんなことをさせたらいいかなど。
2時間目が保育。
これは今まで体験入園でもしていたとおり、乾布摩擦や音楽に合わせて体操したり・・・。
♪きゅうりが出来た、きゅうりが出来た、きゅうりが出来た、さぁ食べよう♪
が私は好きです(笑)
今まで、大きなタオルに載せてもらってハンモック見たいに揺らすのを恐がっていたけど(家では喜ぶのに、園では嫌がっていました)、今日はやっと恐がらず、少し笑うくらいまで慣れてました。素晴らしい!
今日はクリスマス前なのでクリスマスのお歌を歌ったり、ケーキを作る遊びもしました。いろんなパーツを書いた布をスポンジ台に貼り付けてケーキを作るというお遊びです。
雰囲気でますね。
そして、3時間目が給食。
さて、どうするだろう。
今日のメニューはひき肉入りオムレツ、ツナサラダ、黒パン、澄し汁、ゼリー
先生が好きなようにさせてくれたので、思いっきり握ってつぶしてぐっちゃぐちゃ。そこまでするかー、って言うくらい握りつぶして遊んだので、食べるほうはおろそかになり、時間がきたら
「はい、もうお片づけ」
って言われてしまって、いつもの半分くらいの量しか食べてない感じです。
遊んでいたら食べられなくなることも学ぶかしら。
食事は先生が食べさせてくれるので、その間20分ほどで自分のもって行ったお弁当を別室で食べました。
今日から療育に本格参加です。
朝、9:45に登園して健康チェックと着替え。
1時間目はリハビリ。
初めての先生なので、色々様子をチェックしたりお話したりが主でした。
あとは、家でどんなことをさせたらいいかなど。
2時間目が保育。
これは今まで体験入園でもしていたとおり、乾布摩擦や音楽に合わせて体操したり・・・。
♪きゅうりが出来た、きゅうりが出来た、きゅうりが出来た、さぁ食べよう♪
が私は好きです(笑)
今まで、大きなタオルに載せてもらってハンモック見たいに揺らすのを恐がっていたけど(家では喜ぶのに、園では嫌がっていました)、今日はやっと恐がらず、少し笑うくらいまで慣れてました。素晴らしい!
今日はクリスマス前なのでクリスマスのお歌を歌ったり、ケーキを作る遊びもしました。いろんなパーツを書いた布をスポンジ台に貼り付けてケーキを作るというお遊びです。
雰囲気でますね。
そして、3時間目が給食。
さて、どうするだろう。
今日のメニューはひき肉入りオムレツ、ツナサラダ、黒パン、澄し汁、ゼリー
先生が好きなようにさせてくれたので、思いっきり握ってつぶしてぐっちゃぐちゃ。そこまでするかー、って言うくらい握りつぶして遊んだので、食べるほうはおろそかになり、時間がきたら
「はい、もうお片づけ」
って言われてしまって、いつもの半分くらいの量しか食べてない感じです。
遊んでいたら食べられなくなることも学ぶかしら。
食事は先生が食べさせてくれるので、その間20分ほどで自分のもって行ったお弁当を別室で食べました。

父兄用の控え室の使い方を先輩のお母さんに教わりながら。
分担してお片づけしたり、タオルを交代で洗ったり、色々あるようです。
一度にあれもこれも聞いたので、覚えているか怪しいです(^^;
自分のを食べたらまた、姫のところに戻って先生に代わって最後は私が食べさせました。やっぱり、私に代わるとどんどん食べてましたが、でも、他の人と食べることも覚えて欲しいな。
今日はこんなところで緊張の3時間を終えて帰ってきました。
姫は、すぐには寝ず、バナナを1本ぺロッと食べて、いつものプルーン水も飲み干して、また戻すんじゃないかとヒヤヒヤしている私を尻目に、まだまだ遊んでいましたが、そのうちこてっと寝てしまいました。
さすがに疲れたはず、ゆっくりねんねしたらいいよ。
私も、コーヒー入れて一息つきます。
帰り際、先生と園長先生から、
「しんどいようだったら無理しなくていいですよ。明日、起きたとき嫌がったらお休みしていいからね、そのときは電話だけください。お子さんだけでなく、お母さんも、しんどかったら無理しないでね」
とお優しい言葉をいただきました。
感謝です。
あまり気負わずやってみようと思います。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
もう、今洗ったとこ! ― 2011/12/13 17:19
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、児童館の日でした。
フェルトで可愛いクリスマスツリーを作りましたよ。
今日は朝いつものように6時に起きて、7時過ぎからしっかり朝ごはんを食べて行った姫です。食後に柿も食べてます。
児童館で遊んだ後買い物して戻ってきたので、食事前にいつものようにミキプルーンを白湯で溶いたジュースを飲ませました。
ところが、飲み終わったとたん戻してしまいました。
あれれ、真っ黒なジュースでお顔と髪が汚れてしまい・・・。
慌てて着替えて、髪を洗面所で抱えて洗い。
吐いたものの濃度があるので、なかなか取れません。
水で洗ってしまったので、少しかわいそうなことをしました。
冷たかったよねぇ、ごめんね。
着替えて、落ち着かせたらすぐに遊び始めたので、特に問題はないと思うけど。
そのあいだに汚れたものの洗濯。
すぐに手洗いしたけど取れないので、しばらくつけておくことに。
ご飯にしようと思ったら寝ちゃった。
私の分だけ作って、手早く食べていたら起きました。
午前中に仕込んでおいたポタージュならお腹に優しいかと、それを飲ませてみることに。
なんと、何倍でも飲みます。
鍋ひとつ、作った分全部飲んでしまいました(^^,
おにぎり2個と。
大丈夫かい(笑)
食べられるのなら安心だけど、もう吐かないでね。
先ほどの付けおき洗いの洗濯を干した後、今度見たらもう背中にウンチがにじんでるー!
ちょっとだけですが、大量ウンチが漏れました。
はぁ、洗って干して、また・・・。
ちょっと滅入るよね。
でも、これが頼もしくも感じられるんだけど。
吐いても食べて、また出して(笑)
健康な証拠かな。
そう信じて、これも喜びに変えましょうか(はぁ)。
さて、明日はちょっと遅めの1年6ヶ月検診です。
フッ素コートって本当にしたほうがいいのかなぁ。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
今日は、児童館の日でした。
フェルトで可愛いクリスマスツリーを作りましたよ。
今日は朝いつものように6時に起きて、7時過ぎからしっかり朝ごはんを食べて行った姫です。食後に柿も食べてます。
児童館で遊んだ後買い物して戻ってきたので、食事前にいつものようにミキプルーンを白湯で溶いたジュースを飲ませました。
ところが、飲み終わったとたん戻してしまいました。
あれれ、真っ黒なジュースでお顔と髪が汚れてしまい・・・。
慌てて着替えて、髪を洗面所で抱えて洗い。
吐いたものの濃度があるので、なかなか取れません。
水で洗ってしまったので、少しかわいそうなことをしました。
冷たかったよねぇ、ごめんね。
着替えて、落ち着かせたらすぐに遊び始めたので、特に問題はないと思うけど。
そのあいだに汚れたものの洗濯。
すぐに手洗いしたけど取れないので、しばらくつけておくことに。
ご飯にしようと思ったら寝ちゃった。
私の分だけ作って、手早く食べていたら起きました。
午前中に仕込んでおいたポタージュならお腹に優しいかと、それを飲ませてみることに。
なんと、何倍でも飲みます。
鍋ひとつ、作った分全部飲んでしまいました(^^,
おにぎり2個と。
大丈夫かい(笑)
食べられるのなら安心だけど、もう吐かないでね。
先ほどの付けおき洗いの洗濯を干した後、今度見たらもう背中にウンチがにじんでるー!
ちょっとだけですが、大量ウンチが漏れました。
はぁ、洗って干して、また・・・。
ちょっと滅入るよね。
でも、これが頼もしくも感じられるんだけど。
吐いても食べて、また出して(笑)
健康な証拠かな。
そう信じて、これも喜びに変えましょうか(はぁ)。
さて、明日はちょっと遅めの1年6ヶ月検診です。
フッ素コートって本当にしたほうがいいのかなぁ。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
本日は児童館のクリスマス会 ― 2011/12/03 14:43
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、早めにお昼ご飯を食べて大阪まで勉強会にいくというダーリン。
お天気が悪いのですが、近所の児童館では午後からクリスマス会があります。行こうかな~♪
土曜日のランチはロコモコにしてみました。
大根、人参、里芋、小松菜のすまし汁、キャベツの博多漬け。
今日は、早めにお昼ご飯を食べて大阪まで勉強会にいくというダーリン。
お天気が悪いのですが、近所の児童館では午後からクリスマス会があります。行こうかな~♪
土曜日のランチはロコモコにしてみました。
大根、人参、里芋、小松菜のすまし汁、キャベツの博多漬け。

姫のランチは、ごはん、さわらの蒸し物、じゃがいも、人参、カボチャ、白菜と牛肉の巻き巻き煮物、すまし汁
保育園の給食でおつゆも出るようなので、これも練習と思って飲ませてみたら、お椀に口をつけてゴクゴク。
トマトのすりおろしを飲んでいたときの勢いのように、えらくどんどん飲みます。そうか、おつゆも好きなんだ、時々つくってあげよ。
でも、どれも姫に食べさせるときはごくごく薄味にするのに、給食はしっかり味をつけます、って言われたのがちょっと引っかかってます。どのくらいの濃さなのか、味見してみよう。
ご飯のあと、私が出かける用意をしていたら暴れまわっていた姫ですが、プルーンのジュースを飲ませたら、ついでに戻してしまったので、児童館のクリスマス会に行くの止めます。昨日インフルエンザも受けたことだし、家で大人しくしていたほうが良さそう。
と思ったら、グーグー寝てしまいました。
眠かったのね~。
連日のお出かけでお疲れでしょうか。
私も少し疲れ気味(笑)
でも、来週も忙しいよー。
明日はダーリンが日曜出勤、当直。
当直明けを迎えに行って大阪へ。大阪で一泊して火曜日に帰る。
水曜日は、ベビーサイン最後の日。こちらもクリスマス会です。
木曜日はまた、保育園。
金曜日は姫と私の二人で岡山に帰り、土曜日にダーリンも来て、日曜日に岡山での勉強会に参加。終わったら一緒に神戸に帰ります。
その次の週も、毎日スケジュールが埋まっていて、このまま年越しになりそうです。
毎年、12月はこんなもんですが。大掃除はやっぱり年明けでしょうか。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
保育園の給食でおつゆも出るようなので、これも練習と思って飲ませてみたら、お椀に口をつけてゴクゴク。
トマトのすりおろしを飲んでいたときの勢いのように、えらくどんどん飲みます。そうか、おつゆも好きなんだ、時々つくってあげよ。
でも、どれも姫に食べさせるときはごくごく薄味にするのに、給食はしっかり味をつけます、って言われたのがちょっと引っかかってます。どのくらいの濃さなのか、味見してみよう。
ご飯のあと、私が出かける用意をしていたら暴れまわっていた姫ですが、プルーンのジュースを飲ませたら、ついでに戻してしまったので、児童館のクリスマス会に行くの止めます。昨日インフルエンザも受けたことだし、家で大人しくしていたほうが良さそう。
と思ったら、グーグー寝てしまいました。
眠かったのね~。
連日のお出かけでお疲れでしょうか。
私も少し疲れ気味(笑)
でも、来週も忙しいよー。
明日はダーリンが日曜出勤、当直。
当直明けを迎えに行って大阪へ。大阪で一泊して火曜日に帰る。
水曜日は、ベビーサイン最後の日。こちらもクリスマス会です。
木曜日はまた、保育園。
金曜日は姫と私の二人で岡山に帰り、土曜日にダーリンも来て、日曜日に岡山での勉強会に参加。終わったら一緒に神戸に帰ります。
その次の週も、毎日スケジュールが埋まっていて、このまま年越しになりそうです。
毎年、12月はこんなもんですが。大掃除はやっぱり年明けでしょうか。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
足首をやわらか~く♪ ― 2011/12/02 22:25
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、朝から神大で姫のインフルエンザ1回目(先週延期した分)接種、私のがん検診の結果確認、お弁当食べて午後はリハビリの予定で出かけました。
昨夜、まだ少し鼻を鳴らしていたのでどうかと思ったのですが、
「のどもはれていないし、聴診しても胸も異常ないので打っておきましょう」
というDr.の判断で接種しました。
その前に測定をしてくれたのですが、なんと、なんと
体重8440g! これは快挙。
先月から400g近く増えたことになります。
主治医がいたらさぞかし喜んでくれただろうと思うのですが、今日は東京出張のため、別のDr.でした。
20日にまた行くので、そのときまでのお楽しみです。
リハビリの先生にも会えたら、ハイハイ前進のお話しをしようと思ったのですが、今日はお目にかかれませんでした。
私の婦人科が待たされました。
その間、姫は疲れてダーリンの腕の中でおねむ。
今日は、ダーリン日曜出勤の代休です。
重いので、ソファで寝させようと思ったけど失敗。
よほど腕の中が気持ちいいのでしょう。
結果は、classⅡ 問題なしです。
また半年先の予約をとりあえずして、今日は終了。
でも、先週より1時間以上遅くなりました。
その後、いつものように東山市場でお買い物。
さわらと、ぶりと、お豆腐と、私たちのお弁当を買いました。
姫のお弁当は持参しています。
今日は、朝から神大で姫のインフルエンザ1回目(先週延期した分)接種、私のがん検診の結果確認、お弁当食べて午後はリハビリの予定で出かけました。
昨夜、まだ少し鼻を鳴らしていたのでどうかと思ったのですが、
「のどもはれていないし、聴診しても胸も異常ないので打っておきましょう」
というDr.の判断で接種しました。
その前に測定をしてくれたのですが、なんと、なんと
体重8440g! これは快挙。
先月から400g近く増えたことになります。
主治医がいたらさぞかし喜んでくれただろうと思うのですが、今日は東京出張のため、別のDr.でした。
20日にまた行くので、そのときまでのお楽しみです。
リハビリの先生にも会えたら、ハイハイ前進のお話しをしようと思ったのですが、今日はお目にかかれませんでした。
私の婦人科が待たされました。
その間、姫は疲れてダーリンの腕の中でおねむ。
今日は、ダーリン日曜出勤の代休です。
重いので、ソファで寝させようと思ったけど失敗。
よほど腕の中が気持ちいいのでしょう。
結果は、classⅡ 問題なしです。
また半年先の予約をとりあえずして、今日は終了。
でも、先週より1時間以上遅くなりました。
その後、いつものように東山市場でお買い物。
さわらと、ぶりと、お豆腐と、私たちのお弁当を買いました。
姫のお弁当は持参しています。

姑のところへ寄り、姫に食べさせつつ、私たちも買ってきたお弁当でお昼ごはん。
姫のためにと、お食事エプロンと遊べるようにいくつかおもちゃを買ってくれていました。ありがとうございます♪
ご機嫌よく食べてくれたので、なんとか1時間で終わり、次のリハビリへ。
なんだか綱渡りのようなスケジュールです(笑)
リハビリの先生も、ハイハイ前進をほめてくださり、自分からたっちも再現させて確認していました。
どうも、足首が硬くて常に力を思いっきり入れた状態で張っているので、それで蹴ることが下手だったり、立ったときもひざがうまく使えなかったりするので、足首を伸ばすように少し触ってあげたら柔軟になりやすい、という指摘をいただきました。
本人は、ハイハイより立って歩くほうがきっと楽なので立とう、立とうとするけれど、腹筋を鍛えて、今後様々な動きを身につけるうえでハイハイは多くしたほうがいいので、なるべくその練習を多くするように、とのことでした。
やっぱり、ハイハイは重要なステップなのですね。
以前助産師さんには脳の発達に必要だからといわれ、読んだ本では内臓の発達にも影響が大きいのでハイハイは必ずさせるように、とありました。
ハイハイが出来たらきっと楽しいだろうと想像するので、できるだけうまく進めるように手伝ってあげたいと思います。
お座りの状態からハイハイに姿勢を動かすための補助の仕方も習ったので、家でやってみたいと思います。
普通のお子さんはこういうことを教えなくても自然に自分から覚えて行くのかもしれないけど、うちの子は、教えてやらないとなかなか出来ないみたいだから、せいぜい手伝って教えて、少しでも覚えてもらえるようにしてやろうと思います。
てのかかる子供ほど可愛いって言いますよね(笑)
夕食は、東山で買ってきた1切れ250円のさわら2切れでお刺身、
えびとブロッコリーとカリフラワーのサラダ、湯豆腐です。
姫のためにと、お食事エプロンと遊べるようにいくつかおもちゃを買ってくれていました。ありがとうございます♪
ご機嫌よく食べてくれたので、なんとか1時間で終わり、次のリハビリへ。
なんだか綱渡りのようなスケジュールです(笑)
リハビリの先生も、ハイハイ前進をほめてくださり、自分からたっちも再現させて確認していました。
どうも、足首が硬くて常に力を思いっきり入れた状態で張っているので、それで蹴ることが下手だったり、立ったときもひざがうまく使えなかったりするので、足首を伸ばすように少し触ってあげたら柔軟になりやすい、という指摘をいただきました。
本人は、ハイハイより立って歩くほうがきっと楽なので立とう、立とうとするけれど、腹筋を鍛えて、今後様々な動きを身につけるうえでハイハイは多くしたほうがいいので、なるべくその練習を多くするように、とのことでした。
やっぱり、ハイハイは重要なステップなのですね。
以前助産師さんには脳の発達に必要だからといわれ、読んだ本では内臓の発達にも影響が大きいのでハイハイは必ずさせるように、とありました。
ハイハイが出来たらきっと楽しいだろうと想像するので、できるだけうまく進めるように手伝ってあげたいと思います。
お座りの状態からハイハイに姿勢を動かすための補助の仕方も習ったので、家でやってみたいと思います。
普通のお子さんはこういうことを教えなくても自然に自分から覚えて行くのかもしれないけど、うちの子は、教えてやらないとなかなか出来ないみたいだから、せいぜい手伝って教えて、少しでも覚えてもらえるようにしてやろうと思います。
てのかかる子供ほど可愛いって言いますよね(笑)
夕食は、東山で買ってきた1切れ250円のさわら2切れでお刺身、
えびとブロッコリーとカリフラワーのサラダ、湯豆腐です。

神戸ってこういう買い物が出来るから、本当にありがたい土地だと思います。ビバ!神戸。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
自分でたっち! ― 2011/12/01 17:02
こんにちは、泳げ鯛焼き君♪です。
今日は、朝ごはんを早めに済ませて親子保育に行きました。
最初は、お歌にあわせて乾布摩擦や、体操などします。
その後二組に分かれて、大きい子はトランポリン、姫ともう一人の女の子はクリスマスツリーを画用紙にお絵かきしたり、切り絵を貼ったりして作りました。
そのときのこと、先生が折りたたみの机を出してくださったら、私のひざに座っていた姫が、自分から机につかまって立ち上がったのです!
え?
これって、前からしていた?
いえいえ、立たせてつかまらせればつかまって立っていますが、自分から勝手にその姿勢にはなっていないはず。
これはすごい♪かも。
もう一度座らせてみたら・・・
やっぱり立つ。
「生!この子自分で立ちました」
「あらー、スゴイね~、良く出来たね~!」
とお褒めの言葉に記念撮影も。
今日は、嬉しい♪初自立です。
さて、1時間だけで帰ってきたのでお昼ご飯を作ろうと台所に立ったところ、疲れてしまったのかスースー、すやすやおねむの時間。
結局2時間くらい熟睡して、2時ごろ起こしてやっとお昼ご飯でした。
今日は、先週日経に出ていた「鬼まんじゅう」を作ってみました。
さつま芋の蒸しまんじゅうです。
今日は、朝ごはんを早めに済ませて親子保育に行きました。
最初は、お歌にあわせて乾布摩擦や、体操などします。
その後二組に分かれて、大きい子はトランポリン、姫ともう一人の女の子はクリスマスツリーを画用紙にお絵かきしたり、切り絵を貼ったりして作りました。
そのときのこと、先生が折りたたみの机を出してくださったら、私のひざに座っていた姫が、自分から机につかまって立ち上がったのです!
え?
これって、前からしていた?
いえいえ、立たせてつかまらせればつかまって立っていますが、自分から勝手にその姿勢にはなっていないはず。
これはすごい♪かも。
もう一度座らせてみたら・・・
やっぱり立つ。
「生!この子自分で立ちました」
「あらー、スゴイね~、良く出来たね~!」
とお褒めの言葉に記念撮影も。
今日は、嬉しい♪初自立です。
さて、1時間だけで帰ってきたのでお昼ご飯を作ろうと台所に立ったところ、疲れてしまったのかスースー、すやすやおねむの時間。
結局2時間くらい熟睡して、2時ごろ起こしてやっとお昼ご飯でした。
今日は、先週日経に出ていた「鬼まんじゅう」を作ってみました。
さつま芋の蒸しまんじゅうです。

たぶん、先日NHKの「スタジオパーク」に出演した青木さやかさんが子供のときにおばあちゃんが作ってくれていたおやつ、というのがこれだと思いました。
簡単。
良く食べる。
3個も食べました(^-^)v
普通に、ご飯や鮭やお野菜を食べたほかにです。
今日から12月、神戸ではルミナリエが始まりました。
今年のデザインも綺麗ですね~「希望の光」だそうです。
それではまた、ごきげんよう(^-^)/
最近のコメント